第6話 軟骨ピアスの育て方~実行に至るまでの道のり編①

 先ずは、どうやってピアスホールを作るか、ですな。

 これは自分でするか、誰かに開けて貰うか、病院など専門家に頼むか、の三択。


 最初はいつも通り、自分でピアッサー買って自分でぷすっと開けるつもりでした。はい、思い付いたら即行動、この時点では何も調べずに事を進めてますwww

 ドンキに売っているそうなので見に行ったけど、沢山あってどれを買っていいのやら。サイズも様々で、コレ、どうしたらいいものかと。

 ゲージの太いのだと潰れにくくはなるけど、開けるの痛そう💦

 逆に細いのだと痛みは少ないかもだけど、なんかすぐ穴塞がりそう…


 で、結局購入したのは20G(一番細いやつ)の軟骨用。ジェル消毒液も一緒に購入。

 その日の風呂上がり、早速開けるぞー……えー、コレ、なんか開けづらいんですけど…

 久しぶりにするの結構怖いし、上の方の位置だから安定取りづらい。振れて変な場所やっちゃったら嫌やし(前にロブでやらかしてるw)。

 なんか、コツとか注意点等ないものかとggってみる。そして次から次へと気になる事が芋づる式に出てきて検索を重ねる。う~ん、ここにきて色々と調べ始めるというトンチキっぷり。

 ゲージは14くらいの大きさが良いとか、ニードルで開けないと安定が遅いとか、開けた後も膿んだり肉芽が出来たりでホール育てるの断念したり……

 おーい、コレ今迄通りみたく気楽にセルフでプスッてやるヤツちゃうやん!!


 散々調べた結果・・・


 こわいので病院で開けます、以上www


 さて、それでは病院探しの行程にうつります、判断遅いと天狗のおっちゃんに叱られるからね👺

 うち、田舎住まいなので選択肢はあまり無い模様。それでも何軒かはあるので、一番予約が簡単な病院を選ぶ。

 前に利用していたサイトから予約出来たので、何の面倒も無くぽちっと完了。

 が、その後電話で問い合わせをする件があったので、直接連絡しなくてはならないとの事。なかなか簡単には済ませてくれないなあ、何だか嫌な予感…


「すみません、先程ネットで予約した胡蝶花流しゃがるですが、ファーストピアスの準備は私の方でした方がいいのでしょうか?軟骨部分なのですが…」

『そうですね、お手数ですが軟骨ピアスはこちらで用意ができないので、ピアッサーの準備はそちらでお願いいたします』


 え"!?!?!?


「ピアッサー、ですか!?」

『はい、当院はピアッサーにて施術を行っております』


 おいおい、マジかよ…こっちでピアッサー持ち込んで~プスッとやって~1万円取られるのかよwwwそれなら、誰か知り合いに千円渡してやってもらうよ…


「……すみません、ピアスの用意が直ぐに出来ませんので、一旦キャンセルします。また日が決まったら予約取り直します…」


 はい、リセットぉ~!!

 無かった事にして、最初からやり直しw





 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る