第22話

「セツ、少し前に詰めておくれ」


白狼2頭で泉に向かうと思っていたがアリアは俺の後ろへと乗り込む。


アリアの細い腕が俺の胴体へとまわる。


「さぁ、行こうか」

アリアは体をそっと密着させて、出発を促した。


俺は白狼に合図を送り、泉の方向へと向かう。

泉は森の中央にある。その存在は知っていたが、そこを訪れるのは今回が初めてだ。


広大な森に一つしかない泉は、モンスターの水飲み場として生態系を支えていた。


集落には、牛や豚のように食糧用の家畜はいない。モンスターの肉や植物など森の恵みによって、エルフたちの生活は成り立っている。


「この泉はモンスターのものだ」

クルクは以前、そう俺に行った。


だからこの周辺では狩りはせず、極力近づかないのだと。

水の補給や小休憩の際も、毎回小川を利用していた。


「私の父が泉を作ったんだ」


アリアは泉に向かう途中、ポツリと呟いた。


元々、森に泉はなく、なだらかに流れる小川が、モンスターとエルフ共通の水飲み場だったという。


「モンスターだけのオアシスが必要だ」


そう言い出したのが前族長でもあるアリアの父だ。


他のエルフたちは、なぜモンスターのために労力を割く必要があるのかと否定的だったが、アリアの父は諦めなかった。


モンスターは完全な敵ではなく、共存すべき存在だと何度も何度も訴えた。


そしてその想いが、エルフたちの心を突き動かした。

開拓が始まったあとも、アリアの父は率先して現場労働に努めたという。


森林を伐採し、水を貯めるための穴を掘り、小川とつなぐ。単純な作業工程であるが簡単ではない。


モンスターがいるからだ。

元々、人里から隔離された森の中央はモンスターの生息地が密集している。そこで、ヒューマンたちが長時間作業していれば、モンスターが静観しているわけがない。


原則として撤退。時には討伐し、少しずつ少しずつ作業を続けた。5年をかけ、泉は完成する。


泉の存在意義がわかったのはその後のことだ。

モンスターとの予期せぬ遭遇が格段と減少したのだ。それは無用な殺生を防げるだけでなく、集落に住むエルフの安全にもつながった。


父の功績を語るアリアの声は少女のようにいきいきとしていた。

顔こそ見えないが、さぞかし綺麗な笑顔を浮かべていることだろう。



――泉に近い位置まで来るとアリアは止まれと指示を出した。


白狼から降りると地面に耳を当て、目をつぶる。獣の気配を探っているようだ。


「よし、行こう」


そこからは白狼から降りて歩いて泉へと向かう。



しばらく歩くと開けた場所に出た。


空気が変わったのを感じる。


鳥も静かに鳴いている。

そんな気がする。

この場所はとても静かで穏やかだ。


目の前にある泉はとても大きい。

独特の神々しさがあり、見た目以上に雄大に感じる。


水は青く澄んでいて、周り木々を正確に映し出している。


ふと、泉の向こう岸を見ると2匹の銀狼が姿を現した。


俺はククリ刀を抜刀しようとしたが、アリアの手がそれを制する。


「大丈夫だ。ここではこちらから手を出さない限り襲ってはこない。群れの主となると別だがね」


アリアが言うとおり、銀狼はこちらを凝視しているが襲ってこない。

しばらくすると、俺たちに気にすることなく泉の水を飲み始めた。



アリアは両膝を地面に付き、目の前で手を組む。そして目を閉じ祈りを捧げた。


俺もそれに続く。


1分ほど経ったごろだろうか。

アリアは真っ直ぐに泉を見つめたまま言った。


「セツ、集落を出な」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る