2022年2月9日の記録 上下に緩やかな値動きした日

2022年2月9日 総資産765948円  前日比37931円


8時になった瞬間に115.674円まで瞬間的に値上がりした。その後も値上がりするかと思ったが、値下がり方向に進む。

12時からは値が上昇して、16時以降は再度の値下がり18時からは上下に値動きしながら緩やかに値上がりした。


これまで米国国債10年が上昇すれば、ドル円も上昇すると思っていたが、最近の値動きを見てると

米国国債10年が上昇すると、株価が低下しドル円が値下がりしていることが多くみられた。


しかしここ数日の米国国債10年が上昇しても株価が低下しないしても元に戻るのが早いように感じる。


金利が上昇することに慣れ始めていると読んでる人も多く、これからは突発的なリスクがない限り値上がり傾向になるのではないかと思う。


気になる点としては、3月に米国金利が実際に上昇した時の市場の反応がどうなるか分からないことが考えられる。

これまでの値動きで慣れて株価にあまり影響がなくてすむのか。それとも株価が低下する反応するのか。

どちらの反応だとしても年末のまでいくと米国政府の体制が変化する可能性があり、それによって一貫した経済対策を実施できない危険性があるらしい。

そうなればドル円にも値下がりの影響がでると思っている。

どうなるかまだ先のことではあるが注目していきたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る