旅人と白亜の港と坂道の少年少女
①
雲一つない青空を、一羽のカモメが、クークーと鳴きながら飛んでいく。
青天の下に広がるのは、穏やかな色に揺れる大海原。
この光景に、私がふと思い出したのは、少し前に古書店で見つけた、外国の古い詩集の一節だった。
そこそこ古い作品だけれど、それでもじんわりと心に沁みる、素敵な詩。
白鳥は
かなしからずや 空の青
海のあをにも 染まずただよふ
あのカモメは寂しくないのだろうか、空の蒼にも海の碧にも染まることができず、孤独に空を漂っていて。
あのカモメはいとおしくないだろうか、空の蒼にも海の碧にも染まらず、悠然と空を舞っていて。
「(やっぱり、素敵な詩だなあ)」
街のシンボルである、『鐘楼の塔』。
その展望スペースで、一人きり、そんなことをぼんやりと考えた。
手すりから軽く身を乗り出して、空へ手を伸ばしてみる。
空の半球の天井どころか、あのカモメにすら手が届かないことなんて、分かり切っているのに。
我ながら馬鹿みたいだと溜め息をついて、ゆるゆると手を引っ込めれば、潮の香る涼やかな風が吹き抜けていった。
「……はあ」
本当にいい天気だ。
何だか、いっそ物悲しい気持ちになるくらいに。
風に煽られて少し乱れた髪を整えつつ、溜め息をついたその時。
ギィッと木がきしむような音がして、床の扉が開いた。
「あ、やっぱりここにいた!」
静かだった空間にいきなり響いた音と声に、思わずビクッと肩が揺れる。
振り返ってみれば、写し身かと言いたくなるほどそっくりな男の子たちが、揃って顔をのぞかせていた。
同じ学校に通っている双子の兄弟、ユーノ君とカルロ君だ。
「ユーノ君、カルロ君」
「やっほー、元気ー?」
「うん、元気元気。っていうか、よくここが分かったね?」
「神父様が、多分ここだって言ってたんだ」
ずるっと這い上がってきた二人の服は、ところどころ埃で汚れている。
ここはそれほどしっかりと掃除がされているわけじゃないから、仕方ないと言えばそうなんだけれど。
二人が近付いてきたのを見計らって、ぱぱっと軽く服をはたくと、二人はおんなじ顔で笑った。
『ありがと、メリー!』
「いえいえ。よくやってることだし、大したことじゃないよ」
そう言って、ひらひら手を振って、そっぽを向いた。
褒められたり感謝されたりするのは慣れているけれど、それでも、何だかくすぐったくて苦手なんだ。
「それで、二人は何の用事?」
「え? えーと……何だったっけ、カルロ君?」
「もう、肝心なことを忘れてるんだから……。もうすぐ海軍の船が帰って来るから、メリーも誘って見に行こうって言ったのは、ユーノ君でしょ?」
「あは、そうだったそうだった。ってなわけでメリー、早く行こう!」
「え!? わわっ、ちょっ!」
そう言うや否や、右手をユーノ君に、左手をカルロ君にぐいっと引っ張られる。
その時の二人の笑顔の、何て輝かしいことか。
足がもつれて転びそうになった瞬間に、私はあわててストップをかけた。
「ま、待って待って! 二人ともストップ!」
『なーに?』
すると、二人はまたおんなじ顔で、不思議そうに小首をかしげる。
そんな二人に、私はぶんぶんと首を振った。
今日は、この公国を守る海軍の船が、この港町に戻って来る日。
それを記念して、港では帰港のお祝いと労いの意味を込めた、ちょっとしたパーティーも開かれることになっている。
興味が無いわけじゃない、むしろ行きたくてたまらなかった。
だって、私は、この国の海軍の人たちに憧れている。
だから、日夜海の平和を守り続けている彼らに、「おかえりなさい」と「ありがとう」を言いたかった。
それに、私はもう一つ、別の意味で、海軍に強い思いを寄せている。
だけど――
「わ、私、行かないからね!? 絶対港には行かない!」
『えぇー?』
とっさに二人の手を振り払えば、ユーノ君は思いっきり唇を尖らせ、カルロ君は露骨に残念そうな顔を見せる。
不満を漏らすユニゾンは、やっぱりきれいに揃っているけれど、褒める気にはなれなかった。
「何でー? ひょっとして、身なりがどうとかって言いたいの?」
そう言って、私の着ている古着を見やるのは、カルロ君だ。
私が今着ているのは、街の人が孤児院に寄付してくれた服で、もうかなり着古されたものだ。
だから、布地はよれよれだし、ところどころに落ちない汚れも残っている。
カルロ君は、私がそれを気にしているんじゃないかと思ったみたい。
「孤児院の他の子たちも、同じような格好してるんだし、別にいいじゃん。みんなもう、港に行ったみたいだよ?」
「それもあるけど、そうじゃなくて!」
ユーノ君にそう言い返してから、私はぷいっと二人から顔をそむけた。
「……行っても、あの人が私のこと、覚えててくれてるか、分からないし。不安なの」
だから、できれば行きたくない。
私のそんな言葉に少ししゅんとした二人に、ごめんねと謝った。
「だから、ほら。二人で行っておいでよ」
これでいいんだ、これで……
そう思ったけれど、私はすっかり失念していた。
この二人が、そう簡単に事を諦めるような性格じゃないということを。
「なあんだ、そんなこと気にしてたの?」
「大丈夫だよ、きっとあの人だって、メリーに会いたがってるって!」
「え、ええ? で、でも……」
「とーにーかーくー! 今日はメリーも一緒に楽しめないと、ダメだから!」
「そういうわけで……」
ニッと笑ったカルロくんが、再び私の腕を引く。
次いで、ユーノくんが手早く床の扉を開けて、私たち二人を押し込めた。
ほとんど転がり落ちるようにして塔の一番下まで降りたあとは、全速力で街中を駆けていく。
なだらかな傾斜になっている、レンガ造りの坂道を。
もしかしなくても、これは……
『強制連行だー!』
「ああああっ、やっぱりぃ……!」
私が、どうあっても首を縦に振ることはないと悟ったのだろう。
とうとう二人は、無理やり私を連れ出すという手段に出ることにしたらしい。
猛スピードで過ぎていく景色の中で、道行く人たちの視線が刺さる。
騒がしくしているせいなのか、それとも、人ごみの中を猛然と走っているせいなのか。
多分、どっちもなんだろうなあ……
そう思いながら、思わずため息をついた。
だけど、どうしてかな。
今は、港に行くのが、少しずつ、楽しみになり始めていた。
思えば、せっかく海軍の皆さんに――そして、『あの人』に会えるチャンスなんだもの。
着ている服がどうとか、気にしている場合じゃない。
ここで行かなきゃ、勿体ない!
「……ユーノ君、カルロ君!」
『なーに?』
私の言葉に、足を止めた二人。
「ありがとうね、連れ出してくれて!」
振り向く双子に、私はそう言って、今度は手を引かれることなく、自分から、街を走り抜けていく。
「行こう!」
そう言って二人の間を通り過ぎたその瞬間、一度顔を見合わせた彼らが、揃って笑うのが見えた。
そこからは、港までのかけっこの始まりだった。
追い抜かれては追い抜いて、時折じゃれあうようにしながら、港へ続く坂道を下っていく。
やがて、目の前に、陽の光を乱反射してキラキラ光る海が見えてきた。
紺碧の水面を裂いて進む帆船の、真っ白な帆が見えるまでもう少し。
あと、少し――――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます