第124話 好きだよ その一言が言えなくて

 役人の彼は普段、むらの建設の仕事に携わっているという。言われてみればその邑の建設物は、他の邑のものより礎から良く練られて造られていた。

 遊びで造ったというその壕も、ただの洞穴ではなく十分な補強までされている。しかし約2日間も百数十名が光の届かない場に籠るのは難儀であっただろう。統率も請け負った彼の指示があってこそだ。


「神を信じて助けを待ちました。私はかつて、神の使いにお会いしたことがあるのですが、それからというもの苦境に立つと、そのお方の声が聴こえてくるのです。このたびも伸びやかなお声で、“必ず守るから”と……」


 彼はそう話したという。ユウナギはその報告をすべて聞き、胸が震えた。あの時の少年は機会に恵まれ努力を重ね、その力で人々を助けたのだ。彼が遠いあの日切望したように、人の役に立つ立派な大人になったのだ。そして彼をそのように育ててくれた、あの高官とその家族への、感謝の気持ちでいっぱいになった。


 晴れ晴れした顔でユウナギは一息ついて、その時、大事なことを思い出す。


「兄様、アヅミに礼の言葉を届けたいのだけど、通信手段はまだ?」

「向こうから着たのだから、問題ないはずですが。……本人が無事であれば」

「無事であれば、ね……」

 ユウナギは少し考えた。


「なら、今回の乗っ取りはしくじった、という報を即刻得て、そこからその主犯をさくっと捕える行動力のある人に、一か八かでふみを送ってみようと思うわ!」

「?」




 中央から派遣された隊は引き続き、むらを元に戻す作業を行う。そこはいったん元に戻るが、これは敵国との、継続的な小競り合いの幕開けだった。

 多くの兵が東の国境に待機することの必要に迫られ――。


 今やユウナギは、命の期限が迫るのをひしひしと感じている。

 そんな中、ナツヒが戻ったとの報告が入る。一の隊が他の隊と任務を交代したようだ。


「それだけ疲弊しているということですが」

「ナツヒは? ナツヒは無事なの!?」

「無事ですよ」

 ユウナギはそれだけ聞いて飛び出した。全力で駆け、彼の自宅に訪ねた。



「女王がまたここまで走ってきたのか」

 それはもう今更だ。

「良かった、ナツヒが無事で」

 傷を負った兵も大勢いるのだが、今ユウナギはそのようなことまで考えるに至らない。


 そこでナツヒは、彼女を彼の小さな家の内には入れなかった。


「どこへ?」

「……またどこか飛んでいくと面倒だから、林からは出ておこう」

「ああ、そうね」



 ナツヒは言う。敵軍は半年程度の長期戦を目論んでいると。小競り合いを繰り返し、こちらの兵も国の機構も疲弊させ、機を見て一気に畳みかけるのではということだ。

「サダヨシに話すわ」

「兵からもう通達してるはずだけどな」


 伏し目がちになるユウナギだった。

「私は本当に役立たずな女王ね。こういう時、神の言葉を聴けないなんて」

「国の取り合いでどうすればいいかなんて、神が教えてくれるわけないだろ」

「まぁそうだけど……。じゃあ、私は私にできることをする」


 そう言って彼女はナツヒの背に回った。一度両腕を屈伸してから、彼の肩を力いっぱい揉みしだいてみせる。

「どう?」

「ああ、割といい」


 しばらく侍女がやってくれるようにしてみたのだが。

「はぁ。けっこう疲れるこれ」

「なら交代するか?」

 すぐにも交代してもらった。帰ってきた彼を全力で労うはずだったのに。


「あああ~~いい~~」

 これではすっかりユウナギが接待される側だ。

「ずいぶん凝ってるな」


 そこで彼女の肩を軽く叩き、再び揉みだした時、彼は気付いた。彼女の首にかかる、白珠の連なる飾りに。


「これ……」

 手を止め、まじまじと見るナツヒに、ユウナギもやっと思い起こした。


「ああ! そう、ずっとナツヒに礼を言いそびれてた!」

 彼女はさっと彼の方に振り向き、そして衣服の中に入っていたその首飾りを表に出した。


「これ、ほんとは私への土産だったんでしょ?」

 ナツヒは目を丸くしていて、すぐに返事をしなかった。


「あれ? 違うの……?」

「いや、そうだけど……どうして」

「シュイが渡してくれたのよ。私にくれるつもりでいたのに、ナツヒは恥ずかしくて渡せなかったからって。そういえば私たち、あの頃ちょっと、あれだったもんね」

 ユウナギがなんだか照れくさそうに、指先でその白い珠に触れる。


「ナツヒからくれれば良かったのに……。でもとにかく、ありがとう! とてもきれい、気に入った! この白い珠、見つめてると、碧い海の景色が頭に浮かんでくるの。想像の海だけど」


「あ、ああ。……でもお前、兄上からもらったんだろ首飾り」

「え? あぁ、うん。だけど、首飾りはいくつ着けててもおかしくないでしょ」


 とはいえ、いま彼女が着けているのは、その白珠の、ひとつだけだ。


「どうして……その、兄上からもらった方じゃなくて……」

 ナツヒの話しぶりは、何やらまごついている様子。


「それが、ずっとふたつとも着けてたんだけど。水晶の方は旅先で、人に差し出したの」

 ナツヒが訝しげなのでユウナギは説明した。人に重大な頼みごとをした際、その水晶の首飾りを僅かな礼として提供したのだと。ナツヒはそれを聞いて一時考え、こう尋ねた。


「なんで兄上からもらった方を差し出したんだ? 白珠より水晶のが価値があるのか?」

 彼は一般的な石の価値についてはよく知らないが、彼女にとっての価値なら、自分の贈った白珠より、兄と出かけた先で手に入れた水晶の方が高いに決まっているのだ。彼女が手元に残しておくべきは水晶だろう。


「……兄様に買ってもらったのはもちろんすごく大事で、身に着けていたらいつも嬉しいものだったけど」

 ユウナギは指の腹でいっそう白珠を撫で、言葉を続ける。


「シュイから聞いたの。これ、ナツヒが私のために、自分で珠を採って自分で繋げたって。そんなの、これ以上嬉しくて大事なものはないよ」

 そんなふうに言って、そして、はにかんだ。


「…………あ――」


 おそらく顔を見られたくなくて、ナツヒは彼女の肩に額を乗せた。普段、ナツヒからユウナギに引っ付いていくことはないので、彼女は少し驚いたよう。


「戦場に戻らないで、しばらく家で寝てたいな……」

「そうよね……」

 彼はそういうわけにもいかない。ユウナギでもそれくらいは分かるので。

「十分休んでいって……」

 こう言うしかなかった。




 それから数日後、ナツヒは兵と共に東へ戻った。


 その頃、ユウナギの送ったふみが隣国に届いていた。

「隣の女王からか」

 

 家臣からそれを受け取った大王おおきみは、一通りそれに目を通す。そして。


「あの女をここに連れてこい」

 家来にこう命じた。即刻そこまで引きずられ入室したのは。


「お前に祖国の王からふみだ」

 密告行為が露見し捕えられたアヅミだった。


「文……女王から……?」

 酷い暴力は今のところ受けていないが、非常にやつれた彼女はいったん後ろ手の縄を解かれ、すぐに前で両手首を縛られた。それでも渡された文は何とか読める。


“ありがとうアヅミ

あなたの仕事が国の多くの民を救いました

これを誇ってこれからも生きてください”


 この一筆に彼女は、片目から涙をぽろりとこぼした。


「そのふみな、お前に渡せって俺宛なんだよ。お前が早速捕えられてること、なんで知ってるんだ?」

「私は何も……知りません……」

「そうか、まぁそうだろうな」


 大王は彼宛の一筆箋に目をやった。

「間者にふみ渡せ以外のことが何も書いてないんだが。何なんだこれは」

 彼は憤っているような声で話すが、表情は笑っているようにも見える。


「隣を取り込む前に、一度この女王と話してみてえな」

「そこの女王は神がかりで人心を掌握する巫女の系譜でしたね。あなたが手に入れれば、使えることもありましょうが」

 最側近の男が彼に話しかけた。


「それも多少考えたんだけどな」

「すでに神の力を失くしたあなたにとっては、生かしておけば脅威ともなり得ますね……」

「ああ残念だ。まぁコマルの代わりにはならねえだろうしな。これは到底従順な女と思えん」


 王は笑ったが、その顔にふと、寂しげな色も浮かばせるのだった。





♡- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -ഒ˖°


夏目漱石の「I love youの和訳」が「月がきれいですね」なら

ナツヒの「好きだよの和訳」は「家で寝ていたい」です。(謎)

次回から終章に突入いたします。最後までぜひお楽しみいただけますよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る