閑話1
(やっぱり……)
怜那ちゃん、本気、だったんだ。
*
古河君のことは、別に、なんとも思わなかった。
頭はちょっと良いみたいだけど、
見た目は、ごくふつうの男子だと思うし、
クラスの中では、話題にもならなかった。
話しかけられたこともないし、ちょっと、壁のある感じだったから、
どちらかと言えば、苦手だったかもしれない。
だから、怜那ちゃんから、思い詰めたような声で、
席を替わって、って頼まれたとき、
「なんで?」
って思った。
佐和田怜那ちゃんは、中学に入ってからの知り合いだ。
ピアノがすごく上手な、大人しめの子だったけれど、
話を振れば、ごく普通に、楽しそうに話してくれる子だった。
班が一緒だったりしたこともあって、
1年の時は、ちょくちょく話すくらいには、仲は良かった。
でも、去年、お父さんが亡くなってから、
怜那ちゃんは、すっかり、心を閉ざしてしまったらしい。
1年の時は、あんなにどんよりとした子じゃなかった。
ひょっとしたら、クラスじゃないところで、
いじめられてるんじゃないのかな? とは思ってたけれど、
聞けるほどの関係じゃなかったし、聞いていいかもわからなかった。
気にはなってたけれども、話しかけられはしなかった。
あの時の怜那ちゃんなら、話しかけても無視されたと思うし。
だから。
「いいから。
おねがい、美月ちゃん。」
怜那ちゃんに、手をぎゅっと握られながら頼まれたとき、
切実さと真剣さに、ちょっと驚いた。
名前、覚えてたんだ、久しぶりに呼ばれたなぁ、なんて思ってしまった。
一番後ろだと、黒板が見えにくい。
怜那ちゃんと交換するなら、前から2番目の席になるし、友達もいる。
そんなに悪い条件じゃなかった。
私の目の悪さを理由にしたら、先生も、特に何も言わなかった。
ただ、ほんとに、
「なんで?」
という感じだった。
*
夏休み明け、怜那ちゃんがイメチェンを決めた時、
クラス中、ハチの巣をつついたみたいになった。
怜那ちゃんのことなんて見向きもしなかった子達が
次々に話しかけていくのを見て、嫌な感じもしたけど、
なんとなく、笑えてしまった。
わかってないなぁ。
夏休み前から、怜那ちゃんは、
前みたいに、いや、前よりずっと、表情が、豊かになった。
話しかけられてる古河君が、
見たこともない優しい眼で、怜那ちゃんを見ていた。
あ、しまったかも、と思ってしまった。
でも、それなら、わたしも、同じじゃないか。
だから。
「美月ちゃんっ!」
怜那ちゃんが、正面から勢いよくぼふっと抱きついてきた時は、
ただ、びっくりした。
「ありがとう! ほんとにありがとうっ!!」
かわいい、と思った。
しまった、と思った。
いいなぁ、と思った。
彼氏、ほしいなぁ。
生まれてはじめて、そう思った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます