一つの商品にこめられた努力

 人は工夫をして生きている。

 勉強であれ、運動であれ、仕事であれ、みなより効率的に目標を達そうとしている。

 それは日頃みんなが何気なく手に取る肉や野菜も同じだ。例えばうちの高校では、水分を限界まで与えない方法で濃くて甘いトマトを作っている。私は野菜や花を専門としているため肉には詳しくないが、おそらく肉も食べさせる餌や運動量で変わるのだろう。

 工夫には決まって努力がつきものである。汗がにじもうがにじまもうが、そこにはたしかにそれぞれ配られた一つの脳を回して事に望んでいる。まぁトマトを甘くするために水分を限界まで抜くなんて考えた人はトマトに親でも殺されたんじゃないかと疑ってしまうが。

 手に取る食べ物には人の努力が詰まっている。せっかく買ったのに残そうとかもったいないし、ぜひ工夫して食べてほしい。

 努力をして作られたものだと考えて食べれば、味はともかく料理をしている最中や作った料理になにか思うものがあるかもしれない。

 今回は野菜を例に挙げたが、努力の結果がどうであれ、良くするためにする工夫は大切だ。もしかしたらその工夫で人を助け、賞をとれるかもしれない。まぁ人の努力を貶す人もいるかもしれないが、そこは乗り越える努力をしよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る