説①北条義時説
①北条義時説
北条義時は二代執権で、実朝の母政子の弟です。つまり叔父ということですね。この人物が黒幕とされる説もあります。
その論拠として挙げられるのは次のエピソードです。
義時は警護を担当していましたが、御所を出発し八幡宮の楼門に至ったところで突然体調の不良を訴え、太刀持ちを源仲章に譲った、というものです。
義時はまさに、暗殺を回避したと言えます。
では義時に動機があると言えるのか。
源氏将軍を排除し、自らが実権を握ろうとした、そうとることもできますよね。
しかし、状況から考えるとそれは考えづらいのです。
実朝には子供がいませんでした。
まだ若く、将来の可能性はあったでしょうが、実朝はあることを決めます。それが前回にも挙げた、「親王将軍の擁立」です。
実朝は既に、自らが将軍を退き、後鳥羽院の皇子を将軍とするということを決めており、これは幕府内でも合意されていました。実際、実朝暗殺後、幕府は後鳥羽院に約束していた親王将軍の関東下向を依頼しています。
つまり、源氏将軍がいなくなることは既定路線でした。わざわざ除こうとしなくとも、いずれいなくなる存在だったのです。
では他には?
単純に朝廷との結びつきを強める実朝への警戒感というものはあるかもしれません。実朝は和歌を志し、父頼朝を越えるほどの昇進を重ねていました。武士らしからぬ武士である実朝に対して不満が
しかし、朝廷の権威を
たったそれだけのことで命まで奪うとは到底思えないのです。仮に
あるいは、実は源仲章(ちなみに、「清和源氏」とよばれる頼朝や実朝とは違い、「宇多源氏」と呼ばれる一族です)のみを狙ったとも考えられます。
仲章は当時鎌倉にいましたが朝廷の臣という立場も残しており、幕府の情報を朝廷に伝える、そんな人間でもありました。これを排除しようとしたとしてもおかしくはない。
けれど、それならなぜ実朝まで暗殺されることとなったのか。やはり疑問が残る……。
ということで一概に義時が黒幕とは言えません。
しかし、一つ可能性があると思われるのは、親王将軍が定着することによる、朝廷の影響力の増大を避けようとしたというものです。
皇子が将軍になれば、後鳥羽は幕府に影響力を行使しやすくなります。これを避けようと思ったのか。ただ……ううん。なんかしっくりきません。
だって、ここで実朝を殺害してしまえば、その瞬間に親王将軍が誕生することになりますよね(ちなみに、実朝暗殺後、幕府の親王将軍下向の要請に対し後鳥羽は突如これを拒絶し、実現しませんでした。実現するのは義時のひ孫の5代執権時頼の時代です)。
実朝生前に将軍職が親王に譲られ、その結果生じた不利益を
やはりこの説には疑問が漂います。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます