うさぎと亀 前夜

 あなたが負けず嫌いなのは今にはじまったことではないけれど、いつもそのたびはじめて知ったかのようにわたしはおどろかされ、そして今回もあなたがいつもより遅く巣穴に帰ってきたとき、あなたの態度から、負けず嫌いに関わる何かよくないことがおこったのだとわたしは感じた。あなたの顔をみてもわたしは何も言わなかったけれど、ふつふつとあなたの感情が溢れ出していくのが明らかだった。わたしたちは一緒にヤブガラシの葉をたべはじめたけれど、少しもしないうちにあなたは想いを爆発させた。

「死んでしまえ!あんなやつは!」あなたは気持ちを落ち着けることができず、巣穴の中を行ったり来たりして、むやみに地面を掘りかえした。外に飛び出したあなたは、やがて帰ってきて、黙っていたかと思うと口を開く。

「動きの速さなんてぼくらの人生には関係ないと思わないか?」それは質問だったけれど、質問ではなかった。あなたが感情をうまく表現できないとき、それをあなたが話す気分になるまでわたしは待っているのだ。今がようやくその時で、わたしはあなたに何があったのかと尋ねる。あなたは一瞬地面を見つめ、顔をこちらにあげて話をはじめる。

「茶色と黒のまだらで、腹のところが白くなってる、耳が立ってて見た目がわるいうさぎが突然飛び出してきて、おまえたちはいつも遅く動いているが一体何をしているのか、とぼくに向かって言ったんだ」わたしは何も言わず、黙ってあなたの話を聴く。「はじめは礼儀のない傲慢なやつが突然目の前にあらわれておどろいたんだ。関わらないほうがよいだろうと思って、すぐに立ち去ろうとしたんだけど、そいつがつきまとってきてどんどん質問してきたんだ。動きが遅いから考えもおそいのかだの、何のために甲羅を運んでるのかだの。あいつらはぼくらよりも何倍も早く死ぬから、あんなに無礼なんだ。ものごとを学ぶ時間が足りないからね。ぼくが何も言わずにどんどん歩いていたら、仲間を呼びやがって、ぼくをひっくりかえしたんだ」だからあなたは帰ってくるのが遅かったのかと、わたしは思った。けがはなかったのか。かわいそうに。心配になってあなたの足や首にきずをさがす。

「足を少しすったぐらいで、大丈夫。それよりもあいつらは、ぼくたち亀にたいしていつもそういうことをしているらしいんだ。許せない!おまえらの遊びのために亀は生きてるんじゃない!あいつらは寿命はみじかいし、甲羅もないから肉食動物に食べられるんだ。だのに何かを馬鹿にして生きることに時間を使うとはなんとおろかなのか!」

わたしはあなたの気持ちが理解できる。そのうさぎたちを許すことはできない。だけれど次の言葉を聞いたとき、あなたとわたしはまるで別の存在なのだということを思い知らされた。

「あいつらに競争を申し込む」

何を言っているのか理解できなかった。速く動けるのかどうかなんて、どうでもよいとおもっているのはあなたなのに、わざわざ競争をするなんてことが、理解できなかった。あなたの負けず嫌いが、またわるい方向に働くのではないかと心配になった。わたしがまだおどろいた顔をしていたからなのか、あなたはわたしの目を見つめ、ゆっくり言葉にした。

「ぼくらにとって、足が速いのかどうか、どっちが速いのかなんていうのはしんそこどうでもよいことで。だけれどぼくらの…、ぼくらの主体の全てをそそぎこめば、あいつらよりも速くうごくことができるんだ。それを分からせて、亀の尊厳を守らなければいけない。ぼくのことだけではなくて、ほかの亀たちにたいするあんな扱いをやめさせなければいけない」

あなたは常に予想外で、それでいてやっぱりそれがあなたなのだと思い出す。素直に考えればあなたがうさぎと競争をしたところで勝てるはずはないのだけれど、わたしはあなたが競争に勝つだろうと、そのときこころとからだのすべてで思っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る