第18話 普通はハードルが高い

 『普通の生活』と聞くと、簡単なことのように思えるが、実はハードルが高く、障害にぶち当たりまくる。

 まず、お店の店員さんが怖く無くなるのに七〜八年はかかっている。

 頭で無理やり「お店の店員さんは敵じゃない」と呪詛のように繰り返していた。七年目にある時ふと怖さが軽くなった時があった。そこから店員さんがだんだん怖く無くなってきた。

 親と信頼関係が構築されている人は、お店の店員さんなど怖くないだろう。

 また、しんどい時は起き上がることもできない。鬱や体調が酷いと、スマホを開くことさえもままならない。

 指を動かすのですらキツい時もある。

 体調の悪い時は起き上がっても、すぐに横になってしまい、ボーとしていたら夕方になる。そんなことがしばしばあった。

 歩くのが辛いのは今でもそうだし、お風呂もやることが多くてしんどいと感じることもある。

 お風呂掃除も力尽きかけながらやっているし、気力が出ない時もある

 食料が尽きたら買いに行かないといけない。億劫で苦痛で嫌になる。

 普通の人が普通にできることが負担に感じるので、こんなことも楽にできないのかと思うと、悲しくなってくる。

 人と会いたくないので、ヘルパーさんに頼らなくていいラインをギリギリ保っている。

 日常生活を難なく送れる人が羨ましい。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る