応援コメント

第2話入院」への応援コメント

  • うおおお!
    なんだその学校!
    教師全員ボコボコにしてやりてえ。
    てか、文部科学省は何やってるんだ!?
    マジ腹立つ!

    作者からの返信

    文部科学省も何もしてくれないのが現実です。
    娘の為に、息子のために
    日々
    過ごしていました。
    学校が嫌いですね。
    学校は子供を守る所では無かったですね

  • 学校内に知的障害又は要支援の特別支援教室をつくる為に、学校と相談する必要がありますよね

    同じような悩みを持つ保護者はいませんでしたか? 
    ベテランの保育園の先生は要支援の子供を何となく分かるようなのですけども…

    学校も予算が無くては専門の知識を持つ先生を配置する対応できません
    その予算と支援教室を作るために必要な書類、学校との打ち合わせは結構大変なんです。

    ※実は学校も支援教室を作ると予算と人員が増えるので学校運営が楽になるの場合があるので教育委員会等へ「学習障害」の児童の為に何が必要なのか問い合わせてみるのをお勧めします。

    そして、とても時間がかかります。
    療育手帳の交付も含めて、小中学の体制を整える為には数年かかります
    子供の事だけでなく、主人公も自分のことで大変だと思いますが本人が絶望しないで行政からのバックアップを頼む、バックアップ体制が無いなら作ってもらうを当面の目標にして欲しいと思うばかりです

    作者からの返信

    学校の体制
    療育手帳、精神手帳
    行政のバックアップは取れましたが
    学校は、いじめは無い
    それしか言わない
    ゆっくりその辺も書いていけたらと思います