理不尽に抗議して逆ギレ婚約破棄されたら、高嶺の皇子様に超絶執着されています!?

鳴田るな

1.逆ギレ婚約破棄! からの、皇子殿下乱入!?

「おまえみたいな生意気な女とは、婚約破棄してやる!」

「ありがとうございます!!」


 わたくしは思わず、混じりけのない本音を口から滑らせていた。

 野次馬から「おおおっ!?」とどよめきが上がる。


 昼休み、王立学園の中庭は身分問わず学生であふれかえっていて、言い争いを始めたわたくし達はかなり目立っていた。


 婚約者のレオナールは、完全に勝利宣言したかのような顔だった。それもそのはず、昨日まで「婚約破棄」はわたくしにとって、殺し文句のような言葉だったのだから。


 レオナール=イーヴ=デュジャルダンは、侯爵家の跡取り息子だ。金茶髪の髪に明るい茶色の目の彼は、土人形ゴーレムの操作なんて華々しい得意魔法も持っている。お洒落で社交的で友人が多くて、学業成績は概ね優。

 まあぱっと見では、誰もが彼を欠点のない好青年とでも思うのだろう。


 一方、わたくしことシャリーアンナ=リュシー=ラグランジュは、男爵令嬢という名の実質ほぼ平民女。地味カラーの黒髪な上、目つきがよくないと言われ、瓶底眼鏡で隠していた。たいした魔法の才能もなく、学業成績は大体どれも中の中。ついでに言うと交友関係にも乏しい。


 誰がどの基準でどう見たって、レオナールが格上、わたくしは格下――幸運にも目をかけていただいた雑魚としては、伏して拝み奴隷のように従うしかない。伝統を重んじるこの国では特に、格上が格下をいいように扱うのは当然のこととして認められていた。


 でも今のわたくしは、格上格下の役割云々の前に、レオナールと別れられるという言葉に魅力しか感じられない。向こうがもういらないと捨ててくれるなら、願ったり叶ったりすぎる。


(きっとこれから大変でしょうけど――殺されるよりはずっとましなはずだわ)


 レオナールの表情が困惑に変わっていくけれど、常時見下していたわたくしにこんな顔をする彼なんて、たぶん今日初めて見たのではなかろうか。


「え……? 今なんて……?」

「ありがたく婚約破棄の申し出を受け入れます、と言いました」

「いや、それはおかしい。おまえのような何の取り柄もない女が、侯爵家――いや、オレという男と別れたいなんて思うはずが――」


 確かに少し前までは、「わたくしの婚約者って、人前でばかにしてくるし、遊び相手との関係を見せつけてくるけど、逆らえない相手だし仕方ないわよね……」と思っていた。

 わたくしは誰からも忘れられ、影のように生きていきたかった。侯爵家に逆らって下手に機嫌を損なうより、いびらればかにされながら、お飾りの妻でいた方が都合が良いと考えていた。


 けれど昨日、遊び相手の一人に「真実の恋のため」と階段から突き落とされ、人生観がちょっと変わった。


 弱きもの、動かざること人生のジャスティス――ただし命の危機を除く。


 だから今日、昼休みにわざわざ元凶レオナールを探して呼び止め、抗議することにしたのだ。


『あなたが婚約者わたくしを気に入らないのは仕方ありませんが、遊び相手をけしかけて命を狙うのは、さすがにやめていただけませんか――』


 その結果が、レオナールの逆ギレ婚約破棄宣言である。


 まったく、感謝しかない。

 そちらから言ってくれるなら、わたくしが侯爵家に不義理したわけではないし、しかももう身の危険を気にせずに済む。いいことづくめじゃないですか!


 ……と言っても侯爵家の援助は喪失するので、今後新たな人生プランを考えねばならないわけですが。クラス降格はきっと避けられないだろうとして、学園追放まで行かないといいな。まあ、難しいことは後で考えよう……。


 けれどレオナールの目的は、わたくしに謝罪をさせることだった。わたくしが婚約破棄に感謝して受諾することは想定外かつ、受け入れがたいことだったらしい。


「ま、待て。まさかオレの冗談を本気にしたのか? 頭の悪いおまえにもわかるように言ってやるが、オレはただおまえが生意気だと言っただけで、別に本気で別れるとは――」


 円満に婚約破棄してもらえると喜んだわたくしだったが、さすがにそう人生甘くはない。レオナールは見下し相手のわたくしに欠片も好意なんてないでしょうに、お手軽サンドバッグに逃げられるのはしゃくに障るということなのかしら……。


 しかし、レオナールがそれ以上何か続ける前に、第三者の爽やかな声が聞こえてきた。


「ん? でも今確かに、婚約破棄するって言ったよね?」


 野次馬のさざめきがピタリとやんだ。

 聞き覚えのある凜とした声は、わたくしにとっても想定外の乱入で、体も心も凍り付く。

 ざざっ、と自然に割れた人並みの間を、悠々と何者かが歩いてくる。


「たかが口約束、されど約束。気持ちが離れてしまったのであれば、恥じることはない。だってミーニャ=ベルメールこそレオナール=イーヴ=デュジャルダンにふさわしい真実の恋人だって、この学園の生徒なら誰でも知っていることだそうじゃないか」


 ね、そうでしょう? と発言者が微笑みかけると、生唾を飲み込んだ野次馬たちが一斉にこくこく首を縦に振る。名ばかり男爵令嬢であるわたくしはもとより、侯爵令息であるレオナールも口を挟めず息を呑んでいる。


 今、朗らかにお言葉を口になされたのは、ハインリヒ=ツェーザル=エーデルトラウト=プロプスト――隣国の第一皇子殿下にあらせられる。つい先日、見聞を広めたいとのことでこの王立学園に転入なされた。


 わたくしなどには手の届かぬ所にいらっしゃる、いわば高嶺の皇子様だ。


 彼が放つ言葉は、それだけで真実であるかのように聞こえるし、実際内容に相違はない。


 話題に上がったミーニャ=ベルメールこそ、婚約者がいる侯爵令息に横から猛アタックをかけている女生徒だった。

 ついでに付け加えると、昨日のわたくし殺人未遂の犯人でもある。


 堂々とした足取りが、わたくしの隣で止まった気配を感じる。恐る恐る顔を上げると、殿下ににっこりと微笑みを向けられた。


 髪は輝かしい金色、瞳は快晴のような青。整った顔立ちは優しげではあるが雄々しさも忘れておらず、すらりと伸びた手足は長くよく引き締まっている。


 この場に白馬がいないことを惜しむべきか、欲張りセットがそろっていないからこそ「わあ、まぶしい……」ぐらいの感想で済んでいると判断すべきか悩ましい。全部そろっていたら、情報量の暴力で、呼吸のついでに心臓が止まりかねなかった。


 しかし、なぜ高嶺の殿下が、かような場所にわざわざ足をお運びいただいているのでしょう?

 わたくし、何かしました? いえ、昨日意図せず、ダイナミック初めましてダイブを決めてしまった記憶であれば、その、はい、確かにとても身に覚えがありますけれども……。


「というわけでシャンナ・・・・、きみを縛るものはもう何もない」

「あ、あの……?」

「もしかして、まだ侯爵夫人の立場に未練があった? それともレオナール個人に何かある? きみは婚約破棄を取り下げて、元通りになりたいの?」


 わたくしは即座に、ぶんぶんと勢いよく首を横に振る。


(婚約破棄はむしろしてほしいです。あなたがここにいらっしゃって、しかもわたくしの味方をしてくださっているらしいことが、解せないだけです。昨日はよくも当て逃げしようとしたな平民、首を出せ、ということならわかりますが……)


 殿下はわたくしの返事にうんうん、と満足そうに頷かれ、そのまま身をかがめられて――。


 身をかがめて?

 抱き上げた?

 ――わたくしを!?


 キャアアア! と野次馬から黄色い声が上がるが、それどころではない。

 今絶対呼吸が止まった。きっと心臓も止まった。たぶん目はつぶれた。わたくしはもう駄目だ。次の人生に期待しよう。


「婚約破棄したのだし、そちらの用事は済んだのでしょう? ぼくはシャンナを送っていくよ。顔色が優れないし、まだ本調子じゃないだろうからね」

「そ、そんな――」

「あれ? まだいたの、デュジャルダン侯爵令息。それで、ぼくに何か?」

「い、いえ……殿下には何も……」


 フフッ――耳から何か殿下の声とレオナールの声らしき音は入ってきているのですが、まるで意味が理解できませんね。天井のシミでも数えればいいのかな。いやここ屋外だから駄目だ。世界って青くて広いなあ……。


「それではごきげんよう。真実の恋人と末永くお幸せに」


 結局、わたくしが自失して混乱を極めている間に、殿下は爽やかに、それでいてピシャンとレオナールに別れを告げる。


 そして踵を返し、颯爽とわたくしをその場から連れ去ったのだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る