第163話 リリー先輩の相談事*

 白樺寮の自室のドアを開けると、シャムはうんざりとした気分になった。


「リリー先輩……まーた聴いてるんですか」

「えっ? ああ、シャムかいな……いやいや、さっきさっき」


 リリー先輩は意味不明な言い訳をする。

 慌てた様子で、オルゴールの箱を閉じた。


 ポロンポロンと響いていた音がピタリと止まる。

 そういう仕組みになっているのだ。


「もう何千回聴いてるんですか? 何度もいいますけど、良く飽きませんね」

 私は机の上に本を置きながら、自分の椅子に座った。

「いやぁ、どうかな……」


 リリー先輩がユーリにオルゴールを贈られてから、二週間。

 異国製のその機械は、この国には同種のものがなく、ゼンマイ仕掛けで音楽を奏でる仕組みは、最初こそ面白かった。


 そりゃ、私だって新しいものは好きだし、聴いたことのないメロディは新鮮で、最初の十回くらいは楽しく聴けていた。


 だが、リリー先輩は椅子に座りながら、朝も昼も夜もずーっと聴いていた。

 ニヤニヤと箱を眺めながら、ゼンマイを巻いては聴き、巻いては聴き……それを最大で半日も繰り返す。


 最初の三日くらいは私もなにも言わなかったが、三十秒ほどでループする単調なメロディをこうも続けられると、頭がおかしくなりそうだった。

 それを言うと、リリー先輩は私がいる間は箱を閉じるようになった。


 だけれども、音が止まっていても箱を眺めているのだ。

 音楽を聴くことにはそれほど大きな意味はなく、欲求の大部分は箱を見ているだけで満たされるのだと思う。


「ほんっとーに、ユーリのことが好きなんですねぇ……」

「うん……好き」


 ドアのところから先輩の横顔を見ると、目がらぶだった。


 報われない恋に生きる切なさ、みたいなものを感じて胸がキュンとなる。

 いやいや、報われないって思っちゃだめか……。


「あの……」

「なに?」

 リリー先輩は、幸せそうな顔で箱を見ながら返事をした。


「最近、ユーリの頼みで鉄の金属物性やってるじゃないですか。焼入れとか焼戻しの」

「うん……うん?」

「熱しないと話になりませんけど、あんまり熱しすぎると金属組織はボロボロになっちゃうわけで」


 なにを言っているんだ私は。

 恋の話じゃなかったのか。


「恋をするのも、ほどほどがいいんじゃないですか」

「誰かにコントロールされてやっとるわけやないもん。火事みたいなもんやもん」

「まあ、そうですけど……」

「ああぁ~……」


 やば。

 まーた始まったかな。


「私、ユーリくんより年上やし、やっぱそれがだめなんやろかぁ~……」

「いや」

「ちょっと太り気味なのがだめなんかなぁ……」

「いや、あの」

「それとも、やっぱ重いって思われとるんやろか……」


「いえ、だからアプローチしてないじゃないですか。それ以前の問題ですから」


 移動を始める前から「目的地にたどりつかないのは靴が合わないからだろうか……」って悶々としてるようなもので、ほんと無益だ。

 無益なループは目がクルクルする思いがするのでやめてほしい。


「アプローチって?」

「それは……」


 自然と視線が胸に行ってしまった。

 こないだユーリを出迎えた時、抱きしめたみたいにすればいいんじゃないですか。


 でもリリー先輩がユーリにえっちなことをするのは嫌だったので、言わなかった。


「わかりませんよ……私だって経験があるわけじゃないんですから……」

「うーん……ならどうしたらええんやろ……」

「じゃあ、恋のことは恋のエキスパートに聞いてみたらいいんじゃないですか」

「恋のエキスパート? って誰?」


 逆に尋ねられた。

 恋のエキスパート? 自分で言っておきながら、さっぱり思い当たらなかった。


 自分だったら誰に相談するだろう。

 んー、お母さん? とか?


「えっと、良くわからないですけど……じゃあ、本とかで調べてみたらいいんじゃないですか?」

「本……? じゃあ、書き手に聞いてみよかな……」

「書き手?」

「ピニャ・コラータ」


 えっ。


 ピニャ・コラータというのは、教養本の作者として名を馳せている作家? だ。

 沢山の本を執筆している。


 といっても、その本というのは、なぜかユーリが登場するという良くわからないもので、一度読んでみたけれども、意味がわからなかった。

 なぜ男性同士で……?

 ユーリは普通に女の子が好きなんだけど、あえて男性同士にする必要性は……?


 最近は、現実の人物がまったくでてこない、独創小説? も書いていて、そちらも読んだことがあったが、やっぱり難解すぎて意味がわからなかった。


 白樺寮で誰もが憧れている成績優秀・眉目秀麗・高貴な家柄の女の子が、毎晩ベッドに入ると自分が巨大な芋虫になってしまう夢を見て、人間と芋虫との違いに悩み、白樺の樹にいた芋虫に恋をするに至り、よくわからない事になる小説だ。

 意味がわからなかった。

 人間は、いくら悩んでも蛹になったりしない。


「あの……? あの小説と現実の男の人とは、だいぶ乖離があるような……?」

「どうかな……。ずば抜けた人間観察力がなかったら、書き手って務まれへんとは思うし。行ってみるだけなら無料ただやし」


 あかん……冷静な判断力を失っている……。


「本気ですか?」

「まあ、ええやないの。シャムも来てくれるやろ?」



 *****



 コンコン、とノックをすると、「どうぞ」という声が中から聞こえた。


「失礼します」


 そう言ってピニャ・コラータの自室に入ると、ピニャはいなかったが、ルームメイトの女性がそこにいた。

 彼女もユーリの関係者で、コミミ・キュロットという。


「おや、リリーさん。シャムさんも」

「コミミさんか、ちょっとピニャさんにそうだ……じゃなくて、聞きたいことがあったんやけど」


 リリー先輩は言葉を替えた。

 コミミさんは、ピニャさんに対して若干過保護なところがあり、どこへでも付いていきたがるので、言葉を選んだのだろう。


「ピニャならいません。古代シャン語の補習です」

「あー、そかそか」


 ピニャさんは、未だに古代シャン語の講義を済ませていないらしい。

 私も、あのまったく無駄な学問については頭を悩ませている。


 来年には最後の必修である中級古代シャン語Ⅲの講義に挑まなくちゃならない。

 中級古代シャン語Ⅱで心を殺して暗記することを覚えたから、さほど苦ではないとは思うけど。


 ていうか、もう卒業しなくてもいいんじゃないかな、と思わないでもない。


「それじゃ、また改めます。お邪魔しました~~」


 先輩が去ろうとしたところで、


「待ってください」


 と、コミミさんは呼び止めた。


「それより、活字の素材はどうなったのです……? どうにかなったのですか……?」

「あ、大丈夫です。問題の金属のアテはつきましたから」


 担当者は私なので、私が説明する。


「問題の金属……というと?」

「凝固の際に膨張する性質を持った金属、ですね。鉛錫合金だと鋳型の中で固まる際に収縮しすぎてしまうので、その金属を足せば、膨張と収縮の性質が打ち消し合って、問題が解消するわけです。あとは耐摩耗性の問題とかは残ってるんですけど――」

「あ、分かりましたので……大丈夫です。解決したなら」

「そうですか?」


 素材の希少性の問題とかを説明しようと思ってたのに。


「まあ、こちらも進んでいるので……できるだけ急いでください、というだけです」


 コミミさんは目線で机を指した。

 コミミさんの座っている机の上には、一文字づつ文字が描かれた紙片が並んでいる。

 たぶんテロル語の文字なのだろう。まったく馴染みがなかった。


「なにをしてるんですか?」

「カリグラフィー……まあ、習字みたいなものです。印刷する聖書とやらは美麗なことが商品価値に繋がるらしいので、文字一つ一つの字面や幅を調整しているんです。ユーリ会長の命令で……私、クラ語取ってないのに……」

「大変なんですね」


 なにやら苦労しているようだ。

 あまり興味がない。

 文字は読みやすいといいと思う。


「まぁ……将来的にシャン語で活字を作るときの参考になるでしょうから、無駄とは思いませんが」

「そうですかぁ……」


 将来的には古代シャン語も網羅することになるのだろうか。

 現代シャン語ですら、結構な文字種があるんだけど……古代シャン語になると、その二十三倍くらいはある計算になるのかな。

 活字が何個必要になるのか……数字が簡単に爆発しそう。


「それじゃ、おいとましてええかな?」


 話が一段落ついたのを察して、先輩は言った。


「はい、どうぞ」

「それじゃ、失礼します」


 ぺこりと頭を下げて、退出する。


「ピニャなら、大図書館にいるかもしれません」


 別れ際にコミミが言った。



 *****



 大図書館にいくと、ピニャ・コラータは椅子に座っていた。

 なにやら分厚い本を読んでいる。


 分厚い本を覗くと、古代シャン語の本だった。

 それもかなり難しそうだ。

 一行読んだだけでも、難解な表現を使うのに躊躇がない感じが伝わってくる。


 補習だと言っていたけれど、自習でこれをやっているということは、中級シャン語の講義ではないのかもしれない。

 上級シャン語Ⅱ……下手をするとⅢかもしれない。

 私とは根本的にレベルが違うので、推測もできない。


「ピニャさん、ピニャさん」


 リリー先輩が小さな声で声を掛ける。

 気づかない様子だ。


「ピニャさんっ」


 先輩が肩を叩くと、


「ヒエッ!」


 ものすごく甲高い上ずった声を上げながら、ピニャはビクッと跳ね起きた。


 思わず周囲を見回すが、見える範囲には誰もいない。

 誰もいなかったが、やたらと響きのよい奇声だったので、誰の耳にも届かなかったということはないだろう。


「ヒャッ、誰ですか」

「リリー・アミアンです」


 先輩は特徴的なイントネーションで言う。


「あ、ああっ……リリーさんですか……エッ、何か用事でも?」

「用事というか相談なんやけど……」

「相談……ですか? なんでしょう」


「ユーリくんのことなんやけど……」

「えっ……」


 ピニャは後ろめたいことでもあるかのようにビクっと震えた。


「も、もうユーリさんの教養本は書いてませんから……許してくださいぃ……」

「えっ、ちゃうねん。そうじゃなくて、というか、怒りに来たんじゃないから……」

「ぇ……そうなんですか……」


 ピニャはホッとしたように胸をなでおろした。


 なんだろうこの会話……。


「もしかして、今忙しい?」

「べつに、忙しくないです……古代シャン語の勉強をちょっと……」

「お好きなんですか?」


 思わず尋ねてしまった。


 古代シャン語を好きという理解しがたい人はなぜか一定数いる。


「好きというか……文章表現が広がるので……」

「文章表現?」

「やっぱり本を読む人は教養がある人ばかりなので……古代シャン語を押さえた文章を書くと嬉しがってもらえます……難しすぎるのもだめですけど、簡単すぎても味気がないので……」

「そうなんですか……難しいんですね」


 仕事上必要、ということなのだろうか?

 よくわからなかった。


「ちょっとここだと話せへんから、喫茶店にいかん?」


 喫茶店というのは銀杏葉ぎんなんようのことだ。

 大図書館を出て目の前にある。


「分かりました。じゃあ、ちょっとこれ返してきますね」


 ピニャがぱたんと大きな本を閉じると、読む人も少ないのだろう。本の上に残っていた埃が、ぽふんと舞った。



 *****



 銀杏葉の個室にて、リリー先輩はピニャに相談していた。

 私は美味しいお茶を飲みながら、呆れた気分でそれを聞いていた。


「はあ……つまりユーリくんと仲良くなりたい……ということですか」

「うん。ピニャさんはあれやろ? ずっとユーリくんを観察してきたわけやから……なにか分かるんとちゃうかなぁ~って思って」


 やっぱりなにかがおかしい。


 恋は盲目というやつかな。

 ユーリの観察だったら、同室のドッラさんとかのほうがよっぽど一緒にいる時間が長い。

 そちらに聞きにいくべきではないだろうか。


「でも、私の小説の男性像というのは、教養女が考える男性像なので……本物とはまた違うと思いますよ。本物の男性とは私、お付き合いしたことがないので……」

「わかってますって。参考程度でも聞いてみたいんです」

「まあ、そういうことであれば……あくまで、私の小説のキャラクターとしてのユーリくんのお話なので……そこは分かってくださいね」

「わかってます、わかってます」


 本当に分かっているのだろうか……。

 まったくそんな感じがしない……。


「ユーリくんの恋人、または配偶者になるにはどうすれば……ということでしたか」

「そうそう。まさにそれ」


 リリー先輩は身を乗り出さんばかりに頷いた。


「それなら、まずユーリくんが何を求めているか、ということからお話しましょう。


 ユーリくんは、内心では愛に飢えている人です。

 愛に飢えているので、愛を与えてくれる存在を大切に思います。

 そういう人たちを守るためなら、命も投げ出すでしょう。そういった情の深い男性です。


 ですから、恋愛に対してドライな感じは受けるものの、それは表向きだけで、恋人や配偶者を必要としていないわけではありません。

 愛情に対しては鈍感どころか、むしろ敏感で、愛情を注がれることに感激するタイプです。


 男性にはそういう人が多い気がしますが、そういったタイプの人って、子供のころの家庭に問題があったりして、心に傷を負っていることが多いんですね。

 酷いイジメを受けたり、とんでもなく寂しい思いをしたのに、誰も助けてくれない。救ってくれない状況がずうっと続いていた、というような。


 それは世の中では珍しいことではありません。

 特に青猫寮の男子学生などはそういった人が多いですよね。


 でも、ユーリくんの前歴を調べると……これはシャムさんのほうが詳しいですよね。とても恵まれた……愛情に不足のない家庭のようです。

 普通、そういった家庭に育った人というのは、愛情を与えるのも与えられるのも当たり前なので、必要以上に感動したりはしません。

 愛情に飢えたことがないからです。それは空気のように自分をつつみこんできたものですから。


 なので、そんな家庭からユーリくんのような性格の方が生まれたのは、とても不思議です。

 イメージがしっくり来ないんですよね。

 前世の記憶でもあって、トラウマを引きずってる……。

 なんて設定も考えたこともあったんですが。

 結局、謎は解けませんでした。


 まあ、私の中のユーリくんは、こんなキャラですね」


 怒涛の分析だった。

 びっくりした。


 当たらずといえども遠からずというか、的を射ている感じもなんとなくする。

 すごい。


 隣にいるリリー先輩を見ると、今の発言を忘れないようにか、遅ればせながらメモを取っている。

 うわ、なんか占いにハマってるヤバい人みたいな感じするっ……。


 しばらくしてメモを取り終えると、


「それで、その……女性像、というか、その、配偶者像は……?」


 と切り出した。


「ああ、それは簡単です。最初の人です」


「最初の人?」


「性格を嫌悪しておらず、愛情を注いでくれて、自分も愛している人なら。まあ、誰でもいいってことはないんでしょうけど」

「いや、おかしなこと言っとるよ。ユーリくんが愛している人になるのが目的やんか」


 もう隠そうともしていない……。


 でも、言っていることは論理的だった。

 ユーリが愛する人になるのが目的。

 その通りだ。


「ユーリくんはたくさんの人を愛してますよ。シャムさん、ミャロさん、キャロルさん、そしてリリーさん、あなたのことも愛しているはずです」

「えっ……」


 リリー先輩は愕然とした顔になった。

 え、私も?


「これは浮気ということではないですよ。ユーリくんは強い意思と一般的な倫理観を持っています。性的関係になるのは一人だけでしょう」

「え? じゃあ最初の人は誰でもええんか?」

「シャムさんは妹的なポジションにいますから、不利かもしれませんが、そういうことです」


 不利とか言われた。


「つまり、早いもの勝ちってことなん?」

「ありていに言えば」


 あっそう。

 ふーーーーん。


 そんなわけない、とは思えない不思議な説得力があった。

 早いもの勝ち。確かにそうかもしれない。


 求めてくる人たち皆とえっちなことをしまくっていたら、皆が不幸になる。

 だから最初の一人に限定する。


 そういう理屈だろう。

 いかにもユーリは考えそうだ。


 でも、一人だけを選んだら不幸が最小化されて幸福が最大化されるのか。

 一人だけを選んで、その人と専心的にえっちしてたら、他の人たちが「そっか、それじゃしょうがない」って納得して、不幸にならないのか。


 そりゃ、他の人たちが「じゃ、別の男探そ」って思うくらいのらぶ度だったら、そういうことになるかもしれないけど。

 実際はそうじゃないわけで。


 私だったら、ユーリがリリー先輩とくっついて、ずっといちゃいちゃラブラブしてるのと、私とも浮気してくれるのだったら、浮気してくれたほうがたぶん幸福は高い。

 こないだだって、ユーリは私を抱きしめてくれた。

 それはリリー先輩だけハグして、私は放っておかれるよりはずっと幸せだった。


 それなら、結局みんなと浮気しまくったほうがトータルの幸福度は高くなるんじゃないか。


「早いもの勝ち、か……」


 リリー先輩はなにか呆けたような表情で言った。

 その表情がなぜかちょっと怖い。


 何を考えているにしろ、ろくでもなさそうだった。


「いえ、真に受けないでくださいね。私がそう思っているだけなので……」

「うん。ありがとな。参考になりました」

「たぶん、ぜんぜん的外れですからね。私は男の人と付き合ったこともないんですから」

「わかってるわかってる」


 どうか分かっていてくれますように。


 私には祈ることしか出来なかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る