第20話 今日のメニューは(ロブスターのビスク、サーモンの変わりパイ包み焼き、トナカイのステーキ・ブルーベリーソースなどなど)☆☆☆

 実はメニューは最初からほぼ決まってる。

 ティアお婆さんから食材の自慢を聞き、次にキッチンのこの充実ぶりを見て、改めて方針の正しさが確認できたということだ。

 普段から美味しいものを食べてるに違いない。だったら普通に焼いたり煮たりしただけのものではダメだ。

 そんなもの食べ飽きてるだろう。

 目先を変えて、ここの皆さんが普段は食べつけていないような調理法と味付けで行こう。


 でも言わない。厨士さんたちの緊張感が失せるだろうから。


 本当は前もってメニューを知らせて、全体の中での自分の作る一皿の位置付けを考えてもらうべきなんだろう。

 そうした方が一連の調和の取れたメニューになるのは当たり前だ。

 でも、ここの厨士さんたちと私は今日が初対面だ。

 それに、料理もたぶん彼らが普段作っている品々とは違う。

 メニューを教えたって、私の意図をしっかり汲み取ってくれることは期待薄。

 逆に、みんな経験のある厨士さんっぽいから、自分の担当する一品に集中させれば、きっと相応の仕事をしてくれる筈だ。

 今日の私のやり方は邪道かもしれないけど、ひと品の料理をしている時の厨士さんの緊張感の方を選ぼう。


 さて、私の頭の中にあるメニューはというと



 オードブルは一つは少量の牛肉のタタキに薄切りにしたレモンとタマネギ、すりおろしたショウガを添えて、秘密のソースで。もう一つは生ウニを乗せた1インチ角、薄くって一口サイズのバタートーストを3枚。 大地と海の恵みをサラッとね。

 スープはロブスターのビスク。これはコクで攻めましょう。

 サラダは季節の野菜に、カニミソをまぶしたスクランブルエッグ風カニ玉を少々乗せて。

 口直しに生ハムを乗せたメロンを少し甘口の白ワイン風味で。

 魚料理はサーモンのパイ包み、なんだけど、ちょっとったそれに秘密のもう一品を添えてこれが「お・た・の・し・み」

 肉料理はトナカイ肉のステーキ柔らかくって弾力があって野趣たっぷりで…をブルーべリー・ジャムのソースで、マッシュポテトを添えて。

 チーズ。

 フルーツ。

 コーヒーまたは紅茶をお好みで。



(なかなか考えたではないか。少し意外性もあって、旨そうだぞ)


 でしょう!

 身体を使って働く人が多いので、少しコッテリめにしてみました。

 え、秘密のソースと一品は何かって?

 ふふふ、私はさっきから、この鋭敏な嗅覚きゅうかくで気付いていたのだよ。

 なんと、調理場の目立たない所に、ある物が置いてあるではないか。

 あれは間違いなく「じゃぱにーず・ソイsoyビーンbeanペーストpaste(大豆のペースト、つまり味噌)」だ。

 ソイsoyソースsauce(つまり醤油)は見当たらないが、逆に考えればショーユは、ここの人たちが今までに味わったことのない調味料ということ。

 そして、味噌の上澄うわずみは「たまり・ショーユ」の前身みたいなものだ。


 


 アレならば材料がこの北の海には生息していないし、きっとみんなビックリするだろう。

 そのためには、食材を仕入れに行かなくてはなるまい。


 その前に私はまず、魚、肉、野菜など各料理ごとに、それぞれのシェフと厨士さんに、担当してもらう料理の作り方と特に気をつけるべきポイントを説明した。



 例えば


 タタキは軽くニンニクをすり込んで叩くようにしてすり込むから「タタキ」!塩胡椒をした牛肉を、周りを少々のげ目の付くぐらいに焼き、その後で暫く寝かせて中までしっかり余熱を通すこと。

 ただし焼き過ぎはダメで、中が赤みに寄せた肌色になる程度に火の強さと焼く時間を加減すること。

 こうすれば贅沢ぜいたくな牛肉に含まれる脂肪分が「とろ~り」と美味しく溶け出して、食べた時に口の中にベタベタする固まった牛脂の嫌な感じがなくなり、極上の旨味として感じられる。

 魚と違って牛肉の脂は人の口中の温度では溶けないから、旧文化によくある「牛の」よりも、ローストビーフと生の中間程度の「」の方が本当は美味しいと私は思うのだよ。


 ロブスターのビスクは、まず良く洗ったロブスターをオーブンで焼く。

 焼けたら身は取り出してからと別にし、小さめに刻んでおく。でも、あまり小さ目は禁物。あくまでロブスター独特の「ぶりぶりとした食感やっぱりこれが最高よね~!」が楽しめるぐらいの大きさで。

 次に熱した鍋(人数が多いので、もちろん超大鍋)にたっぷりのバターを入れ、ロブスターの殻を投入。縦に半分割にした頭も投入。ここから特にいい濃厚なダシエビミソの効果ですねが出る。

 塩胡椒をして焦がさないように軽く炒める。

 バターと殻のいい香りがしてきたら、ぶつ切りにしておいた玉ねぎ、ニンジン、セロリを投入。ロブスターの風味に負けないようにセロリは多めでね。

 全体を軽く混ぜる程度に炒める

 水をひたひたに入れ、ローリエを加え、中火で沸騰させないように、あまりどろどろにならないように煮詰める。

 途中で何度か底から、すくい上げるように混ぜる。

 ふつう3時間ぐらいかかるので、ここで先程猫ちゃんに聞いた話の応用で、素粒子の運動を加速させ時の流れを速める魔法を鍋にかけてズルだけど!(笑)、所要時間短縮。


 並行してトマトペーストを作る。

 ここには完熟のいいトマトがあるから、それをスープストックで程よく煮詰めて作りましょう。こっちは40分位で出来るので、時間魔法は不要。

 ロブスターのスープが煮詰まったらザルでしましょう。

 別の超大鍋を火にかけ、生クリームをたっぷりと入れる。普通はホワイトソースなんだけど、今日は牧場直送の新鮮極上の生クリームがうなるほどあるので、贅沢ぜいたくに、そっちを使用。

 そこにトマトペーストを入れ、濾したロブスタースープで伸ばしていきます。

 シェリー酒か適度な甘さの白ワインを混ぜ、最後に味を確認、必要なら塩胡椒などで味を整えて出来上がり。

 スープ皿によそって供する直前に、刻んでおいたロブスターの身を軽く散らしましょう。


 サラダは畑から取れたばかりの良さそうな野菜でいいけれど、それに乗せるスクランブルエッグ風カニ玉は、空気を入れて、なるべく「ふんわり」と仕上げたい。

 コクのある料理が二品続いたので、ここで舌を引き締めるためにカニミソで複雑な苦みを加える。

 ミルクと混ぜた卵を炒める時に最後に軽くまぶす程度に混ぜましょう。

 目先を変えるために塩ベースの「ちゃいにーず風」あんかけをかけたいところですが、別のスープを取っている暇はないので、今日はあっさりと塩胡椒味で。


 メロンに生ハムは両方とも食材は上質のものがあるし、簡単かつ定番なので問題なし。

 ただ、三日月形に切ったメロンの中央を少しくり抜いて、甘口だけど甘過ぎないワインをかけまわすのが、ちょっとした工夫といえば工夫かな。

 デザートの果物ではないので、メロンは糖度のあまり高くない、「ウリ」に近い食感の「しゃくしゃく」したものを、生ハムは塩味のキツ過ぎないものを選びましょう。

 そうすることによって、メロンと生ハムという意外な食材の組み合わせが、お互いを引き立ててくれます。

 甘々のメロンと塩っ辛すぎる生ハムを合わせるのはダメです!

 あれは食材同士の の味。

 ここは果物もいろんな種類が、ハムもソーセージも本格的な、素敵なものがいろいろあるんだよねえ。


 サーモンのパイ包みは、以前にスズキのパイ包みを作ったことがあるらしく、まずまずの出来だったそうなので、これはまあ安心。

 ただし、ティアお婆さん自慢のサーモンが今日はいかにも良さそうなのが入ってるので、これを使う。

 ていうか、お婆さんの話を聞いている時にはもう既に「芸術的牛肉」「旬のロブスター、カニ、サーモン」、それに「最高のトナカイ肉」を使うことは決めてたんだけど。

 ただし1匹まるごとそのままでは使わない。面白くないから。


 おろしたサーモンの身に軽く塩をして水切りをし、その後で胡椒をふる。

 それを更に3枚に薄切りしまーす。(・勇者アスラ先生調?)

 一番下にサーモンを敷き、その上に適量のマッシュルームの薄切りと軽くボイルしたホウレンソウを挟んで、もう1枚のサーモンを置きましょう。

 その上にパプリカの薄切りを挟み、最後にもう1枚のサーモンを置きまーす。

 おお、サーモンの柔らかく薄いピンクとホウレンソウの濃い緑、それにパプリカの鮮やかな赤と黄色が映えて綺麗ですねえ。

 これをパイ生地で包み魚の形に成形しましょう。やっぱりこの工程は必要ですねえ。

 つまり、1匹のサーモンの片身でパイ包みがひとつずつ、計2個を作りまーす。切身の間に挟み物をしたり、パイ生地の厚みもあるので、これで丁度良い大きさになりまーす。

 あとはスズキと同じ要領で、卵の白身と少しの白ワインを混ぜたものを塗ってオーブンで焼きましょう。

 ソースはトマト味の酸味の効いたものも考えましたけれど、ビスクと味があまりにかぶるので、やはり生クリームをたっぷり使うとしてもホワイトソース仕立てにしまーす。


 トナカイの肉は野趣が味わえるように、やっぱりシンプルなステーキにしようアスラ先生口調は疲れるから、もうオシマイ!

 塩胡椒はあまり前もって振りかけておくと肉汁が逃げてしまうので、焼く直前にする。

 くれぐれも焼き過ぎないようにミディアムレアで。

 ソースはいつものステーキソースの要領で作ればいいんだけど、ジャムを上に乗せるのは忘れずに。

 コケモモのジャムがあればよかったんだけど、さすがにそれは無かったのでブルーベリーで代用。


 デザートは、まずチーズはプレートにしてお好みのものを。

 果物はティアお婆さんの自慢の逸品が揃ってるので問題無し。


 ただ、飲み物は私の弱点なんだよねえ。特にワインと料理の「マリアージュ英語ならmarriage、つまり結婚、組み合わせ、相性ですか?」とかいうものがわからない。

 だって未成年ですから、お酒飲まないもの。まあ料理に使うお酒の味見ぐらいはできるけど。

 そういうことで、揃えてあるワイン、ビールやエール、蒸留酒などの中から、お客さんそれぞれのリクエストに合わせて、メイドさんたちに適切なものを選んで出してもらいましょう。

 ただ、飲み過ぎになりそうな場合は給仕する側で上手くコントロールすること。特にドワーフさんたちは大のお酒好きで出たーっ! コテコテの異世界ファンタジー的あるある設定、料理の味もわからなくなるほど、べろんべろんになるまで飲み過ぎる傾向があるので注意が必要です。


 パンは焼きたての見るからに良さそうなものがあるので、それを使う。バターと、オリーブオイルに岩塩これが美味しいんですよぉ!を添えて、どちらをつけるかはお好みで。

 最後にコーヒーか紅茶を、これもお好みで。


 以上です。



 これらの指示を各担当のシェフと厨士さんたちにそれぞれ伝え、順調に進んでいることを確認し、必要な部分は注意を与えた後、私は「ヒ・ミ・ツ」の食材を手に入れに向かうことにした。

 例の竜人さんは私の補助に回ってもらうことにしたので、帰って来るまで、「タタキ」につける秘密のソース、実は味噌の上澄み液を使った即席たまり醤油を作りながら、ちょっとのあいだ留守番だ。


 さあ、行くぞ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る