編集済
第14話 軍事的に成功、政治的には……への応援コメント
「倉廩実則知礼節、衣食足則知栄辱」(食糧庫が埋まるほど社会が安定すれば礼儀を知り、物質的豊かさまであれば名誉や恥をも知る)とあるように、食料自給率も治安もボロボロだから、儒教的な礼儀をわきまえる余裕がある臣民なんてほとんどいないんですよねぇ……。
編集済
第8話 反董卓連合軍おろおろするへの応援コメント
袁一族が暴走しまくって、董卓も迷走しまくって、宮廷の名士たちはそれぞれを煽って……あぁ〜もうめちゃくちゃだよ! 帝国こわれる〜〜〜!!!
だから滅びた。
第3話 武官同士の争いは血を見るまで治まらないへの応援コメント
逆説の三国志史記!
第7話 あいつらは財政がわからない雰囲気で政治をしているへの応援コメント
ウッ、この董卓さんは踏んだり蹴ったり過ぎます…(´;ω;`)
第14話 軍事的に成功、政治的には……への応援コメント
李儒の話ありがとうございました。正史ベースだと作中で語られた通りですね。
個人的には董卓って董卓自身がやった事というのは軍人として漢の臣下としてやるべき事であり、例えば後に語られている無辜の民を虐殺したとかいうのは董卓本人のうかがい知らぬところで別の誰かがやった事を盛られているんじゃ無いかなと。
例えば儒教に則ってという話も董卓自身が命じてやらせたことではなく、所謂実権を握った儒者、今風に言えば儒教原理主義者がやらかしたことでは無いのかなあと。
実際、血生臭い大虐殺なんてのは何かにかぶれた輩、特にインテリの意識高い系の人たちですから。フランス革命にしても赤い人たちにしても。
そう考えると董卓って悲劇の人?
第12話 最も嫌いなやつに最も理解して貰えるへの応援コメント
洛陽の内情を熟知していた皇甫嵩と事情が伝わらない軍人思考の田舎者。上手くコミュニケーション取れていれば董卓さんも此処まで苦労せず背負い込まされる事もなかったのか。いずれにせよ袁一族が一番悪い。そういえば李儒出てきませんね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
李儒は正史では董卓軍所属じゃないどころか大した活躍してませんので……
第9話 反董卓連合軍が混迷を極め、董卓は洛陽を焼くへの応援コメント
袁家に振り回される董卓さん。
こういう見方もできるのですね。
第9話 反董卓連合軍が混迷を極め、董卓は洛陽を焼くへの応援コメント
やる気のない三国志・序章
第2話 名士を登用し政治をただすへの応援コメント
やだこの董卓不憫かわいい
第3話 武官同士の争いは血を見るまで治まらないへの応援コメント
董青ちゃんさえいれば…
第1話 宦官皆殺し事件への応援コメント
おかしいな、こんなちょっと間の抜けた善良系董卓…?
編集済
第5話 朝議を行う。おい、誰か喋れやへの応援コメント
起こっていることは同じなのに内幕が横山三国志と大違い。
第4話 袁一族が暴れまわり、董卓は皇帝を廃立させられるへの応援コメント
あぁ、董卓さん。
頑張って!
第4話 袁一族が暴れまわり、董卓は皇帝を廃立させられるへの応援コメント
陳郡袁氏(※永嘉の乱を逃げ延び南朝で第一級の一門として栄えた)「好き勝手しすぎwwwそりゃ没落もやむねーわwww」
第3話 武官同士の争いは血を見るまで治まらないへの応援コメント
まあ董卓さんの悪い噂は現代の私たちから見てもつじつまが合わないとこありますからね…
第3話 武官同士の争いは血を見るまで治まらないへの応援コメント
信長も実情はこんな感じだったという動画をYouTubeで見たことがあります。
まさか、董卓まで…
第2話 名士を登用し政治をただすへの応援コメント
コメント失礼します!
題名に惹かれて読みに来ました。
ゲームの三国志の董卓のイメージしかなかったので
冷静に動ける董卓も面白いと思いました
第1話 宦官皆殺し事件への応援コメント
ぼくがしってる董卓さんとちがう…
次回を楽しみにしています!
第16話 呂布への応援コメント
ショッギョ・ムッジョ