アリスとボブ
戸画美角
叙述トリック
「ボブ、このニュースを見たかい」
スマホを見ながらアリスが話しかけてきた。
「いや、このニュースってどのニュースだよ」
ボブはアリスのスマホを覗きこんだ。
「なになに、叙述トリックが詐欺として訴訟?」
「そうなんだ」
「そうなんだ。と言われても……なにこれフェイクニュース?」
「いや、どうやら実際に起こったことらしいんだ」
叙述トリックとは、主にミステリ小説で使われる技法の1つだ。
例えば、”ボブの腹部にはナイフが刺さっていた”なんて文章がミステリ小説で出てきたら誰でも殺人事件が起こったものだと思いこむけれど、”ボブ”が人間であるなんて書かれてないから飼い犬だっていいし、腹部にナイフが刺せる構造のロボットだって通じるわけだ。こうやって人間の想像力を逆手に取って、真実を文章の中に巧みに隠して、いわば”読者を騙す”テクニックのことを叙述トリックと呼ぶ。
「いやでも、叙述トリックは騙されるから面白いんだろ?」
「でも読者を騙していることには違いない」
「しかし、読者はそれを望んで買うわけだろ」
「買う前に叙述トリックだと分かる作品は稀だよ」
なるほど、そう言われると一時的にしろ読者を騙しているには違いないような気がしてくるから不思議だ。
「しかし、この訴訟が認められたらマズイんじゃないか?」
「そうだね」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます