第37話 記録

 交流戦が主となる六月が終わった。

 直史は四先発で四完封勝利、うち一つはノーヒットノーラン。

 投手部門の月間MVPを三ヶ月連続で受賞した。


 チーム力の差が、上杉との差として表れている。

 あちらも四勝0敗であるが、一試合は交代後に逆転されて、直史ほどの数字は出していない。

 ここまでで直史は、13登板12先発12勝0敗。11完投11完封。120.3イニング188奪三振。

 他にいくつか数字を挙げていけば、防御率0、WHIP0.13 QS率100% HQS率100% 四球0 被安打16 K/BB測定不能 K/9 14.06 BB/9 0


 色々とおかしい。

 13登板であるのに、なぜ120イニングも投げているのか。

 全て完投したとしても、117イニングである。

 これは上杉との対決と、蓮池との対決で、延長まで投げきったからである。

 フォアボールで歩かせたことが一度もないため、K/BBやBB/9は測定できないか0となる。

 これが武史であるとまだ、数字としては理解できるものになる。

 それでも一試合あたりのフォアボールの数は、1を切る。

 そしてK/9は直史よりもひどい17.3となる。奪三振数も直史を上回る193個となる。

 

 実は接戦を制しているという点では、武史は直史よりも経験を積んでいる。

 直史の接戦は、上杉との『神話的一戦』となった12回相互パーフェクトに、真田に勝った1-0の二試合となるが、武史は1-0で勝利した試合が四つもある。

 本多、荒川、阿部、淳と、これらのピッチャーを相手に投手戦となって、1-0の完全なる投手戦を制したのだ。

 10試合完投の8試合完封。

 開幕戦で一つのアウトも取らずに降板したが、それ以降は驚異的な数字を残している。


 この兄弟二人で、22勝0敗という数字を残しているのだ。

 それはもう、レックスが歴史的な勝率を記録していても、おかしくはないだろう。

 チームとしても14連勝を二回も記録。

 そしてNPB記録の18連勝へ、その歩みを続けていく。




 七月、暑さが湿り気を含んで、体にまとわりつく季節。

 アウェイでカップスとの三連戦を制し、レックスは17連勝。

 プロ野球の連勝記録三位タイとなった。

 過去の連勝記録では、18連勝のチームが二チーム。

 戦力均衡がある程度成立している現在、こんな記録が破られるとは思っていなかった。

 

 そして次は、先発が直史でフェニックスとのアウェイでの試合。

 多くの人々はピッチャー有利のNAGOYANドームで直史が負けるはずはないと思っていたが、ちょっと待って欲しい。

 この試合はアウェイではあっても、当初予定としては、浜松球場で行われるはずであったのだ。

 せっかくドームなどの球場を持っているのに、なぜに地方の球場で公式戦を行うのか。

 それは日本の各地にある、二万人以上も収容可能なスタジアムなどを、有効に活用するためというのもある。

 いついつの試合は例外的にホームではない近くの球場で行うというのは、実はどの球団も行っていることである。


 そんなわけで直史は、この暑い中で夕暮れ時から投げる予定であった。

 しかし運がいいのか悪いのか、雨天で試合は中止。

 翌日のNAGOYANドームでの試合に、直史の先発はずれこんだのである。


 本格的な夏場にプレイするなど、もうずっと直史はやってこなかった。

 そんな状況でプレイするというのは、さすがに何かが起こってしまうと思う者もいたのだが、よりにもよって雨天で中止。

 直史としてはありがたい、ドームでの試合が、18連勝となる試合に変わったのである。


 直史は自分の力で切り開く人間であっても、偶然のように何かに導かれるタイプではない。

 だがこの18連勝がかかっている試合で、まさか天候のために、直史の有利なドーム球場での試合に変わるとは、やはりヤキュガミが楽しんでいるのか。

 そもそもこの日本タイ記録がかかっている試合には、多くの観客が集まるのは分かっていたことであった。

 それが観客が四万人は入るドームに変更になったことは、むしろありがたかったのかもしれない。

 不敗のピッチャーが投げる試合が、プロ野球タイ記録となる。

 ドラマチックすぎて、今年のヤキュガミ様は働きすぎだと思われる。




 目の前で記録の並ばせてなるものかと、フェニックスの選手は気合が入っている。

 レックス陣営はほどよく気が抜けていた。

 なぜなら直史がここまで、既に色々と記録尽くしであったので。

 一番プレッシャーがかかっているはずの直史も、特に何も感じていない。

 これまで色々な記録を、自らの手で切り拓いてきたので。


 むしろ問題は、新記録更新がかかる、明日の試合になるのではと直史は思っている。

 順番どおりであれば吉村が先発だが、雨でズレこんでしまったため、古沢の可能性もある。

 それはどちらでもいいことだが、日本新記録がかかった試合で投げるのは、かなり大変ではないのか。

 タイ記録であるなら、別にどうということもないと考える、直史の感覚は根本的におかしい。


 色々と条件が都合よくなっている。

 夏場に向けて体力の心配をしていた直史だが、天候によってドームで投げることが出来るようになった。

 そして対戦相手のフェニックスは、エース格の津末。

 その津末から、一回の表に二点を先制した。


 緒方を一塁に置いて、四番浅野のツーランホームラン。

 アウトにはなったものの粘った樋口の後の打席なので、最初のストライクを安易に取りに来てしまった。

「18号か。うちの四番もそれなりに頼りになるな」

 直史はそう言うが、打率と打点では、樋口の方が上回っているのがレックスの打線陣である。

 攻撃力は高いが、長打力ではかなりライガースに劣る。

 それでも点を取ることが一番であり、ホームラン数は気にするべきではない。

 大介のように、守備のいないスタンドを狙った方が、アウトになりにくいなどと言っている選手はいない。




 二点を初回に入れたことにより、既にレックスが勝利確定モードに入ってきている。

 だがフェニックスの一番打者、ここのところ安打製造機になっている哲平を相手に、直史は油断はしない。

(ショートじゃなくてセカンドの方が、競争率低いだろうに)

 近々行われるオールスターにおいて、ショートは大介の定位置となっている。

 それでなくても守備力の高いショートは、セであればレックスの緒方に、スターズの芥などがいる。

 このあたりは守備力が高いだけではなく、バッティングのセンスも相当に高い。


 哲平は打率こそほぼ三割程度であるのだが、出塁率が四割もある。

 ただフェニックスは今年、直史にパーフェクトをされた経験がある。

 あの時は三番であった、去年までは二番であった哲平が、今度は一番に抜擢されている理由。

 それは少しでも直史に詳しい選手を、という理由があるのではないか。


 スローカーブとシンカーの後に投げたストレートで、三球三振。

 後輩相手にも、当たり前のように容赦のないピッチングである。

(フェニックスはあと、冬川ぐらいを注意していれば大丈夫か)

 別に油断をしているわけではないが、直史はそう考えている。


 この試合は、記録に残る試合になる可能性がある。

 おまけにもう一つ、記録を作ってもいいのではないか。

 少し球数を多目にしても、パーフェクトを狙っていくべきか。

 だがそんなエゴを消して、明日もベンチに入ろうかと思っている直史である。


 球数を少なめにして、もしも明日の試合で終盤にリードしていたなら、そこから抑えに回ってもいい。

 火消し以外の役割であれば、精神的な負担は感じない直史である。

 この一回の裏も、三番冬川をセカンドフライで片付ける。

 球数はわずか七球である。




 半世紀以上も昔に達成された18連勝の中身を、直史は全く知らない。

 下手に意識しても意味はないし、どのみち自分の試合では、全て勝つつもりだからだ。

 二回の表にはベンチに座りながら、どういう試合展開をすべきか考える。

「監督、明日の試合、リリーフに入った方がいいですか?」

 直史の、あまりに気が早すぎる言葉に、木山はぎょっとしている。


 今日勝っても、まだタイ記録であるのだ。

 明日勝ってようやく、歴史を塗り替えることになる。

「まさか明日も投げるのか?」

「不可能じゃないです。高校時代も大学時代も、連投はありましたから。ただリリーフ陣を休ませるために、今日も完投した方がいいかなって」

 レックスのリリーフ陣は、勝ちパターンの時は、豊田、利根、鴨池という順番で投げている。

 この中では豊田が、クローザーに回るときもある。

 防御率は他チームのリリーフ陣と比べても、圧倒的に優れている。

 ただ直史のように、0行進を続けているわけではない。


 自分の手で歴史を作るという、そんな野望に木山は駆られる。

 だがそれで選手に無理を強いたりするのは、本意ではない。

 ただこの連勝記録というのは、己のものだけではない、球団全体への利益だ。

 達成する価値は、間違いなくある。


 幸い昨日が雨で中止となったため、リリーフ陣は休めている。

 直史が球数を減らすためには、ある程度の点差が離れているなら、リリーフ陣につなげてしまってもいい。

 完投記録自体は、ライガースとの対決で一度途切れているからだ。

 木山は考える。ただこの試合が、どういう点差になるかが問題だ。

「この試合の展開を見て、点差がつくようなら考えよう」

「分かりました」

 だがその返事を聞いて、直史は今日も完投かな、と思わないでもない。


 立ち上がりが悪かった津末であるが、竹中ならそれを修正してくるだろう。

 ロースコアゲームであれば、最後まで直史が投げた方がいい。

 ならば直史は、限りなく球数を制限し、明日も投げられる状態にしていきたい。




 そんな会話を樋口として、呆れられる直史である。

「この試合は勝てばいいだけなのか?」

「記録としてはもういいだろ」

 直史は野球に対しては無欲であるため、これ以上のノーヒットノーランなどは必要としない。

 完封はするべきだと思うが、大事なのは勝つことだ。

 プロとして働いているからには勝って、そして魅せなければいけない。

 直史は派手なパフォーマンスなどは苦手である。

 いや、お前の存在自体が派手だ、という認識はさておいて。


 完封して、球数を少なくして、明日も投げられるようにする。

 実際には明日は出番は必要ないかもしれない。

 ただフェニックスは最近復調の傾向があるため、切り札を用意しておいた方がいいだろう。


 直史は自分の体調もコントロールしているため、リリーフとはいえ連投するのは、少し危険がある。

 だが一度ぐらいなら大丈夫だという、確信があるのだろう。

 ならば樋口としては、条件を満たすリードをするしかない。

「まあ、ある程度点差が開けば、向こうも敗戦処理にかかるかもしれないしな」

 樋口の考えも、合理的ではあるが、非常識になってきている。




 単打は打たれるかもしれないが、ホームランだけは避ける。

 三振など一つもなくていいから、とにかく球数を抑える。

 そう考えていたのだが、実際にはその考えで、確実にアウトを積み重ねていく。


 二回以降の津末はテンポよく投げて、追加点を許さない。

 そしてそれ以上のテンポで投げる直史は、試合をどんどんと進めてしまう。

 ボールをキャッチしてプレートに戻って、サインを見て投げる。

 その間があまりにも短すぎて、バッターは集中しきる前にボールが投げられる。

 完全にタイミングを外されて、凡退することが続く。

 今日はあまり三振を奪っていかない、早め進行の直史である。


 一度はパーフェクトを食らっておいて、フェニックスはまだ甘く考えていたのか。

 一本や二本のヒットは打たれるだろうなと思っていたバッテリーであるが、フェニックスのバッターの緊張がすごい。

 少し甘いところに投げても、その緊張のままに打ってしまって、ゴロばかりを積み重ねていく。

 一人二球までに終われば楽だな、と直史は考える。

 どうしてこいつらはそんなに早打ちをするのだ、と樋口も不思議に思っている。


 自分たちが今までに、やってきたことを考えればいい。

 ツーストライクまで追い込んでしまえば、このバッテリーは決め球を投げてくる。

 それは外に逃げていくスライダーやシンカーかもしれないが、沈む球を打たされることもある。

 こうなるとまた、エラーでも出ない限りは、パーフェクトの達成が見えてくる。

 実際のところはかなり打たせているため、ヒットが出てもおかしくはないのだが。




 津末が球数が増えたため、リリーフ陣に交代する。

 全く逆転の可能性が見えないため、この判断は正しいだろう。

 しかしリリーフ陣は最初から士気が低い状態で表れたため、レックスのそれなりに強力な打線に追加点を取られる。

 四点差ともなれば、あと二イニングぐらいは、任せてもいいのではなかろうか。

「本当にいいのか?」

 まさかここまで、パーフェクトピッチングが続くとは思っていなかった直史である。

 別に疲れているわけではない。今日は球数を少なく終わらせるのが、課題であったからだ。

 直史としては構わない。

 パーフェクトはまた、他の試合ですればいい。

 とりあえず優先するのは、連勝記録の更新である。


 パーフェクトを維持したまま、直史はリリーフ陣に交代する。

 ネットの中では、またもパーフェクトのまま降板と、色々ねところで言われたりした。

 だがこれでいいのだ。

 明日の試合に、リリーフで投げる。

 そして勝利して、歴史を塗り替えるのだ。

 まあ吉村が頑張ってしまって、直史の出番はないのかもしれないが。


 リリーフ陣は一点を取られはしたが、それでもレックスは勝利。

 日本記録タイの18連勝となった。

 明日の試合で勝てば、日本記録の19連勝となる。

 出来れば本拠地で達成して、色々と売り上げに貢献したかったのだが。


 七回を投げて、打者21人に対し、60球。

 無安打無四死球無失策。

 どれだけ省エネを心がけたら、こうなるのかという球数である。

 完封記録は五試合で途切れたが、まだ先はある。

 とにかく登板した試合では、引き分け一つを除き、全て勝ち星がついている。

 オールスター前に13勝目。

 あるいは明日、プロ入り初セーブが記録されるかもしれない。


 直史にクローザー適性があるのは、誰もが知っていることである。

 ワールドカップに大学時代のリーグ戦と、記録を積み重ね続けてきた。

 監督の木山としては、もちろんそれ以外の選手で達成してもらいたいが、直史の出番があるとしたら、この日パーフェクト継続中ながら、途中で降ろした意味もあるというものだ。




 翌日、歴史の変わる瞬間を求める野球ファンは、ベンチ入りメンバーの中に直史の名前を発見し、ざわめくことになる。

 このために昨日の試合はパーフェクトを捨てたのかとか、それはチームの、監督のエゴだろうという声も上がった。

 だがレックスは本気で、記録の更新をしにきたことは分かった。


 二強とは言われながらも、それでもライガースにゲーム差をつけているレックス。

 その本気度合いは単純に優勝だけではなく、他の様々な記録への、挑戦でもある。

 レックスとライガースで、それぞれ非常識な記録が達成され続ける今年のシーズン。

 まさにこれこそ、お祭り騒ぎと言うのであろう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る