20歳で会社を退職して、原付乗って名古屋から九州の南まで帰ろうとした話

杏里アル

第1話

 初めまして、杏里アルと申します。いつも読んで頂いてる方はありがとうございます。

 今日は20歳で初めての会社を退職して、原付乗って名古屋から九州の南まで帰ろうとした話をしたいと思います、拙い文章力ですが、よろしくお願いします。


 ↓まず会社について話しますので、興味ない人は下へスクロールしてください↓


 当時、東京の専門学生だった18歳の自分は、仕事に就くというのが大嫌いでした。

 そこで担任の教師から紹介された派遣会社に務める事が決まり、この時「自分で考える」というのを一切してこなかったのです。


 「人から言われたからやる」これだけしか考えておらず、どういう仕事をやるかも一切わからず「現場で働く」という情報のみを抱えて、卒業し、入社式を行い、名古屋の某大手製造業の紡織に派遣されました


 そこで見たモノは凄まじいモノでした

 大手会社なので当然、人の出入りが激しく、今日いた人が明日いなかったりする事もしばしばで、一日で辞める人もいたり、逮捕されたりして会社に来ない人もいました。

 もちろん仕事で役に立たなかったり、使えなかったりすると休憩時間中、愚痴の的となってしまいます


「ああ、ここは戦場なんだな……」


 と、状況を理解した私はシャカリキに働きました、毎日朝5時に起きて昼3時ちょっとに帰る。

 東京から名古屋に来て、方言もわからず、話す友達もいない、仕事は単純作業、これを繰り返すと、生きてる意味があるのかなと考えたりして、夜中に何故か泣き出してしまったり……

 (もちろん、某配信サイトと、某オンラインゲームのこれくしょんにはとても感謝しております、あのゲームと配信をして、ストレスを抜いてこなかったら私は自殺してたんだな、と振り返った今でも思いますね)


 誤解されないでほしいのは、会社に対して不満を漏らしたい訳ではありません。

 先程言った「自分で考える」そんな生きてて当たり前の事もせず、雇って頂いた会社に文句や不満を垂らすなんて、見ていて滑稽ですよね、だからの会社に恨みはありません

 むしろ2年間ありがとうございました、良い人生と社会経験になりました。


 ……話を戻しまして、私は「自分の人生」というのをその時まで、本気でしてこなかった。

 というのに遅かれながら気付きました、そこで夜勤(週交代制)だったある日、とうとう人生の転機が訪れます


 ――深夜、原付で単独事故起こしました。

 手首が複雑骨折し、会社にお休みをもらい、その恩返し(今思うとよくわからない)として、もう1年働こうと決意し、計2年務めました。


 そして20歳になった3月(迷惑がかからないと自分で思った月)とうとう退職を上司に連絡し、4月に退職しました。

 ちなみに当時の給料は派遣会社に相当引かれてしまったので手取り13万ぐらいです「え、大手でこれ!?」と思われるかも知れませんが、ブラック派遣員です、正社員は軽く20~30はもらえると思います。


 貯金も残り5万、とりあえず親に報告して「仕事辞めた」と連絡し、返ってきた母からの言葉は「なら帰ってこんね、お父さんも待っとるけえ」と一言いわれ、辞めた事に対しては特に言われませんでした。


 お借りした寮の部屋を綺麗にして、荷物をまとめ、駐車場で残った一台の原付……

 もちろん、購入したバイクショップで引き取ってもよかったのですが、このアホはとんでもない事を思いつきました。


「……これで帰るか!!」


 長い導入でしたが、こうして原付で旅する話が始まります。


 ↑スクロールで来た方へ、ここから旅の話です↑


 まずオイルを足してもらおうとバイクショップへ、お世話になった店長から「大きな荷物抱えてどうしたの?」と聞かれたので「実家に帰ります」と答えると、


「……え、これ(原付)で帰るんだ? どこまで?」


「九州までです!」


 店長、漫画のように呆気な顔をし、スパナを落とす。

 聞けばどうやらエンジンが調子悪く「どう考えても九州まで持たないからやめておきな」と全力でとめられました。


 が、このバカ。一度自分で決めた事に対して、行動力が無駄にあるのでそこでは「わかりました」と返事しつつ、原付で出発してしまいました。


 某配信サイトをつけて「今から原付で実家まで帰りまーす」とまず発言「どこまで?」と聞かれたので、そりゃもう九州の南までと答えたら視聴者も「大丈夫?」「バカ乙ww」「若いっていいよね」など、原付を固定カメラに取り付け出発、名古屋を出るまで雑談しながらブーンと走らせていると、


「あれ、ここも原付ダメなんだ」


 当時のマップアプリでのルート検索は当然、高速を推奨するルートばかりです

 (車が前提であり、原付は考慮されてなかった訳ですね)


 原付で迂回しながら走っていると、住宅地に迷い込んで進めなくなったり、違う方向へ進んでいたりと、とにかくノープランでめちゃくちゃな旅でした、バカな私は風を感じて鼻歌交じりに楽しんでましたけど。

 「自分で選択」をする、自分で何かするという事が楽しく、先の見えない出来事にワクワクしていました


 少しコンビニでご飯休憩を入れてはまた進み、川越市辺りで夜になり、一日目は終わります


 二日目は「大阪まで行くぞー!」と意気込みながら配信を開始、漫画喫茶に泊まったり、人気のない公園で野宿したり、銭湯へ行ったりと、その時その場で思いついた事をとにかくして、自分を縛っていた仕事や日常など、既にありませんでした。


 体験した事のない「自由」がそこにはあったのです。

 どこへ行ってもいい、どこで何をしてもいい、誰にも何も言われない。

 楽しい20代の始まりだったなと、自信を持って人に言えます


 と、ここまで書きましたが、すいません山口県に着くまでは特に印象的なモノは覚えていません……

 大阪でUSJ見たかったのですが、一週間で着く予定だったのですが、予想以上に進まず、漫画喫茶で一日を過ごしたりと、とにかくグダグダな旅になったというのは覚えています。


 後はそうですね、とにかく一日の半分以上は原付に乗りっぱなしだったので、雨の日とかカッパ着ながら運転してました

 中古で買ったホンダのデュオSRだったので、タイヤも当然中古、雨に足を取られて後輪スリップしたりとか……

 まあ、そこはバカなので「頭○字Dみたいだあああ」とか何故かテンション上がってわざと滑らしたり。

 (今は無き2ストエンジンだったのでアクセル開ければブオンブオンして、とても楽しかったです)


 親から「いつ帰ってくるん?」と連絡が来ながら、一週間以上が過ぎてしまいとうとう着いた広島県

 ちょうど某ミュージアムと某自衛隊が見たかったので、呉市の某バスターの上の階にある銭湯でのんびり過ごし、夜10時辺りに退店して出発。

 (某これくしょんのブースとかあってとても楽しめました。店を利用すると入浴チケットもらえたりと、オススメです)


 あまり関係ありませんが、RX-8買った理由も広島が好きで、マツダが好きだからです

 マツダRX-9ロータリーで作ってください、そしたら最速で買わせて頂きます。

 話を戻して、とうとう着いた山口県、夏のある日、デュオSRくんは限界を迎えてしまいました……


 アクセルを開けてもヒューンと減速していき、スタータースイッチを押してもドュルルルしか音が出ず、最悪な事に山の中で止まってしまいます


 とりあえず冷静に「ごめんちょっと問題発生したから終わるねー」と某配信サイトを終了(携帯の電池を無駄に消費しない為)

 が、ここでアイフ○ンをアップデートしたのが失敗でした、当時の最新バージョンは急速に電池が減るバグがあったのです!


 電池が急速に減っていき、とにかく焦った私はレッカー移動してもらおうと電話、が、待ってる間に電池0%! 絶望的です、というかあの時「終わったな」と思いました。


 しかし! ここでルートを調べていた時、警察の駐在所(今思うと立ち寄り所だったのかも知れません)を見つけていたのです!! セーフッ!!


 原付を人が住んで無さそうな家の前へ置き、その方向を頼りに国道を歩いて、何とか辿り着くと、なぜか私服の警官?の方にご説明、モバイルバッテリーをお借り頂き、お茶まで頂いてしまいました、本当に感謝しております、ありがとうございました。


 その後、レッカーさんが到着し、事情を聞かれ、


「旅をしています」


「え? どこから?」


「名古屋からです」


「ここまで来たの!?」


 店長と同じく驚いた顔をしていました、雑談を交えつつ、何とかトラブルを回避したかと思いきや、原付の前まで着くと今度は数人の警官が私の原付を調べているではありませんか!


 何が起きたのかとトラックを降りて話を聞くと、どうやら人が住んでないと勝手に思っていた家に、人が住んでいたそうで、ドアを開けると知らない原付が置かれており、不審に思って通報したそうです

 (ご迷惑おかけしました、いきなり豊田市ナンバーの原付がポンと置いてあったらそりゃ通報しますよね、私でもします)


 当時の警察官さんお二人との会話はこんな感じだったと思います


「職業は何してるの?」


「あ、退職して今旅に出てます」


 もう一人の警察官さんが、


「そうなんだ(チラリとナンバーを見て) ……え、じゃあ愛知から?」


 その時公務員って凄いなーって思いました。豊田市ナンバーだけで県もわかるんだ、と。

 情けないかも知れませんが私は市のナンバーじゃ県はわかりません。


「そうです」


 先程の職業を尋ねた警察官さんが驚いた表情で、


「はー、凄いね~、免許証見せてもらってもいい?」


「はい」


 どうやら警察官さん一人の地元が愛知出身で「ああだからナンバーで県名わかったのか」と理解し、トラックの運転手、家の人そっちのけで名古屋のお話でしばらく盛り上がりました。

 ちなみに余談なのですが、親がチュー○ッヒに加入していたので、そこに電話したら15キロまで無料だったそうです、適当に調べた業者に頼んだら3万持って行かれてしまったので皆さんこういう時は加入している車両保険などの会社に電話しましょう(泣)


 何とか近くのネットカフェに到着、この時0円でしたが、親に来てもらおうと思って中へ入り一泊、当時某これくしょんが夏イベントだったので、最終面をプレイしつつ、店の事情を説明して電話をお借りします。


「もう着いたかえ?」


 と、母が聞いたので、


「いやそれが、原付止まってしまって今山口のネカフェおるんよ」


「止まったあ!?」


 びっくりした声で大慌ての母、何故か冷静な私(多分、正常性バイアス患ってると思います)


「という訳で迎えプリーズ」


 母は「わかった」と言って朝から新幹線に乗ってもらい、昼過ぎに山口に到着、タクシーでネカフェまで来てもらいました。

 色んな人に大迷惑をかけながらも、こうして危機的状況は終わり、原付も山口県のバイクショップへ引き取ってもらいます


「え、愛知から!? 原付でよくここまで来たね~」


 何度も聞いたセリフを店員さんが言うと、母は照れ隠ししながら、


「いやもう行動力は人一倍ありますので……」


 旅の最後に一緒に旅したディオSRくんと私でツーショットを撮ってもらい。

 母と一緒に新幹線に乗って帰り、無事九州の南へと帰れました。


 あまり内容は面白くなかったかも知れませんが、盛らずに言うとこんな感じです。

 とにかく長い間原付に乗ってたので、あんまり旅の内容は覚えてません。

 ただ、「自由」を感じるだけで楽しかったのは覚えています、最高でした。またいつか一人旅に出たいですね


 この旅で学んだ事、それは「自由」と「人の温もり」でした、私は人に助けられてばかりの人生だと思います。

 こんな自分でも何か人の為に出来ないか、何か、自分が人生で学んだ事をネット小説で、誰かに楽しく伝えられないかなと思い、この話を書いてみました。


 少しでも暇が潰れたなら嬉しいです、以上で私の名古屋から九州の南まで帰ろうとした話は終わります。ここまでお読み頂きありがとうございました。


       ◇    ◇    ◇


 現在、自分の書いてあるファンタジー作品の主人公達は楽しく旅をしているので、リアルで感じた経験も上手く反映出来ればなと。


 またこういった話を書きたくなったら、今度はノープランで富士山登ってライトも無く、夜に下山したら死にかけた話を書きたいかなと思います

 (ペンライトを貸して頂けたお二人のご老人の方、命を救って頂きありがとうございます)


 ちなみにその後の私の人生は、無職して失業手当もらったり、何回も転職したりと、なんやかんやあって今はこんな仕事をやってます、良かったら暇潰しにどうぞ。


 でわでわ。駄文失礼しました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

20歳で会社を退職して、原付乗って名古屋から九州の南まで帰ろうとした話 杏里アル @anriaru

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ