パソコンの周期

バブみ道日丿宮組

お題:ゆるふわ愛されパソコン 制限時間:15分

パソコンの周期

 パソコンの周辺機器というのは常にアップデートするものだ。そうすることによって、新しいことが快適にできるようになったり、静かになったり、威張れたりする。

 とはいったものの、どれも高額で頻度よく交換するというのはできない。ディスプレイは5万とか10万。電源は1万。HDDは3万。グラフィックボードは6万。

 もちろん、安く済ませればもっと安くなる。

 けれど、今使ってるものよりも良いものとなると、必然的に高くなる。

 それは当時ほぼ最高スペックのものを選んでるからだ。

「……ん」

 そうして面白いそうなディスプレイを発見して変えてみたのだが、反応速度が遅い気がする。前のディスプレイは反応がよくて、FPSなんかやるときは調子が良かった。

 今回入手したのは、横に長い35型のディスプレイ。つまりは、よりよくFPSができるはずであった。

「……変わんないなぁ」

 ゲームを試しに起動して、何度設定を変え、数分動かしてみたがやっぱり反応が悪い。致命的じゃないというのがまた悩ませるもので、どうしたものかとネットサーフィンする。

 困ったら調べる。

 それは自作パソコンをするユーザーが必ずすることだ。

「……これかな」

 すると、ケーブルが古いという情報がでた。

 確かにケーブル系は基本前からのパーツで構成してて、新規フォーマットに対応していない。試しにフォーマットを調べてみると、3倍ほど速度が違うことが判明した。

 通販サイトを覗いてみれば、かなりのお値段がした。

 1メートルで7000円。

 安いHDD並みの値段だった。

 怪しい中華のケーブルであっても、5000円。

 迷うところだった。

 怪しいところのやつは使いたくはないが、高いのもの買いたくない。

 じゃぁどうするかといえば、

「……もしもし」

 幼馴染に電話をする。

 そこから数分困ってることについて話すと、余ってるケーブルを譲ってくれることになたt。しかも高いやつ。

 やっぱり幼馴染は最高だなと電話を切り、パソコンケースに存在する全てのケーブルを抜いてった。

 そこから数分後、幼馴染はたくさんのケーブルを持ってきてくれて、おまけにカスタマイズまでしてくれた。

 これがタダなのだから、素晴らしい。

 愛すべきは幼馴染。

 I LOVE YOU.

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

パソコンの周期 バブみ道日丿宮組 @hinomiyariri

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る