教師桜子のワクワク道場

伊藤千桜

第1話 子どもたちとの出会いの秘密

子どもたちとの出会い、それは教師にとって最も緊張する瞬間です。


事前にどのような子どもなのかを知らされていたとしても、多くの子どもたちの名前や個性を知っていたとしても、新しいクラスというのは未知なるものに溢れているからです。


だからといって、「自分がうまくやっていけるだろうか?」という不安を大きくする必要はありません。なぜなら、出会う子どもたちは、あなたに相応しい子どもたちだからです。


それは、周囲の先生たちや管理職が気を遣って、力量に合わせた子どもたちと出会わせてくれるという意味だけではありません。もっと大きな力が、教師が十分に役目を果たせるように出会いを調整してくれているのです。


それでも、この子どもは対応が難しいなと感じることがあるかもしれません。自分だけが上手く対応できないと思ってしまうこともあるかもしれません。しかし、年齢を重ね、経験を積んでいる教師にとっても、必ずそういった出会いはあるものです。


それは、私たち教師がこの子どもと関わることによって、しっかり学びなさいという合図だと思います。「子どもたちと通じ合える道は、きっとある」ということを知ってほしいという合図なのです。

「子どもたちが自分を育ててくれるという感謝の気持ちがあれば、必ず乗り越えられる」、私もそう自分を励ましながら教師を続けてきました。


不安が大きくなったら、同じ世代や先輩の先生と話をしてください。誰もが不安を抱えつつ頑張っていることに気付くはずです。また、話しているうちに、解決のための方法が見つかるかもしれません。


クラスの子どもたち全員を、教師一人が責任をもって受け持つというやり方は、古い考え方に基づいているように感じます。学校全体の教師が協力して、全ての子どもたちの教育にあたっていくという前提の元に、クラスがあり担任があるのです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る