第32話 家族

 その後、アニエスとベルナールは王都の中心近くにあるトレスプーシュ家の城に向かった。


 ふだん使わない城であるにもかかわらず、きちんと手入れの行き届いた美しい城だった。フォールの城が要塞を兼ねた剛の城であるならば、こちらは社交のための柔の城といった風情だ。

 華美ではないが洗練された調度品や内装で整えられている。


「綺麗なお城ですね」

「年に数回しか使わないがな」


 ベルナールは言い、「そのうち暇を見つけて、ソフィやカサンドルと王都に遊びに来た時に、使うといい」と続けた。

 明るい居間に落ち着くと、やや真剣な面持ちでベルナールは言った。


「アニエス、おまえの親に冷たいことを言って悪かった」

「冷たくなんかないですよ。閣下に無心なんかして、私が恥ずかしかったです。お父様がどうお考えかは知りませんが、自分のことは自分でやってほしいです」


 すっぱりと言い切ったアニエスに、ベルナールが笑う。

 優しさとぬるい同情をはき違えない、地に足の着いたアニエスの答えを好ましく思ったようだ。


「実の親とは縁が薄くとも、これからは、俺たちがおまえの家族だ。ソフィはおまえの姉でもあるし、カサンドルもおまえを娘のように思っている。親に甘え損ねた分を取り返すくらい、ぞんぶんに甘えて暮らせばいい」


 それまでも不幸だったとは思わないが、フォールに行ってからのアニエスはとても幸せだ。ソフィやカサンドルだけでなく、デボラやメロディ、兵士たちも、みんなすごくよくしてくれる。

 にこにこ笑って、アニエスはベルナールにそう告げる。


「閣下もいますし、毎日、すごく楽しいです」

「そうか」


 挨拶を済ませたと言えるのかビミョーだが、もともと親の承諾が必要なわけではない。

 バシュラール王国の結婚は双方の合意で成り立つ。式を挙げ、証文に神官のサインをもらえば、晴れて二人は正式な夫婦である。


「フォールに帰ったら、式を挙げよう」


 黒い瞳にじっと見つめられて、アニエスはドキドキしながら頷いた。


「閣下……」

「そろそろ、閣下ではなく、ベルナールと呼ばないか?」

「ベルナール……、閣下」


 ぶっと、ベルナールが噴き出す。


「少しずつ慣れてくれ。できれば敬語もやめよう。兵士たちと話す時のように話してくれると嬉しい」

「はい」

「アニエス……」


 長い腕に抱き寄せられて、心臓の鼓動が速まる。


「愛している。俺の妻になってくれるな?」

「か、閣下……」

「ベルナールだ」


 なんだか胸がいっぱいになった。


 どうやらそういうことになったようだとなんとなく理解し、「俺の子を産んでくれ」がプロポーズの言葉で、きっとベルナールはこういう言葉は言わないのだろうと思っていた。

 ふいを突かれて、アニエスは思わず涙ぐんでしまった。


「返事がないぞ」

「は、はい! よろしくお願いします!」


 大きな声で答えたら、また少し笑われた。


「バルゲリーが大丈夫だと言うのだから大丈夫だろうが、ムンドバリの攻撃があったのは事実だ。せっかくの王都だが、明日にはフォールに発とうと思う」

「はい」

「フォールに着いて、ムンドバリの一件が片付いたら、すぐに結婚式だ」

「はい」


 一週間も経たないうちに、二人は正式に夫婦になる。


 なのに、その一週間が待てないと言い、その夜、ベルナールはフライングでアニエスをゲットした。


 そのへんが前後することには全体的にゆるい文化がバシュラール王国にはあり、アニエスもベルナールを責めようとは思わなかった。

 もともとけしからん男であるベルナールにしては、それでもよく我慢したほうなのだ。

 二人きりでフォールまで帰る道中を思えば、とても身が持たないだろう。


 潮時である。これで責めるのは酷というものだ。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る