第66話 水のせいにして温め合ってたのに……

 アヅミによって彼が連れてこられたところは、3階西側の客室だった。崖寄りの方で、大きな窓から見えるのは山を覆う木々、もちろん下には川が流れる。


「ユウナギはどこに?」

「川屋へ行くと」

「ひとりで行かせたのか?」

「おひとりで行くとおっしゃって聞かなかったんですもの」

 呆れたように話し、彼女はそこを出ていこうとする。


「私は用があるからいったん下がるわ。ここを出るなら夜明け前がいいでしょ? それまでふたりで待っていて。兵舎にいる護送兵への通達はどうする?」

「……頼む」

「準備しておくように伝えるわ」

 そして扉の向こうに消えた。


「……猿芝居もいいところだな、互いに」


 霧が出てきた。彼の次の仕事は、ユウナギの声が聞こえたら返事をすることだ。

 しかし彼にとってこれはまったく気が重い。1年前の自身にこちらの存在を示唆する意味もあるが、主な目的はユウナギを川に落とす引き金となることだから。


 幾度話し合っても本人がそうしろと言うのだから仕方ない。そしてそれを助けるのも自分なのだから、一応責任は果たしている。それでも彼女が絶望を感じた瞬間がある、という事実が心苦しいのだ。


 そのように悶々としていた頃、とうとう聞こえてきた。自身の名を呼ぶ声が2度。

 彼は迷いを投げ捨てるように顔を上げ、窓の外に向かい彼女の名を呼び返した。




 過去のナツヒを西側の川沿いに連れて行った後のユウナギは、調理場に戻っていた。


 そこに入室した時、目に入ってきたのは満腹でご満悦の侍女ミツバ。

「いや~~もう久しぶりにモリモリ食べたわ! これね、この生地の上に具材乗せて焼くとくっつくんだよ! 餅だねこれは」

「え、そうなの? それでいいなら巻く手間省けるわね」

「巻く?」

「ううん、こっちの話。どの具材が合ってた?」

「野菜は、大根すずしろの葉、ネギ、アブラナがちょうど良くて~~。肉はね、蛙! あと蝦も良かった!」

「蛙良さそう~~」


 同意しながらユウナギも余った分をつまむ。ナツヒに持っていきたいなと思った。しかし食べている暇はきっとないだろう。

「でも一応包んで持っていこっと。じゃあ、おやすみなさい!」

 ユウナギも軽食に満足し、出ていった。


「おやすみ~~。……あれ、あの子どこで寝るつもりなんだろ?」

 彼女がいくら待っても、侍女用の寝室に侍女ナギがやってくることはなかった。



 辺りは暗い。動くなら少し目が慣れてきてからのがいいだろう。

「……っ」

「……ん、ユウナギか?」

 衣類庫に向かう途中、ちょうど3階から降りてきたナツヒと鉢合わせした。

「あ、ナツヒ。良かった」

「暗いから気を付けろよ」


 衣類庫まで辿り着き、ユウナギがそこの扉を開けようとした時だった。その手を押さえ、ナツヒが止めた。

「?」

「あ、あのさ、俺が先入る」

「え?」

「お前ちょっとここで待ってろ」

「ん? どうして?」

 暗いのでユウナギには、彼が慌てている風なのがあまり分からない。

「いいから、お前はここで」


 何を思ってか彼がたどたどしく話すのを無視し、ユウナギは扉を開けた。

「今は時間との勝負だっていうのに、何言ってるの? ふたりでやった方が早…」


 暗がりの中、奥にずかずかと進入した彼女の目に入ってきたのは。


「ん――??」


 大事なものをすっぽりくるむように抱きしめられて眠る1年前の自分と、額に頬寄せ抱きしめて眠る1年前のナツヒだった。


 ユウナギは小さく、「うわぁ……」と呟いた。


「それは、そうしてないとお前の身体冷たくなって、胸の病になったら困ると……」

 後から入ってきたナツヒが、気を配った小声で言い訳をする。

「まぁ正直、俺も寒くて、熱が欲しかったってのも、まぁ……」


 そこで振り返った彼女は、軽く握った手を口元に寄せ、はにかんだ笑顔で言うのだった。

「じゃあ、ナツヒから私を取り上げちゃって、悪いね」

「…………いいよ」

 暗いせいかユウナギが存外可愛い女子おなごに見えて、いたたまれない気分に陥るナツヒであった。


 そしてふたりは協力し、ふたりを起こさない様に気を付けながら、眠る彼女を現在のナツヒの腕に流した。ユウナギは眠るナツヒの肩と膝に織物をかぶせ、そこを後にする。


 それからふたりは3階にある道具倉庫に、眠り姫のユウナギを連れてきた。


「さて早速着替えだけど、なにこの布ぐるぐる巻きは……。これ書で見たことある。ずっと遠い国で、こういう遺体の保存方法があるって」

「うるさい、それしか“しよう”がなかった」

「これあそこで目が覚めても、私自分で解けないじゃない。手首まで雑にぐるぐるされてて。どうするつもりだったの?」

「うるさい」


 ユウナギはとりあえずその布を解こうとした。

「あ、見ないで。あっち向いてて」

「は? ひとりで起こさずにできるのか? というか元の衣服脱がしたの俺なんだけど」

「なに言っ……、脱がしたって言うなぁ!」

 深く考えないようにしていた事実を言葉にされ彼女は赤面したが、篝火程度の明るさでは顔色まで見えないので問題ない。

 言われた通り、ナツヒは背を向けて待つのだった。


「うわぁ―…自分の身体を抱いて作業するって変な感じ……。あぁっ。……あの、やっぱり手伝ってください……」

 ナツヒは鼻から息を抜いた。

「できるだけ、見ないで……」

 結局ふたり掛かりで、持ってきた侍女服を着せることに。


「あ、そうだ」

「ん?」

「私、ナツヒにちゃんとお礼を言ってなかった。いやぁ1年間、水中での人命救助特訓して、自分で助けたと思い込んでたから」

「そりゃ絶対に無理だろ」

「初めて聞いた時、驚きすぎて言い忘れてたし。あの時、助けてくれてありがとう」

「…………」

 彼女はまったく素直な娘なのだ。


「まぁ、俺それが仕事だし……」

 ナツヒは王女がそんなことを口にする必要もないと心得ている。照れ隠しに、用意しておいたよもぎを手渡した。


 ユウナギはそれを、眠る過去の自分の衣服にどしどし忍ばせながら語る。


「よもぎなんだけど、元々ここに入ってたそれは川に落ちた時に失っている。私たちがあの男の弱点だと知ってこのように仕込んで、この仕込みのおかげで1年前の自分たちはそれが弱点だと知る。これってどういうことなんだろうね」

「どっちが先かって話か? それは卵が先か鶏が先かと同じだろ」

「永遠に分からないことね? 神の領分かな」

「多分な」

 仕事を終えふたりは立ち上がる。


「あ、ナツヒこれ食べて」

 布にくるんで持ってきた食べ物を取り出し、彼の口に放り込んだ。

「なんだこれ。餅?」

「分からない」

「!?」

 分からないものを唐突に突っ込んでくるなと言いたい。

「どう?」

「……わりとうまい」


「さぁ、今回の最重要任務に出かけましょうか」

「最重要というわりに無計画じゃないか……」


 次は忙しなく殿に向かうのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る