心離れ

 おおしまノあにしたがにならず、飛鳥あすかとどまっていた。

 たいねんはるさんがつ東方諸国あづまノくにぐにつかわされていたづみノおみくいはちにんなにかえされたが、そのうちのろくにんおおしところちんじょうにやってきた。ろくにんによれば、れいしたがってにんおもむごとろうしていたのに、もどされてなにかとおもえば、げんでのぶっぴん調ちょうたつするかたほうであったとのかどで、まえみことのりとはちがうことをわれてしょばつされたとのことであった。

 おおしろくにんちんじょういたぶきノみやいでやった。たからノろくにんとおくにでのにんつからせてせいがあったとしてねぎらしょうした。ろくにんはこのしょぐうかんしゃし、たからノてんのうたたえるとちかった。たからノなにさくしてひとなつかせるやりかたは、すべてこのようであった。

 なにで、かまたりなかノおおえノは、ほうれいそういそがしかった。そうそうほうしゅうぞくきょうせいほうえいのうほうこうみんほうついれいひゃっかんかいほうしょこくとうほうそくなどをつぎつぎはっしたが、そのしっこうじつおろそかであった。

 ただたかむくノふびとげん新羅しらきノくにつかわしてこうしょうし、王子せしむ金春秋クム・チュンチュウなにたいざいすることとなったのは、じっさいせいじょうせいこうではあった。かまたりはこれを、新羅しらきノこにきしなにわノみかどそうしゅみとめ、その王子せしむしちとしてみついだのだとせんでんした。しゅんじゅうたいさんねんて、わずかすうげつこくしたので、かまたりしゅちょうくうったのであったが、このことはしょうしょうげきあたえた。しょうなかノおおこころうたがうようになった。

 いしかわノも、ほうれいじつあいだなやまねばならなかった。ぞくりょうりょうみんち、りょうみんはたらかせてそのがりでっている。ちょうていつかえるのはそのけんあんされたいからであった。しかしかいしんみことのりによって、そのりょうゆうするところみかどかえすことをめいじられた。わりにこっちょうぜいをしたうえで、そのだかそうとうぶんろくとしてきゅうされることになっているのだが、なにわノみやにはそれだけのぎょうせいをするのうりょくいから、けっきょくいままでどおりにぞくがそのかんをして、るものをそれぞれにるほかはい。

「かようにしてよろしかるやいなや」

 といしかわノおおしとおして、たからノけっさいあおいだ。

「さようよしなにすべし」

 とたからノりょうかいて、はじめてじょうぶんじったいつのであった。

 そうこうするうちに、

「かつて蝦夷えみしノおおおみいる鹿かノおみおおおみたらむことをあやぶめり」

 といううわさが、いしかわノみみはいった。蝦夷えみしいる鹿ではおおおみくらいたもてないとかんがえ、あとぎについてべつほうほうさぐっていたとうのである。とすれば、あんなことをしなくても、このいしかわノおおおみになれたのかもしれないのだ。

いんおうほう

 ということをほとけみちおしえている。いことをすればむくいがあり、わるいことをすればわるむくいがあるとう。うじじょうちょうなせたのはなんといってもわるいことであり、それになんゆうたないとなればなおさらわるかったことになる。

 いしかわノは、ほとけおしえをくのがおそろしくなってきた。もしこんじょうおこないのむくいをけなくても、らいではげることがないのだ。きとしけるものは、しゅうちゃくててはんおうじょうしないかぎり、むっつのみちくるしみながらまれかわりにかわりをつづける。そのむっつはてんかいにんげんかいしゅかいちくしょうかいかいごくかいといい、ひとうえからふたにましなほうんでいるが、それでもれりとせずよくをかいてわるいことをすれば、どんどんしたとされるのである。

 そこでいしかわノはせめてものすくいをほとけおうとほっして、やまとやまいえちかくにてらえいぜんすることをした。これはかつてかしきひめノみことせいだいねんはっされたぶっきょうこうりゅうみことのりもとづき、ちちまさこんどうのみをててそのままになっていたもので、これにほんぞんあんしてそうりょまわせ、こうどうしゃとうくわえてかんせいすれば、ほうごうじょうつうしょうやまでらとするけいかくである。

 そのためにちょうなんこごやまとどめてさくさせ、しんとくそくのためになにやまあいだいそがしくした。

 たいねんはるがつかまたりなかノおおじゅうきゅうかいかんさだめた。これはせんねんにすでにこうはじめたじゅうさんかいせいをさらにえしたもので、だいいちしょうしてだいしきだいしょうしきだいしゅうしょうしゅうだいしょうだいじょうだい……などとつづく。

 このころになると、ふたもさすがにかいかくじつがらないことにあせりをかんじていた。しょこくからのねんじゅうぶんおさめることができず、そのはんたからノちている。なにわノみやざいせいきゅうしつつあった。

 さんがつじゅうしちにちひだりノおおおみつとめたうちんだ。うちは、かまたりなかノおおあらためてせいけんじんようかんがえさせた。ふたいしかわノちゅうけた。このみぎノおおおみはこのごろなにでのせいはいらず、なにをしているのかやまかけていることがおおい。

くらノおみたるやはじめよりいたぶきノみやこころきけむや」

 なかノおおうたがいをくちにする。そもそもがノくらノおみというのは、飛鳥あすかおおくらかんするためにもうけられたうじなのだ。いしかわノこそたからノのために、あづまノくにからのこうのうさえて、なにはいらぬようにしてきたのではないか。

 ふたのうには、いる鹿ころしたときにおいが、たびおもわされていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る