スプラッシュ!

南町翔

プロローグ

    *

 私は、バスケットボールが好きだ。大好きだ。

 でも、他の子は私ほど、バスケットボールが好きではないらしい。

 というのも、私は朝早くおきて体育館に向かうことができるし、チーム練習が終わったあとも、残ってシュート練習ができる。けど、他の子は朝は来るのは遅いし、自主的に練習はしない。私にとっては苦も無く出来ることも、他の子には、とてもつらいことのようだ。

 だから、私はいつも、一人でバスケットボールをしている。

 地域のバスケットボールクラブに所属しているので、そこでのチーム練習の際はみんながいるが、そういうことではない。なんというか、私だけが、違う方向を見てバスケットボールをしているようだった。

 もっと上手くなりたい。

 出来ることなら、この国でトップの選手になりたい。

 でも。そんなことを本気で思っているのは、自分だけ。

 私は、一人ぼっちだ。

 もっと上手くなって、違う世界に行かなければならない。そうしなければ、これからも一人なのだろう。そう、思っていた。

 ……でも。

 そんな私の前に、彼が現れた。

 小さな、小さな。私よりいくつか年下の、少年が。


 夕方。練習が終わったあと、私はまっすぐ家には帰らず、少し寄り道。よく立ち寄る、公園に足を向ける。

 そこにはきっと、あの小さな彼がいる。

 彼は今日、練習試合があると言っていた。監督も試合に出してくれるはずだから、何点だって取ってやる、と意気込んでいた。

 さて。その彼は、もう来ているだろうか。もしも来ていたら、あのまぶしい笑顔で私を迎えてくれるはずだ。

 私は公園まで来ると、予想通り、彼の姿があった。しかし、どういうわけか彼は、ゴールの前、赤いリングの下で、地べたに座りこんでいた。

 どうしたの、と声をかける。彼は私の方をちらりと見たが、それ以上は何もしゃべらない。

 ……これは、試合で活躍できなかったか。いや、もしかしたら、試合にすら出させてもらえなかったかもしれない。私は少し考えたあと、彼の隣にしゃがんで、また声をかけた。

「試合は、どうだったの。得点できなかった?」

「……出られなかった」

 ぽつりと、彼はこぼした。ああ、後者の方だったか。

「試合に出られなかった。俺の方が、うまいのに。俺は小さいからって、監督はそればっかり。それに、他の連中だってそうだ。お前にはまだ早い、練習でも六年生に勝てないだろ、て。ただ俺より早く生まれただけなのに、俺よりヘタなヤツらがコートに立ってた」

 彼はそういって、じわりと目に涙を浮かべた。その様子に、私は思わず苦笑してしまう。

 ただ。私には、なぜ彼が試合に出られないのか、わかっていた。

 なぜなら、彼はまだ、小学二年生だ。確かに他の子たちよりもボールを扱う技術は上かもしれないが、六年生や五年生の大きな子たちと同じコートに立てば、ケガの危険がある。その可能性がある以上は、安易に試合に出すことはできない。

 ただ。言い換えると、それはもはや時間だけの問題ということだ。

 来年の今頃、彼はきっと、コートで輝く選手となっているだろう。

 さて。このことをどう言えば、彼はわかってくれるだろうか。無理するときじゃないよ、大きな子たちと一緒にやるとケガしちゃうよ……なんて台詞は、火に油か。

 彼は、こんな小さな体だが、もう一人前のバスケットボール・プレイヤーだ。

 ならば、かける声は違う。

「……大丈夫。君なら、できるよ」

 彼に必要なのは、慰めではない。

 立ち上がるのを助けるため、手を差しだすことだ。

 私はそう言って、ぽん、と彼の頭に手を置く。

「試合に出られなかったのなら、もっともっと練習して、もっともっと上手くなろう。体が小さいって言われたら、もっともっとご飯も食べて、もっともっと大きくなろう」

「無理だよ。あの監督、俺のことキライだもん」

「それなら、チームの中で一番うまくなってみせるの。そう、一番、強い選手になろう。それでチームのみんなに認めてもらって、監督を見返してやるの」

 きっと彼のチームの監督は、彼の将来を考えて試合に出さなかったのだと思うので、嫌っているなんてことは無いだろうけど。

 私は、彼の頭を優しくなでる。何度も、何度も。そうしていると、ようやく彼はつぶやいた。

「俺に、そんなこと出来るのかな」

「出来るよ。だって、私は信じているから」

 私は、すぐさま、そう答えた。

 正直に言うと、彼にバスケットボール・プレイヤーとしての才能があるかどうかは、わからない。今でこそ他の子たちよりもボールを上手に扱えるが、将来、全国的に有名な選手、それこそプロになれるほどの才能があるかまでは、まったく予想はできない。

 けれど。私は、知っている。

 彼は、バスケットボールが大好きなのだ。

 コートの上でボールを追いかけることが、誰よりも自由に駆け回りたいのだと、彼は強く思っていた。

 だから。その心を折ってはいけない。

 私は、この小さな少年の背中を、押してあげないといけない。

「私は君を応援してる。いつも試合を見ていられるわけじゃないけど、君が頑張っているかぎり、私はどこにいたって、君を思っている。

 誰かの想像を超えなさい。他人の予想を覆しなさい。アナタになら、絶対に出来るんだから」

 そう。これが、私の本心だ。

 きっと彼は、もっともっと大きくなる。もっともっと上手くなる。

 そして。みんなを驚かせ、みんなに勇気を与える、ヒーローになってくれる……私は、そう思うのだ。

「……わかった」

 すると。彼が、ぽつりとそう言った。

「姉ちゃんがそう言ってくれるなら、俺、上手くなる。それで、俺をバカにするやつ、全員、見返してやる」

 彼は顔を上げ、頭を撫でる私の手をはねのけるように、立ち上がった。その様子を見た私は、思わず唇の端をほころばせる。

 うん。もう、大丈夫だ。

 彼は今日、また少しだけ、大きくなった。一歩、前に足を進めたのだ。私は立ち上がり、すっかり元気になった彼の方を見る。

「ねえちゃん。それじゃあ、今日も一対一の相手してよ。今日こそ、絶対に勝ってやる。あ、練習で疲れてるならいいよ。それならシューティングだけ手伝って。俺も、姉ちゃんの練習に付き合うから」

「はは。気を遣ってくれちゃって。いいよ、それなら一対一をやろう。疲れていても、二年生相手になんか負けないよ」

「言ったな。今日こそ、絶対に得点取ってやる」

 そういって、彼は自分のそばに転がっていたボールを拾い上げると、リングから離れた場所へ走る。そして、「ほら、俺からオフェンスでいいだろう」と私に向かって、大きな声を出した。

 ……ああ。この時間が、ずっと続けばいいのに。

 私は、この子が大きくなるところを、ずっと見ていたい。私も世間から見れば小さな子供だが、自分だけではない、彼の未来にも、何か夢を見てしまう。

 こんなの、おかしいだろうか。私には、わからない。

 けど……私は、思うのだ。

 この子のために、私は走り続けなければならない。

 前を見るこの子において行かれないように、そばで走り続けられるように、私は足を止めてはいけない。

 同じ願いを抱く、この小さな男の子に、誇れる自分でありたい。

 強い自分で、ありたいと。

 私は、前を向く。

 この子と一緒に、前を向いて、走り続ける。そう誓ったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る