RSEの思い出
初のGBA対応ソフトであり、大きくポケモンバトルが変わった革命的世代。
私はエメラルドのみをプレイしましたが、正直DPtよりもずっと難しく感じました。
キナギタウンの近くにある海流に苦戦しまくりでしたね。どう足掻いても目的地に辿り着かなかった。いつになったらレジ系3体を入手できるのかと、何度もリトライしました。
トラウマで有名な橋の下のライバル戦は運良く一発で撃破出来ました。
因みに、私のパートナーは圧倒的にライバルとの相性が悪いミズゴロウです。ちょうどヌマクローに進化させた段階でしたので、ジュプトルと対面させる気にはなれませんでした。ヌマクローにとって草技は4倍弱点ですから、こちらの方がレベルが高くても怖くて出せません。確か、安牌を取ってオオスバメやドクケイルで対抗したと思います。
ホウエン御三家を選ぶ時は本当に悩みました。みんな可愛いですし、最終進化形を想像しても全員格好いい。小一時間くらい、子供ながら悩み抜いた覚えがあります。悩み抜いて選んだミズゴロウでしたから、ラグラージに進化させてもずっと手持ちに入れていました。ホウエンには魅力的な水タイプが沢山生息していますが、それでもラグラージをメインに貫き通しましたね。
今ではラグラージのぬいぐるみを持っています。思い出深い相棒です。
また、エメラルドではポケモンにモーションが付いた(野生が出現した時やボールから出した時にドット絵が動くあれです)のですが、タマザラシの動きがとても可愛くて、ずっと見ていられました。三回回って耳というか身体全体がピコピコ動くんですよ。本当に、エメラルドのタマザラシ可愛かったです。トドグラーやトドゼルガも大好きです。
RSEではポケモンコンテストが初登場しましたね。私はGBAソフトもDSでプレイしていましたので、ポロック作りの影響でAボタンが半壊しました。いや、もう私のDSボロボロですよ。辛うじて、まだ生きていますが。
コンテストでは、キュウコン、ジュペッタ、メタグロスが思い出深いですね。この3体は通常の旅パに組み込みながらも、コンテストまで挑戦してもらいました。ポケモンリーグとコンテストの両方をこなした猛者達です。面構えが違います。
キュウコンが美しさ部門でマスターまで行ったと記憶しています。ジュペッタ達は途中で止まってしまったと思います。ポロックの調整を失敗しましたね。
残りの部門は誰でマスターランクを撃破したのか……かなり昔の話、しかも子供の頃のことですから、流石に記憶を掘り返すのは大変です。ちょっと久々に起動して確かめてみますか。
格好良さはボスゴドラ、可愛さはナマズン、賢さはポワルン、逞しさはデンリュウでマスターまでクリアしたようです。経年劣化のせいか、画面の色がかなりおかしくなっていたので、滅茶苦茶目が痛いです。皆様はこんな無理はしないで下さい。後でアイマスクと目薬しよう……
私はDPt世代ですが、RSEもとても楽しかったです。リメイク作はプレイしていませんが、やはり思い出が沢山詰まっている作品です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます