【第3章完結!】ダンジョン・クライシスー反逆の使徒と災厄の鎖ー(旧:ダンジョン・クライシス〜底辺をさまよっていた攻略者の少年。ダンジョン攻略中に覚醒した力《アオギリ》で世界を覆します!〜)
ハヤサカツカサ
第1章 ダンジョンと少女
第1話 最底辺の攻略者
我らに墓はいらぬ。挑みたまえ、進みたまえ、攻略者たちよ。その場所。視界に映るもの、すべからく
――ガルマ・ウォーカー『神格級ダンジョン攻略録』
ゴールド級ダンジョン第三階層――
(これで終わりだな)
頭上よりも遥かに高い岩壁を
(腹減ったな)
影を
(これだけ集めれば、しばらくダンジョンに潜らなくても大丈夫そうだな)
袋の中いっぱいの結晶を見て満足そうに頷くと、三日ぶりの太陽を浴びに出口へと向かっていった。
「暑い……。太陽は俺を干物にでもしたいのかよ」
空で
「これは一刻も早く何か食べないとやばいな」
頭がくらくらする。周囲への注意がおざなりになり、すれ違いざまに腹の出た男とぶつかった。
「ああ、悪い」
謝罪を口にし、そのまま通り過ぎようとする少年の腕を、腹の出た男とは別の屈強な男が掴んで引き戻した。
「おい、お前! 今、このお方にわざとぶつかっただろ!」
気怠そうに首だけ動かすと、筋骨隆々とした男が口端を釣り上げて、隣にいる腹の出た男と目配せしている。背後にはさらにもう一人の男が腕を組んで立っていた。その姿を見た少年はげんなりとした顔をしてみせた。
(うっわ、最悪だ。よりにもよって商人にぶつかったのかよ、俺は……)
仕立てのいい服を着ている商人は全く汚れた様子がないにもかかわらず、しきりに少年とぶつかったところを手で払っている。この先の流れは目に浮かぶようだった。因縁をつけられ、わずかしかない金目の物を巻き上げようとしてくるか、土下座をさせて優越感に浸ろうとするか。まるで封建制度の縮図だなと少年は自分の置かれている状況を嘲笑った。
「悪かったよ。丸一日以上何も食べてないせいで、意識が朦朧としていたんだ。だけどよ……俺、謝ったよな?」
「謝罪は当たり前だ。俺はその先の話をしているんだ。貴様の汚い衣服が触れたせいで、わが主人の衣服が汚れた責任はとってもうらうぞ」
「汚れたって、どこがだよ……。どっちかっていうと、そのおっさんの油を吸っているせいで元々汚れてるだろ」
「何をごちゃごちゃ言っているんだ!」
小声で毒づく少年の襟元をつかみ、ねじりあげる。横を通り過ぎていく通行人たちは争いの火種が自分に飛び火するのを未然に防ぐかのように、少年とは目も合わせようとしなかった。そういえば、ここはそんな場所だった。助けを求めようかという選択肢が頭をかすめた少年はすぐに思い直す。最後まで信じることができるのは、自分だけだと。
「それで、どうやって責任をとればいいんだ?」
「ほう、物分かりのいいガキだ。お前、歩いて来る方向を見たが、あんな何もない場所から来たってことは攻略者なんだろ? なら結晶を持っているはずだ。それを全部置いていけ。それがせめてもの誠意だ。攻略者などという最底辺に位置するにもかかわらず、生かされている者の」
千年前に突如出現し始めた未知数領域。後に「ダンジョン」と人々に呼ばれるようになるそれは、一つとして同じ外観を持つことはない。内部にはこの世の法則や物理現象を無視した異形の存在が闊歩していることもある。潜れば命の保証はないが、ダンジョンでしか手に入らない未知の宝を求めて挑む者が後を絶たず、彼らは「攻略者」と呼ばれており、少年もその一人だった。
「最底辺か……」
「そうだ。どうせ三大難関ダンジョンなど、入口でさえ拝んだことがないんじゃないのか?」
聖人から咎人、そして人の倫理をかなぐり捨て獣と区別がつかない者まで攻略者は誰でもなることができる。が、割合としては圧倒的に後ろめたい理由でなった者の方が多いのだ。同じ低賃金でも攻略者には命懸けというオプションがもれなく付いて来る。わざわざ好む者の方が少ない。貴族がパトロンとしてバックにつく攻略者もいるが、それはほんの一握り。ほとんどの攻略者は明日生きている保証もない日々を生き抜いているのだ。
「そんなこと、お前たちに話す必要があるのか?」
「何!?」
「他人の物をかすめ取ることしか頭にない業突く張りには関わりたくないって言っているんだよ!」
我慢の限界だった。掴まれていた腕を振り解くと、すかさず鳩尾に拳を叩き込み吹き飛ばす。飛んで行った男の体は余裕の笑みを浮かべていた商人を巻き込み、もんどりうって転がっていく。
「貴様ぁ!」
仲間がやられたことに逆上したもう一人の男が殴り掛かるが、最小限の動きでかわすと今度は首の側面へと強烈な蹴りをお見舞いする。ぶるりと体を震わせると、男は何も言わずに地面へと沈んだ。
「こんなボロボロのなりでも必死に生きてるんだ、こっちは。いつまでも馬鹿にしてると、今みたいに足元すくってやるからな。それが嫌なら、無視でもしてろ」
そう吐き捨てると、周囲から注がれる好奇の視線を無視してその場を去ったのだった。
「やっと着いた」
目の前には付近では珍しい、堅実な造りの建物。人の出入りの激しい、薄汚れた日干しレンガでできた大きな建物に入ると、砂煙を吸い込まないように口元に当てていた布を取り、大きく息を吐いた。日差しよけにかぶっていた目深のフードを取り去ると、程よい長さの黒髪が揺れる。建物の中は熱気で溢れており、小麦色の肌の上をこめかみから伝った汗が流れた。慣れた足取りで人の間を縫って進むと、カウンターの向こうにいる顔見知りの中年男性と目が合った。禿頭に丸メガネという風貌の男は少年の姿を認めると、嬉しそうに手を振った。
「おお、ナインじゃねえか! 最近見ねえから、とうとうダンジョンでくたばっちまったかと思ったぞ」
ダンジョン内で発見・回収されたアイテムを換金する他、攻略のための物資の販売も行っている『回収屋』の店主、ジンは大口を開けて笑うと、少年に久しぶりに会えた嬉しさからか、カウンターから身を乗り出し大きな手で彼の髪をくしゃくしゃと撫でた。
「そんなわけないだろ。オヤジは相変わらず元気そうだな」
「おうよ。三日前も帝都に行ってきたばかりだぜ」
「そりゃ、よかった。じゃあ、今回も頼むよ」
いつまでも自分のことを子供扱いするジンの手を
「早めに金に変えてくれるとありがたい。昨日のうちに持って行った食料、全部食べちまって、今日はまだ何も口にしてないんだ」
笑顔のまま仕方ないなと肩をすくめると、ジンは慣れた様子で手袋をつけて袋の中を検め始めた。
「また随分たくさん狩ってきたじゃねえか。これだけの量を取って来れるなら、たまには『
「なんだオヤジ? もうボケが始まったのかよ。霊子兵装は三大難関ダンジョン『帝国級』、『宝玉級』、『神格級』のどれかでしか基本的に手に入らない。俺が日頃潜っているダンジョンが、そんな命を天秤にかけるような場所じゃないのは知ってるだろ?」
霊子兵装とはこの世で魔術と並ぶ、人に超常の力を与える武具。近くにあるダンジョンに適当に潜って見つかる代物ではないのだ。カウンターの上に頬杖をついた少年は、口を動かしながらもテキパキと査定基準に従って選り分けられていく結晶を目で追いながら言葉をこぼす。
「いや、そりゃ知ってるけどよ。でも、やっぱりダンジョンに関係する仕事をしている奴は時折拝みたくなるものなのさ。この世の至高の宝ってやつをよ。ほら、査定終わったぞ」
すぐ横に置いてあった紙に鉛筆でサラサラと査定額を記入すると、少年に差し出す。査定額に納得し、彼がサインすれば契約成立。すぐに金が支払われる。だが、いつも通りサインしようとした手は査定額を見た瞬間、ピタリと止まった。
「なあ、オヤジ」
「ん?」
「なんか査定額の横に『マイナス70』っていう余計なものがついてるんだけど」
「ああ、それか。それはお前がこの前の換金の時に、うちの店で客と喧嘩して壊した扉の弁償代だ。あとその時に巻き込まれた俺の観葉植物代も入ってるぞ」
確かにつまらない因縁をつけてきた青い短髪の男を蹴り飛ばしてやった記憶が頭の片隅にはある。が、あれは相手にも非があるはずだ。
「確かに俺もカッとなってやっちまったことだけど、だったら弁償代は相手との折半じゃないのか? この金額……明らかに俺が全額負担してるじゃん」
少年が訝しげに尋ねると、ジンは頬を掻いた。
「それはだな……ナインに喧嘩ふっかけるぐらいだから、てっきりダンジョンにある程度潜っている奴かと思ったんだがな」
「まさか……」
「ああ。まだダンジョンでほとんど稼いだことのない、ただの自意識過剰な奴だったらしい」
嫌な予感が寸分違わず的中し、少年は思わず店の天井を仰いだ。つまり相手に金が無いために、弁償代は稼ぎのある自分に払ってくれと言っているのだ。これがまだ数回しか会ったことの無い人間なら迷うことなく断るところなのだが、ジンは彼にとって恩人だ。後ろ髪を無造作に搔き上げると、少年は再び鉛筆をとった。
「お! 本当にいいのか。噛みつかれると思ったが、案外言ってみるものだな」
「噛みつかれるって、俺は野生動物かよ。ったく……今回だけだよ」
手早くサインし、七十ガルを引かれた報酬金額三十ガルを受け取ると、踵を返す。
「今回の弁償代を薬に手が出やすい性格を少しは治せよ」
「なるべくな」
「その言い方だと当分直りそうにないな。まぁ、いい。今度はもっとでっかい獲物を頼むぞ」
以前来た時とは違い、新しくなっていた扉をくぐる間際。背後からジンの声が響く。片手を挙げて応えると、少年は再び灼熱地獄へと踏み出して行った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます