「脇役」という名の職業に苦労は絶えないッ!?

りゅう

脇役とは

第1話 脇役ランクA認定

 足の踏み場もないほど散らかった床の資料。机の上は数ある小説がいつ崩れてもおかしくないほど不安定に山積みとなっている。

 開けたままのノートパソコンの画面は暗く、窓から注がれる夕日のせいでほこりがゆらゆらと舞っていた。

 俺は浮遊するほこりをただ見つめてベッドで寛いでいた。

 一人暮らしのアパートに先ほど帰宅してそのままベッドに身体を預けている。

台本や仕事の資料で散らかっている部屋を見渡す。掃除しなければならないことは頭では分かっているが、今はそんな気分ではなかった。

 仕事が終わった解放感、いい仕事をしたという満足感で心は満たされていた。とりあえず掃除は後回しにして今は余韻に浸っていたい。

達成感にどっぷり浸ろうとしていると玄関のチャイムが静寂を壊した。

 なんだろう。少しの間だけでも寛いでいたい気分だったので急な呼び出しはかなり憂鬱だった。

俺は少し尖った声を出す。


「どちら様ですか?」


 玄関で扉を開けると黒のスーツを着た男性が立っている。

 よく見ても知らない顔だ。誰だろうと警戒心を高めていると男性は遠慮がちに尋ねてきた。


「すみません。アユト様のご自宅でお間違いないでしょうか?」


 低くていい声だ。声の印象だけだと優しい大人のような気がする。


「そうですが……なんの御用でしょうか?」

「私は脇役協会の者です」


 男性は自分の手帳を俺に見せた。脇役協会の人間だったのならどうやら仕事の関係者らしい。


「あなたにお届け物です。こちらとこちらにサインをお願いいたします」


 男性は落ち着いた口調で大きめの封筒を差し出してきた。分かりましたと俺はいつものようにすらすらとサインする。

 俺のサインをしっかりと確認した男性はそれでは失礼しますとアパートの階段を下りていった。

 扉を閉め部屋に戻ると封筒の差出人を確認する。印刷された文字は脇役協会と明記されていた。

 封筒を手で破ると高級感のある用紙が封入されていた。手触りが他の紙と全く違う。

 内容を確認した瞬間、指が震えて紙が小刻みに揺れる。興奮を押さえられない俺は自然と声が溢れる。


「マジかっ! ついについについにっ!」


 頬が緩むのを抑えることが出来ない。知らず知らずの内に拳を顔の高さまで上げて強く握り締めていた。


「よしっ! よしっ! よし!」


 俺はこの事を誰かに自慢したい、誰かに伝えたいという衝動にかられた。自分以外の人間に褒めてもらいたいという欲望が抑えきれないのだ。

 急いでズボンのポケットに入っていたスマホを取り出す。

 電話帳の人物名をタッチして耳に当てる。呼び出し音が鼓膜に響く。同じくらいのテンポで刻む心臓の鼓動。そしてついに呼び出し音が止まる。

 ただいま電話に出ることが出来ません。

 無機質な声で繰り返されるアナウンス。相手の声を待ちわびて楽しみにしていた反動で落胆も相当なものだった。

 なんだよせっかく最初に教えてやろうと思ったのに。本当にあいつは使えない。

 悪くもない相手に軽い皮肉を言いながら俺は携帯を乱暴にベッドに投げた。

 相手が恐らく仕事をしているのは分かってはいる。理不尽だと分かっていてもつい文句が言いたくなる。本当に不思議だ。あいつに対してだけなのだろうか。

 客観的に自分を判断していると少し冷静さを取り戻していく。ふわふわした気分がしぼんでいき通常の自分に戻っていくと、次は逆にどうしようもなく心配になってきてしまった。

 本当に見間違いじゃないよな。俺は臆病という暗闇に感情を侵食されながら恐る恐るその文字を確認する。


 脇役ランクAに認定いたします。


 両手にしっかりと掴んだ紙には何度見ても同じ言葉が並べられていた。夢じゃなかったことに濃度を高めた吐息をつき、俺は拳を強く握りガッツポーズをした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る