応援コメント

紅山君と、『蟹の恩返し』」への応援コメント

  • 紅山君、ほんといい子だぁ……
    噂が本当だとすれば、小学生の頃から強面だったんですね。
    紅山君は、自分の目が蛇に似ていると自覚しているのでしょうか。だから蛇側に感情移入しているのかなぁ。それとも、姫子ちゃんとに何かあるのかな。想像を掻き立てられます!

    作者からの返信

    小学生の頃から強面だったのでしょう。身長も高いですから、もしかしたら小学生には見えなかったかもしれません(・・;)

    見た目のせいで偏見を持たれる紅山くんだから、悪役として描かれる蛇の事情を考えてしまっているのかもしれませんね(^_^;)

  • 悪者として描かれたヘビの真実の物語。気になってしまいますよね。
    悪者を悪者として描くのは案外抵抗があるものではないかなと思ったり🤔

    作者からの返信

    物語で悪役は必要ですけど、悪役にされた方はたまりませんね(>_<)

    そして話を書く上で、悪役を描くのは難しいですよね。しかもモデルがあるなら余計に。
    やるなら徹底的に、嫌われてもかまわない奴でしょうか。

  • 『蟹の恩返し』の真実に迫りる、いいテーマですー。

    作者からの返信

    お伽噺パロディは好きなので、色々想像しながら書きました。

    『蟹の恩返し』には、隠された秘密があるのです(。-∀-)


  • 編集済

    『蟹の恩返し』を巡る二人の会話、不思議な空気がありますね。ただの昔話に触れたのとは違うリアルな思い……姫子ちゃんの感じる懐かしさや、紅山くんのどこか悲しげな雰囲気。二人にはどんな関わりがあるのでしょう?

    作者からの返信

    ただ昔話について語っているようには、思えませんよね。
    姫子が『蟹の恩返し』に何かを感じているように、もしかしたら紅山君も?
    二人には何か、共通したものがあるのかもしれません。

  • 民話はいろんな解釈ができますもんね。実は……みたいなのはありそう。桃太郎でも鬼が被害者バージョンとかありますし。
    悪者だと思っていた蛇さんですが、もしかしたら……ドキドキ。

    作者からの返信

    昔話のもしもや意外な裏話を考えるのは好きです。

    有名なお話でも、正しく伝わっているとは限りませんよね。
    怖い、悪いと言われている蛇ですけど、本当は何があったかはわかりません。

  • 鶴女房と雀のお宿に思わずぴくりと反応してしまいました(笑)

    蟹の恩返し、確かに伝えられている話が真実とは限らないんですよね。実は蛇側では……なんていうお話があるのかな、とワクワクします!(悪者と思われている側が実は……的な話が好きなので)

    作者からの返信

    メジャーな恩返し昔話として、鶴と雀を挙げてみました!(^^)!

    お話に隠れた真実。お伽噺の『もしも』を考えるの、好きなのですよね。
    お話では悪役として描かれた蛇ですけど、向こうにも何か事情があったのかもしれません。

  • 子供向けになっている民話や伝承も、実は別の真実が隠されていたり、いろんな解釈があったりしますよね。
    『蟹の恩返し』の話は初めて聞きました。
    姫子ちゃんの感じる懐かしさと、紅山くんの知っていること、どう繋がっていくか楽しみです!

    作者からの返信

    『蟹の恩返し』、蟹が悪い蛇を退治したお話で、日本各地に伝承があるのですが、京都の城山町に伝わる話が大元でないかと思っています。
    本作で描く『真実』では、かなり大胆なアレンジをしているのですが、もしもこうだったらと考えるのは楽しいです!(^^)!

    姫子と紅山君、二人の隠された関係も、徐々に明らかになっていきます(*´▽`)

  • >退治された蛇は、いったいどんな気持ちだった
    紅山君の『蟹の恩返し』に向ける視点、他の人とは違っていて面白いですね!

    姫子も見た目ではなく、紅山君の中身をしっかり見れる素敵な女の子ですねー(*´艸`*)♪

    作者からの返信

    この昔話を読んでも大抵の人は、ヒロイン視点で話を捕らえるでしょうけど、紅山君は蛇の気持ちを考えています。
    いったい何が彼をそうさせるのでしょうね?

    姫子の中では、紅山君の怖いイメージなんてとっくになくなっていますね。
    彼の本質を、しっかり見てくれています(*´▽`)

  • 紅山君の寂しげな表情が気になりますね。
    果たして姫子ちゃんと紅山君と『蟹の恩返し』の関係は……?
    続きが楽しみです。(о´∀`о)

    作者からの返信

    紅山君、『蟹の恩返し』に何か思うことがあるのかもしれません。
    姫子は姫子で、不思議な懐かしさを感じています。

    次回から謎解き編が始まります。『蟹の恩返し』に隠された秘密が、明らかに?

  • 蟹の恩返しって本当にある昔話なんですか?実は初耳です。

    作者からの返信

    『蟹の恩返し』、本当にあるのですよ。
    似たような話がいくつかあったのですが、どうも京都の城山町に伝わる話が大元のようです。

    実はもっと有名な話だと勝手に思い込んでいて、読み手が『蟹の恩返し』を知っている前提で話を書いてしまっていたので、今焦っています。
    こんなことならプロローグのあらすじ紹介を、もっと詳しく書けば良かったです( ̄▽ ̄;)

  • 悪い大人たちの陰謀にしか思えなくなりました。
    姫はオトリですな。
    蛇にはうまいこといっておびきよせ、
    蟹にはまたなにかうまいこといって蛇を襲わせた。

    蛇と蟹にはせいぜい戦って共倒れになってもらおう。
    もし一方が生き残ったって、傷ついたやつを仕留めるのはたやすいこと
    蛇でも蟹でもな。

    くぅーっ、卑怯者!

    作者からの返信

    流石、面白い読みをしてくださいます。
    実はコメントを読んでいて、結構ドキッとさせられましたΣ( ゚Д゚)

    お話では女の子を守るために蟹が蛇と戦いましたけど、真実はいかに?

  • コメント失礼いたします。

    『蟹の恩返し』にどんな真実があるんでしょう。
    紅山君はなにか知っていそうですが、それが余計に気になります。

    作者からの返信

    絵本で読んだ『蟹の恩返し』が、真実とは限りませんね。実際の昔話だって、正しく伝わっているとは限りませんし。

    紅山君は何か知っているようですけど、なぜ知っているのか、彼自身とどんな関係があるのかが、物語の鍵になっています(*´▽`)

  • ヘビヤマくんに懐かしさを感じるって、童話の内容とすごくリンクしてそうで、とても興味ふかいです。

    ふたりの関係と、童話の関連。
    どうなっていくのか楽しみ。

    作者からの返信

    不思議な懐かしさと、『蟹の恩返し』。もちろんこれらには、深い繋がりがあります!(^^)!

    お伽噺の真実を知った時、二人の関係はどうなるでしょうね。

  • たしかに、民話は伝わるうちに様々と形を変えていきますよね。
    『蟹の恩返し』の真実、気になります。

    作者からの返信

    自分達がよく知っている話でも、昔と今とでは違うということも、少なくありませんよね。

    『蟹の恩返し』でも同じ様に、時が経つにつれて忘れられた何かがあったのかもしれません。

  • 無月弟様

     伝承の真実とか裏話。ドキドキします!
     楽しみです。
     でも、真実とは違う事を言われている紅山君の気持ちは辛そうですね。伝承の謎と共に、ぜひ解き明かしてあげて欲しいです!

    作者からの返信

    昔話の独自の解釈やオリジナル設定などのパロディが好きで書きました!(^^)!

    お伽噺の、隠された真実に迫ります(*´▽`)

  • 紅山君には、いったいどんな秘密が隠されているんでしょうね……?(; ・`д・´)
    どきどきします( *´艸`)

    作者からの返信

    紅山君、どこか訳有りっぽいですね。
    何やら『蟹の恩返し』とも、何か関わりがあるのかもしれません。

  • 童話とかは何度か改修(?)されて、元のお話から変わることがあるので、確かに一概にそのままとは限らないのですよね。
    「桃太郎」とかもお話変わっていますし。

    蟹の恩返し、本当の意味はどういったものだったのでしょうか? 想像が膨らみます。

    作者からの返信

    桃太郎は最初、桃から生まれたのではなく不思議な桃を食べて若返ったおじいさんとおばあさんから生まれた子でしたっけ。
    お話って続いていくうちに、だんだんと変わりますよね。

    『蟹の恩返し』も、原初となる話は違っているのかもしれません。
    いったいどんな真実が、隠されているのか。