音を奏でる
音という現象はほぼ100%認識できる事象であって、耳のいい悪いを抜きにして、シナプスの音だったり何かを知覚することができるもの。そんな音に魅了された私がいたり。高校では吹奏楽部に所属していてフルートを担当していた。音に魅了されてからは音という事象に対して興味を持つことになった。本当は楽器を作る職人になろうとしたところ、進学校に通っていたので就職はNGということで内々定までいただいた企業をお断りしてまで大学にいった。どうせやるなら音楽に関わることがしたいと思って、ホール音響に関わる仕事がしたいと思いつつも大学が芸術系ではなかったので構造を専門にして学ぶことになった。その後色々と彷徨いつつ芸術系の大学院に進んでホール音響を学んで、今それをどのように役立てようかと考えている。最初は100%趣味から派生したものが今では仕事になっているので、趣味を仕事にするな。とは言わない。幸いのことながら私には執筆という趣味もあったのでこちらで活躍させていただく機会もいただいた。とはいえ、音は趣味の域をでて専門的に話すこともできるけども、現象としてとらえておく程度がいい。間違ってもスピーカーはなぜ音が鳴るのだろうかなどと考えないこと。
私にとってフルートは永遠の趣味でありながら音は仕事なので少々ごちゃごちゃしている。音を奏でるというのはもちろんフルーティストとしての話。
音を趣味にする人は多いだろう。音楽鑑賞然り、楽器演奏しかりである。
ギターなんかを触ったことがない人の方が一握りだろう。ここで特殊な趣味というのは収録が趣味という方々。音を電気としてとらえるのも立派な趣味なので一定数いるという認識を持っておいてよさそうだ。何せ私たちの演奏を素敵な音に変えてくれるのも収録ありきなので、収録が嫌いな人に任せると世の中の音楽は全部ダメになってしまうので収録の時はこの人は仕事でやってるのだけれど、趣味も音なんだろうな程度に思っておこう。クラスターで見ると音に関わっている人は何かしら音に関する趣味を持ち合わせている。自分の音を見つけ出そう。それが趣味への第一歩。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます