第一幕 異種族・モンスター図鑑

第一章 モンスター図鑑

第1話 魔法剣士の少年

「うう……。うあ……?」

 紅蓮の炎と白い煙の中、僕は意識を取り戻す。


 体は痛むが、ケガはしていない。

 周囲に散らばっている剣と本を手繰り寄せつつ、ゆっくりと立ち上がる。


「僕は……。そうだ、巨大なモンスターと戦ってたんだ……。あの人は……? みんなは……?」

 家屋が燃えている。モンスターが倒れている。人が倒れている。


 遠方から激しい戦いの音が聞こえてくる。

 目覚めきっていない体を引きずりつつ、音が鳴る方へと向かうことにした。


 道中、いくつかのモンスターが僕に襲い掛かって来た。

 強い個体ではなかったようで、剣を振り、魔法を使うだけで撃退に成功する。


 そう、僕は村へと突如襲撃してきたモンスターたちと戦っていた。

 初めのうちは優位に戦いを進められていたが、巨大、かつ強力なモンスターが出現したことで戦局は一気に傾いてしまったのだ。


 僕が倒れなければ、このような状況にならなかっただろうか。

 この村の住人たちが傷つくことなどなかっただろうか。


 思い出すのと同時に、途中で気絶してしまった自分自身に対して怒りが湧いた。


 巨大な爆音が鳴り響くとの同時に、戦いの音が止む。

 戦いに勝ったのだろうか? 彼は無事だろうか?


 彼が負ける姿など想像できない。だが、なぜか嫌な予感が胸の中を満たしていく。

 不安を抑えることができず、僕は走り出した。


 やがて、僕の瞳は倒れる一人の人物を映し出す。

 赤い液体に仰向けに倒れる、黒い衣服をまとった男性。彼のそばに剣と本が落ちていた。


「マスター……? マスター!!?」

「ソラ……かい? 良かった、無事、だったんだね……」

 彼はまだ生きている。回復魔法を使用して、彼の傷に治癒力を集中させる。


 だが、傷から溢れる液体は固まらない。

 それどころか、赤い水たまりはますます広がっていく。


 僕の回復魔法では、彼を救えないことを意味していた。


「だ、誰か……! 誰かを呼んで来れば……!」

 いまいる場所は魔導士の村。きっと、マスターを癒すことができる人がいるはずだ。


 その人物を探そうと立ち上がるのだが。


「……この傷は、魔法ではとても癒せるものではないさ。私のことは放っておいて、君は逃げるんだ。いいね?」

「な、何を言っているんですか! あなたは僕たち魔法剣士のマスターです! ここで命果てるなんて、誰も望みません!」

 マスターの言葉を無視し、生存者を探そうと歩み出そうとしたその時。


「……魔法剣士マスターとして命令する。この村を守る任務を放棄し、脱出しろ」

 僕の背に向け、非情な言葉が下される。


 それは崩壊していくこの村を捨てると同時に、彼を見捨てろという命令だった。

 当然、そのようなものを認めることができず、食って掛かるのだが。


「もう、私は助からない……。だが、マスターとして、一人の大人として、君には生きてもらわなければならない……。だから、命令をした。逃げろと言う命令を」

 乱れた呼吸交じりの言葉が、僕の心を締め付ける。瞳からは涙があふれ出し、両手両足から力が抜けていく。


 救えない自分が恨めしかった。恩返しができない自分が悔しかった。


「私は幸せだった……。君に魔法剣士の力を教えてあげられたこと、一人前の魔法剣士になってくれたことが。もう、私の手を借りずとも、歩いて行ける力を得た君を見て、満足できたのさ」

「嫌です……! もっと、見ていてください……! もっと、教えてくださいよ……!」

 赤く濡れたマスターの手が、僕のほおに触れる。


 その手を握り返すも、弱々しい力しか返ってこない。


「私の魔導書を、持っていけ……。それがあれば、必ず君は歩み続けられる」

「そんなの欲しくありませんよ……! あなたが生きてくれれば、それでいいんですよぉ……!」

 力でも、言葉でもマスターを救えない。


 彼の最期の温もりを、味わうことしかできない自分を呪う。


「ソラ……。私に新しい想いを抱かせてくれてありがとう……。これからも、見守って――」

 マスターの手が、力なく落ちていく。


 ぱしゃりと赤い水たまりに落ちた手は、一寸たりとも動き出すことはなかった。


「おきて……くださいよ……! こんなところで、いなくならないでくださいよ……! ケイルムさん……!」

 僕は絶叫し、大粒の涙を流した。


 大切な人の、彼女の悲鳴が聞こえたその時まで。



 あれから五年。

 僕は事件が起きた村から、遠く離れた場所でとある実験をしながら暮らしていた。


 火にくべた実験器具は白い煙を吐き出し、中にある液体がコ゚ポコ゚ポと音を立てる。

 それを別の容器に移し、熱を冷ませてから黒い液体と混ぜ合わせる。


「よし、あとは出来上がったインクで魔法陣を描けば……」

 混ぜ合わせた液体に羽ペンの先をつけ、用紙の上に円を描き、続けて太陽を模した紋様に描き替えていく。


 あと少しで研究が成就すると思った瞬間。


「うわ……! まずい!」

 突然紋様は光を発し、強い熱を生み出して爆発を起こしてしまった。


「ゲホッ……。ゴホゴホ……。くそぉ……。失敗だ……!」

 溜息を吐きつつ立ち上がると、背後の扉がものすごい勢いで開かれる。


「大丈夫ですか!? ものすごい音が聞こえてきましたけど!?」

 扉を潜り抜けて現れたのは、黄色いエプロンをかけた少女。


 彼女は、黒というよりは紺に近い色の髪を腰近くまで伸ばしている。


「たはは……。実験に失敗しちゃった……。あともうちょっとだと思ったんだけど……」

 苦笑しながら自身の髪に触れると、爆発の衝撃でぼさぼさになっていることに気付く。


 衣服や露出した肌も黒く染まっており、いまの僕はとてつもない姿になっているだろう。


「全くもう、気を付けてくださいね。それにしても、爆発のせいで部屋にも扉にも穴が空いちゃっているじゃないですか……。この分はソラさんの食事から引いておきますか」

「うぇえ!? そんなご無体な……。ナナだって実験を失敗することもあるのに……」

「私は部屋を真っ黒こげにするような実験はしません!」

 怒った様子で部屋の外に出ていく少女――ナナのことを、僕はこの世の終わりを見るような目で見つめた。


 その視線に気づいたのか、彼女は頬をふくらませた状態で僕に振り返りつつこう言った。


「そのまま実験を続けるのはダメですからね。再開するなら、まずは汚れた部分と服を洗ってからにしてください」

「はい……。分かりました……」

 言われた通り、真っ黒こげの部屋から洗面台へと向かい、壁に付けられている鏡をまじまじと見つめる。


 想像通りのひどい姿が映り、大きくため息を吐く。


「実験、なかなかうまくいきませんね……」

「それでも、魔法のインクの製作まではこぎつけられたんだ。ここで諦めるわけにはいかないさ」

 リビングから聞こえてくるナナの声に返事をしつつ、上着を脱いで洗面台に水を溜める。


 脱いだものは洗面台の隅に丸めて置き、溜まった水を使って顔と髪を洗う。

 ある程度洗い終え、掛けられている鏡を見つめると、黒い前髪の一部が真っ白に染まった自分自身の姿が映っていた。


 少しくらい、たくましい顔つきになれただろうか?

 あと一年程度で大人の仲間入りだというのに、いつまでも情けない顔をしているわけにはいかないのだが。


「よし、元通り。綺麗になったぞ」

 鏡から目を離し、持ってきておいた綺麗な服にそでを通す。


「爆発しなければ良いんだけどなぁ……。このままだと服がどんどんなくなっちゃうよ」

 ぶつぶつと呟きながらも服を着替え終え、先ほどまで着ていた真っ黒になった服を持って家の外へ続く扉を開く。


 外の天気は快晴。空気は若干湿っぽいが、肌を焼きそうなほどの強い日光が太陽から降り注いでいた。


 既に洗濯物が掛けられている物干し竿に近寄り、そばに置かれている洗濯用の桶の中に水と石けんを放り込み、さらに汚れた服も投入する。


「さて、汚れたものはこれだけだし、魔法で洗濯をしちゃおうかな」

 目を閉じて静かに集中し、使いたい魔法を心に思い浮かべる。


 自身に流れる力に意識を向け、言葉と共に一気に開放する。


「ホイールウインド!」

 風が桶の中に集まり、中身を穏やかにかき回し始めた。


「汚れがかなりひどいし、まずは軽く汚れを洗おう。それが済むまでの間、もう一度魔法の実験をしてみるかな」

 洗濯を風に任せ、僕は家の中へと戻ることにした。


「あ、お顔は洗い終わったんですね。魔法の実験を再開する前に、ちょっといいですか?」

「何か用事があるのかい? 聞かせてもらうよ」

 キッチンに飲み物を取りに行こうとすると、洗い物をしていたナナが声をかけてきた。


 彼女のそばにより、耳を傾ける。


「アマロ村の冒険者ギルドから、ソラさんに何か用事があるみたいなんです。時間がある時で構わないので、来てくれと言われていたのを思い出したので」

 接点などほとんどないのに、冒険者ギルドから僕あてに用事など珍しい。


 よっぽど重要な話なのだろうか。


「部屋の修理をお願いしに村に行く必要があったから、丁度よさそうだね。他には何か用事はないかな?」

「じゃあ、食材と日用品のお買いものもお願いしていいですか? 今日のお夕飯に食べたい物を買ってきていただければ良いので」

 リビングに置かれているテーブルに移動し、メモの準備をするナナ。


 彼女からできあがった買い物用のメモを受け取り、外に出かける準備を始める。


「お洗濯は私が続きをやっておきますので。道中、モンスターに気を付けてくださいね」

「了解。じゃあ行ってくるよ」

 玄関の扉を開け、高原にある僕たちの家から目的地である村を見下ろす。


 決して大きいとは言えない村、あれが僕たちの暮らすアマロ村。

 村の近くには大きな湖があり、太陽の光が反射して美しく輝いていた。


「ギルドから僕に用事か……。一体何の話が待っているのかなっと」

 聞かされる内容を想像しながら、僕はゆっくりと坂道を下ってゆくのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る