十一月とともに過ぎゆく

泡野瑤子

十月三十一日

十月三十一日 

 休職願の期限が来る前に、退職願を出した。伯母さんから別の仕事を頼まれたからだ。

 十月の初め、出社の時間を過ぎてもベッドから出られなくなった僕は、いよいよ観念して会社に電話をかけた。

「僕、どうやらもうだめみたいです」と言ったら、電話の向こうの上司は「ええ……」と弱々しい声を上げた。困惑半分、さもありなん半分の声だ。

 入社してから三年半、毎日残業続きで、休日出勤や終電を逃して会社に泊まることも少なくなかった。夕食としてコンビニ弁当や菓子パンを腹に詰め込み、家に帰ったら寝るだけの生活だった。むしろよく三年半も持ったともいえる。僕は自分の体力と根性に、一度たりとも自信を持っていた覚えがないのだ。

 心療内科の先生に診断書を書いてもらって、一ヶ月休職することになった。

 休めるといっても、完全に心が安まるわけではない。復職を目指すか、それとも思い切って辞めるか、休職中も考えなければならなかった。

 実家の両親は、「そんな会社さっさと辞めて、しばらく戻って休め」と言った。僕もいったん休んでみると、もうあんな会社に戻るのは絶対に嫌だという気持ちになった。

 とはいえ、このご時世である。辞めた場合、次の仕事がすんなり見つかるとは思えない。いまのところ両親は優しいが、いつまでも無職のままだったら、やがてお荷物扱いされるのではないかと考えてしまい、そうやすやすと甘える気にはなれなかった。

 今後の身の振り方に結論を出せないまま、徐々に期限の一ヶ月が迫ってくるのを感じはじめた十月の半ば、伯母さんから電話がかかってきた。

 伯母さんは裕福な未亡人で、東京の西側にいくつか不動産を持っていた。いわく、かつて祖父母が住んでいた古い家がいま空き家なので、買い手が見つかるまで住み込みで管理してほしいとのこと。

 管理といっても難しい仕事はなく、掃除したり、傷んだ部分があれば修繕したりするくらいで、あとは普通に生活しているだけでいい。水光熱費や通信費は伯母さん持ちで、そのうえ月給までくれるという。

「まあ古い家だし、交通の便も悪いし、買い手なんかすぐに見つかるとは思えないけどね」

 そう言って伯母さんはけらけらと笑った。

 つまり伯母さんは仕事を任せると言いながら、病身(病心?)の僕を養ってやろうと言ってくれているのだ。

「ありがとうございます。僕に務まるのでしたら、ぜひ」

 僕は一も二もなくその仕事を引き受けることにした。

 会社は十月末日付で退職。いま都心に借りているワンルームの部屋も同日付で退去。退社や引っ越しに関する慌ただしい手続きは、伯母さんがずいぶん手伝ってくれた。

 そして翌十一月一日から、僕は管理人の職と新しい住居を得ることになったのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る