「異世界手帳店ハルtoナツ」あなたにぴったりな手帳をお創りします!

子猫のこ

1 落ちこぼれ学生とスタディプランナー



「オーダーメイド手帳店、ハルtoナツ? 変なお店だな」


ローランは看板の名前を呟き、店の前に立っていた。


 交流都市シェステナ。ここには、さまざまな国から、さまざまな人種が訪れる。


人口が多いのに比例して、街には数えきれないくらいの店が立ち並ぶ。

新しい店がいつのまにかできていても、驚くことではない。


この辺りはいつもなら素通りするところを、ローランは不思議な名前につい足をとめてしまった。

赤茶の煉瓦で作られた店は、どことなくあたたかみがあり好感が持てる。


黒い看板には、本と不思議な、ペンだろうか?

ハルtoナツとロゴが入っている。


しかし、手帳とは一体、何なのか?

貴族の遊びだろうか? 新しい食べ物屋? いや、お腹が空く香りは漂っていない。服屋だろうか。アトリエかもしれないな。

結局、名前だけでは想像がつかなかった。


これはもう入るしかない。

ローランは緊張しながら、店のドアを開けた。


カランカラン。


ドアベルが鳴る。

中はやけに静かだ。街の中心部にあるというのに、外の喧騒が聞こえない。


木製の棚には、見たことのない本や、カラフルな棒、丸い穴が空いているもの、ハガキ、美しい色合いのインク、高級そうな羽根ペンが並んでいる。


「いらっしゃいませ」


顔を上げると、黒い髪の男が立っていた。

東の国の人種に似ている。顔立ちから二十代前半だろうか。


「何かお探しですか?」


その言葉に、ローランは慌てる。


「え、いや、あの。ここって、どういう店なんですか?」


「はい。こちらは、オーダーメイドの手帳と文房具を取り扱っている店になります」


「手帳?」


ローランにはさっぱりわからなかった。

まあ、そうでしょうね、と男は頷く。

その目がキラリと光った。


「手帳とは、人生の相棒です。伴侶とも言うべきかもしれません。自分の人生をまるまる受け止め、預け、共に歩んでくれるもの。手帳一つで、人生が変わるのです」


「は、はぁ」


あまりの力説に気圧される。

しかしそれだけでは「手帳とは何なのか?」はさっぱりだ。


「も〜! お兄ちゃんったら、説明になってないよ?」


と、男の隣にひょこっと少女が現れた。

男と同じ髪色に、同じ顔立ち。背は低い。

男とお兄ちゃんと呼んだことから、彼の妹なのだろう。


「あれ、ダメだった?」


男はきょとんとしている。

そんな兄に少女は腰に手を当て、人差し指を立て振る。


「ダメダメ!  意味わかんないから! ちゃんと説明して!」


「わかったよ。でもなぁ。手帳って人の数だけ使い方や扱い方が違うしさ。

一概にこう使うと言うと、自由がなくなるだろ?だから俺は」


「もー! わかったよ! わかった! お兄ちゃんに言ったあたしがバカだった!」


少女はため息を吐く。

ローランは二人の話についていけず、ただ戸惑うしかない。

少女はローランに向き合うと、口を開いた。


「ごめんなさい、お客さん。ウチは手帳って呼ばれるアイテムをメインに扱っています。

その種類は多種多様! 予定管理から勉強計画を立てたり、自分の毎日を記録したり。

しかもウチは、その人だけの手帳をオーダーメイドできるんですよ」


「勉強計画、ですか」


ローランはつい反応してしまった。


「あ、もしかしてお客さん、学生さんかな?」


「はい。魔術学校に通っているんですけど。

でも僕、勉強が苦手で、いつもテストの順位は下から数えるのが早くて……」


と、ローランは頬を掻きながら苦笑する。


平民でコネもないローランだったが、魔術特性がそれなりに高く何故か魔術学校へ入ることができた。

しかし、ローランはまだ下の下。

学校にはローランより魔術特性も頭もいい奴らはごまんといる。


いつも試験順位は最下位辺りをうろつき、難易度の高い授業にはなかなかついていけない。


自分が魔術師になるなんて、バカげた話だったのかもしれない。最近、よくそう思うようになった。

学校もやめようかと、悩んでいたのだが……。


「もったいないですよ、お客さん! せっかくチャンスがあるのに!」


ナツはローランの話を聞くと、興奮しているのか頬を赤くして引き止める。

男の方はハル、少女はナツと言うらしい。

この店は二人で切り盛りしているそうだ。


「でも、僕みたいなやつなんか……ムリだったんですよ」


「あきらめるのは、まだ早いんじゃないかな?」


ハルはそう言うと、棚から一冊の本を取り出す。鮮やかなブルーの表紙。

その色合いには、つい見惚れてしまいそうだ。珍しい。こんな表紙の本は見たことがなかった。

ハルはその本をローランに渡す。


「これは?」


「スタディプランナーの見本です」


「スタディプランナー?」


手に取ると、すべすべした肌触りに虜になった。こんな本は初めてだ。

中身をめくってみる。不思議なことに、文字が書かれていない。枠線がノートを囲み、数字が記されてある。

本ではないのだろうか、とローランはハルを見上げた。


「スタディプランナーとは、勉強計画を考えたり勉強のログを残す為の手帳です」


「勉強の手帳」


つい言葉を口に出してしまうと、ハルが頷く。


「ええ。計画を書き、ログを残すことで勉強へのモチベーションを上げ、スムーズに学弁ができるかと思います。

学生生活は大変でしょうが、手帳は貴方を裏切りません。きっと貴方の助けになるはずです」


ローランは唾を飲み込むと、手帳を見て、再びハルを見上げる。

それは、何かを決意したかのような目だった。


「……あの、これ、注文していいですか?」



ローランは寮に戻ると、自分の机について紙袋を鞄からとりだす。

この紙袋はハルtoナツ特製の紙袋。手帳と万年筆のイラストとお店のロゴがおしゃれだ。


紙袋から、そっと手帳を手に取る。

深いグリーンの表紙に、自分の名前が金で箔押しされている。


「これが、僕の手帳」


ローランは今まで経験したことのない、感動と興奮に包まれていた。



三ヶ月後。

ハルは自分のスキル<手帳創造>で新しい手帳を創っている最中だった。

ハルと妹のナツは、異世界からやってきた異世界人。もちろん、日本生まれ。


最初、異世界に来てしまった時はどうなるかと思ったが、今は念願の手帳のお店を始めてハルとしては願ったり叶ったり。


日本ではブラック企業の社畜だったハル。

今は大好きな手帳に囲まれ、しかもオリジナルの手帳が創れるというご褒美で毎日が楽しい。


大切な家族、ナツもいる。


カランコロン、とドアベルの音に視線を向けると、ローラン学生が店に入ってきた。


「ハルさん、スタディプランナーがなくなりそうなんで、注文していいですか?」


はきはきと話すローランは、三ヶ月前の印象とかなり違っていた。

目が輝いて、心なしか自信に満ちている。


「どうやらぴったりの手帳に出会えたみたいですね」


「はい」


ローランは元気よく頷いた。


「あれから、もう一度だけ頑張ってみようと思って。スタディプランナーを使って気づきました。

自分は勉強もできない落ちこぼれだと思っていたけど、毎日勉強した時間をメモしてると僕頑張ってたんだなーって。なんだか自信がついて。

それから勉強計画もしっかり立てて勉強したんです。そうしたら、今週のテスト、少しだけ順位が上がったんです! ほんの少しでも、とっても嬉しくて!」


「それはよかった。ローランさんの頑張りが、結果になったんだと思いますよ。すごいです」


ハルは心からの嬉しさを、笑顔で見せる。

手帳を通じて、こうやって誰かが幸せになってくれるのが一番嬉しい。


「あ、それで、ちょっとこういう機能が欲しいなーってのがあったんですよ。追加することってできますか?」


「もちろんです! すぐにお創りしますよ。どういった機能をご所望ですか?」


とある異世界にある、不思議な手帳店。

二人の兄妹は、今日も誰かの為の世界にたった一つの手帳と文房具を創っている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る