第37話 ここから先「読むべからず」
ここから先は「タバコの話題」が中心になります。
従ってここから先は「読むべからず」
もしくは、十分留意していただくと共に、不快な記事等は予めご了承の程お願い申しあげます。
さて、お詫びも済んだ事だし、言いたい事を言わせてもらおう。
世界中でタバコと酒が悪者になっているが、過去・現在・未来の時間軸から見たとき、ただの「魔女狩り」だった事に気付くだろう。
ほんの50年程前の日本。
酒とタバコは大人の証であった。
「酒も飲めないなんて、女の腐ったような奴だ」
こんな差別用語の固まり的な会話も、日常だった。
確かにこう言った言葉は、間違い無く「魔女狩り」である。
しかし、現在の禁煙風潮も、立場と時代が変わっただけで、やっている事は同じである。
「山これ山にあらず
これを山と言う。
川これ川にあらず
これを川と言う。」
道元禅師の正法眼蔵にもある通り、「存在と認識」それ事態が相対である。
一昔前に比べ、食に対する意識が高くなっている現在、「砂糖の麻薬効果」が問題となっているが、これもナンセンスだ。
そもそも、人が生きて行く為に用意されたのが、A10神経系であり、脳内麻薬物質のドーパミンである。
「人体を機械とみなす」
思考の土台をここに置いた場合、食事をして美味しいや、彼女とデートして楽しいなどの幸福感は、すべて脳内麻薬物質が、それぞれの神経系に放出される事で起こっているだけである。
このスタンスで思考を整理した場合、砂糖の害も食事をする幸せも、起こっている事は同じである。
ただし、程度と言うものは存在する。
ちなみに、砂糖の致死量は2kg、塩の致死量は200gである。
塩と言えども、一度に200g摂取すると、成人男性の半数近くは死に至る。
例え、砂糖や塩と言えども、程度を誤ると害となる。
しかし、「塩や砂糖の無い食文化」など想像する事すらできない。
文化は所詮遊びである。
「遊び相手に堅いこと抜かすな、人生が枯れるぞ。」
・・・・・・と言いたいところはグッと堪えて。
ただし、現在のシガレット(紙巻きタバコ)文化は、「産業革命やクリミア戦争から始まった、戦争の時代・経済の時代」によって作られた、大量生産・大量消費の画一化した文化によって醸成されたものである。
大人になったら猫も杓子もタバコを吸う、こんな時代そのものが、「市場主義経済に踊らされた異常な文化」だった事は反省すべきである。
※ちなみに、1965年「30~50歳の男性喫煙率」は 85%を越えていた。
さて、好き放題言った事だし、次は「異文化の融合」を狙って、フラッグを立てる事としよう。
何分、私的な事情になるがご容赦の程を。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます