悪魔の化身

 馬鹿にしやがって……! 

 ジョルジアーノは舌打ちをし、咥えていた煙草を灰皿に押し付けて立ち上がった。

 だがその時だった。一体、いつの間に現れたのだろう? ジョルジアーノは、フロアの中心に見知らぬ二人の人間が立っているのに気づいた。


 一人は黒のベレー帽を被り、スーツに身を包んだ若い女。

肩の上で真っ直ぐに切り揃えられた灰色の髪と、その緋色の瞳が美しく、こんな時だというのに目を引いた。

 もう一人は黒の長髪を頭の後ろで束ね、藍色のコートに身を包んだ、頬に傷のある長身のつり目の男。


 男の方はギラリと強い光を放つ大振りのナイフを、女の方は太く蛇のようにうねる鞭を手に携え、テーブルを囲んだ部下達の背後に影のように張り付いている。


 ジョルジアーノが「おい! 何だ、お前らは?!」と声を上げた時には既に遅かった。


 男は静かにナイフの刃を横にする。そしてまるで水面を撫でるかのような緩やかな仕草で、カードに没頭している部下達の首を次々に薙ぎ払って行く。

 プシューーーーッ……と血が噴き出した。目を見開いたまま笑ったままの部下達の首は、ずるりと胴体から落ちて床をゴロゴロと転がり、黄ばんだ白のカーペットを血で赤く染めて行った。


 そのテーブルの反対側では、女が猫のように機敏な動きでピシリピシリと鞭をふるっている。

 鞭はまるでスタンガンのように相手へ電撃を与えた。その威力は凄まじく、「ピシッ」と部下達の体に触れる度小さな爆発音を発した。赤い火花がパッと散る。

 部下達は呻きながら全身をガクガクと痙攣させ、やがてガクリと首を落としてこと切れる。全ては一瞬の出来事だった。


「あーあ」ベレー帽の女は笑い、血濡れの手で髪をかきあげた。

「ほんと馬鹿って哀れだわ」

「お、お前らは何だ?! 何をしに来た?!」


 慌てて銃を構えたジョルジアーノの首に、不意にチクリと痛みが走った。

 気づくとジョルジアーノは、気配もなく背後に立っていた男から、首に血塗れのナイフを突きつけられていた。


「呆れた。そんな事も分からないの? アタシ達は“東風イースト・ウィンド”よ」 

「なに……?!」


 コツ、コツとヒールの音を立て、女はゆっくりとナイフを前に固まっているジョルジアーノの前にやって来た。


「アンタって馬鹿よね。赤い輪党レッド・リングスがどれだけお盛んな組織か知らないけど、所詮クズの集まりじゃないの。それで天下無敵! とか思っちゃってたわけ?」


 女は軽薄な口を叩きながら人差し指を向けた。


「残念ながら、クズは百人集まってもクズなのよ」

「だ、黙れ……!」

「いーえ、黙りませんー。だってほら、見てごらんなさいよ」女は肩をすくめ、死体の山を見返った。


「ま、アンタの無知さには同情してあげるけどね。私達東風イーストウィンドはね、アンタの組織に比べたら兵士は少ないわ。でも、これまでにアンタのとこより十倍も大きい組織を幾つもやっつけて来たの。何故だか分かる? 東風イースト・ウィンドは少数精鋭だからよ。つまり、強くて頭の切れる、超有能な人間しか入ってないってこと。

例えばアタシなんかはね……【百五十人殺さないと出られない部屋】みたいなテストがあったんだけど、それを四日で出て来て、ようやく価値を認めてもらえたのよね」

「は……?」

「ふふ、ビックリした? でも驚くには早いわよ。アンタの後ろにいるアタシの彼はね……三日で百八十人殺してデビューした超凄腕だから」


 ジョルジアーノは耳を疑った。

 百五十、百八十の人間を、たったの三日、四日で殺しただと? 


 彼自身、何十年もの時をこの業界で生きてきた人間である。殺した人間も数知れない。しかしいつだって、相手がほんの数人だったり、隙があったりした時を狙った。十を超える人数の時は、部下達に援護させてやっつけた。

 どんなに用心しても、用心し足りないことはない。当たり前だが、敵も「死にたくない」と必死だからだ。

 襲撃はいつも、想定外に想定外の連続……。スマートに済んだことなど一度もない。それどころか、「一歩間違えれば死んでいたのは自分だった」と後で思ったこともある。


 にも関わらず。この謎の男女は人間がまるでマッチ棒か何かであるように、たった一人で百人以上殺したと……そう言うのだ。

 

 悪魔の化身なのか。


 フッと、今までジョルジアーノの背後で暗黙に立っていた男が笑った。


「我らに逆らうなど、まさに愚の骨頂だ。……だが貴様はまだ、死にたくないだろう?」


 その通りだった。ただその言葉だけは、赤い輪党レッド・リングスを率いる身には、口が裂けても言えなかった。

 しかし男はジョルジアーノの心の内を見透かしたように鼻で笑い、「では、そろそろ本題に移るとしよう」と言った。


「ほ、本題だと……?」

「そうだ。貴様を殺すつもりなら、とっくにやっている。しかし、貴様にはまだチャンスがある」

「な……」

「ほら、新情報よ」


 女は懐から取り出した黄表紙のファイルを、ジョルジアーノの机にポンと放り投げた。


「パンドラ探しは一旦保留。その代わり、そのファイルに載ってる女を攫って来て欲しいの。それも、出来るだけ早く」


 ジョルジアーノはもう逆らう気も起きず、首にナイフを突き付けられたまま、ファイルに手を伸ばした。

 ページを捲ると、夜会服姿の美女の写真が目に飛び込んで来る。枠の外には、角ばった文字で説明が付けられていた。


【アメリカ・ニュージャージー州出身のオペラ歌手 アイリーン・アドラー】と。


「……分かった」

「一応注意しておくけど、その女はかなりはしこいみたいよ。しょっちゅう寝ぐらを変えてるらしいから、いっそパーティーとか、女の行く先に押しかける方が良いかもね。ま、その方法は任せるわ……」

 

 女はジョルジアーノへ背を向け、死体を蹴飛ばしながらゆっくりと歩き出した。

 つい十分前の喧騒が嘘のようにフロアはシーンと静まり返り、ヒュウヒュウと風の音だけが響いている。さっき閉めたはずの窓は大きく開いていた。もやけた月の光に染まるその窓枠に、女は腰かけながら言う。


「上手く行けばそれなりにお金はあげるわよ。でも、もし失敗したらまた……覚えといて」


 東風イースト・ウィンドが来るからね?


 次の瞬間、女は背中から真っ逆さまに夜空へ落ちた。

 ジョルジアーノは少なからず驚き、「おい!」と叫んで身じろぎしたが……気が付くともう、背後の男も姿を消していた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る