第弐話『出口を探して』
2-前編
鬼だと名乗った青年は、狼狽しまくる少女を尻目に「うーん」と大きく伸びをして見せる。
その人間くさい仕草はどう考えても世に云われる『鬼』だとは思えなかった。
それに ―― 悠音が知っているおとぎ話に出て来る鬼といえば、とにかく乱暴者で残酷で人を喰らう悪者だ。
中には『泣いた赤鬼』の童話のように良い鬼もいるけれど、得てしてそれらはみな頭に角が生えていて、ゴツくてそれこそ鬼瓦のような顔をしているのだ。こんなに美しい人ではない。
「……神事の中で鬼役をやるってこと?」
いろいろと考えて、悠音は一番落ち着く答えを出してみた。
彼は自分で『藤城実斐』とも名乗っていた。藤城というからには、この藤城神社の縁者なのだろう。
彼の古めかしい話し方も、すでに役になりきっているからなのだと思ってみる。
「役とはなんのことだ?」
ふふんと小馬鹿にしたように少女を見下ろして、青年は笑う。あくまでも、しらをきるつもりらしい。
「あのね、藤城さん……」
「我を呼びたくば、
なぜか偉そうに主張する青年に、悠音は溜息をついた。
神事で弓を引く為に神社に来た自分が、何故こんな場所でこんな男と話をしているのか。よく分からなくなってくる。
「……じゃあ、実斐さん。鬼になりきるのは構わないけど、もうすぐ神事の時間だと思うの。さっさと小道に戻って、神事の行われる射場に行きましょう」
悠音は巾着の紐に付けていた時計をちらりと見やる。
神迎え神事の事初め。神矢献上式が行われるのは正午ということだった。あと、三十分ほどしかない。
けれども控え室から射場までは二十分ほどだと言っていたので、さっきの小道に出られればあと十分もあれば着くことができるだろう。ただ、その小道になかなか辿り着けないでいたのだが ―― 。
「ふん。何を言うのかと思えば。我は神事など知らぬと言うておろうが」
どこか拗ねたような口調で、青年はぷいと横を向いた。
「……だがまあ、この"場所"を出るというのは我も同じ事。一緒に行っても構わぬよ」
「はいはい。じゃあ、一緒に行きましょうね」
青年の表情がどこか子供のようで、思わず悠音は吹き出していた。偉そうな口調のわりにはこういう子供っぽい可愛い反応もするのかと、可笑しかった。
「よろこぶのか……娘。おかしな奴よの。我にとっては獲物がすぐ傍に居るのは悪くない話だから承知したまでだが」
くつくつと喉を鳴らすように実斐は笑う。
それはとても冷えた笑いで。さっきの表情が可愛いと思ってしまったことを、悠音は思わず後悔した。
自称"鬼"のこの青年は、一瞬ごとに表情も反応も違う。まったくもって付き合いづらい相手だった。
「さっきも、まっすぐ歩いていたらけっきょくこの場所に辿り着いたのよ」
ひと巡りして再び大楓の元に戻ってきた悠音は、うんざりしたように頭を振った。同じ景色に惑わされて迷っていたのかと思ったのに、どんなに注意深く歩いても結局ここに来てしまうのだ。どうして良いのか分からなくもなる。
「なんだ。我を起こしに来たのだから出口も知っているのかと思えば……使えぬな」
実斐は悠音の神経を尖らせるようなことを平気で言ってのける。思わずぷちっと切れそうになるのをこらえつつ、悠音はキッと青年をにらみつけた。
「ちょっとはあなたも考えたらどうなの?」
「ふん。考えるも何も、そなたが勝手に歩いて行ったのではないか。歩いただけで出られるような場所なら、我とて幾百年もここには囚われておらぬわ」
思い切り馬鹿にするように、実斐は冷笑を浮かべてみせる。無駄に艶やかなその笑みが、余計に悠音のイライラを募らせた。
確かに先を急ぐように歩いて行ったのは自分だけれども、それが無駄だと分かっていたならば止めてくれれば良いではないかと思うのだ。
そして何か方法を考えるべきなのだ。
「じゃあ、どうするのよ」
「……まあ、これでも飲んで落ち着くがよい」
少女の不機嫌さとは対照的に、何故か青年は機嫌がよさそうに軽く笑んだ。
袂を押さえるように音もなく屈むと、脇を流れる水流から大きな木の葉に水をすくって悠音に渡す。そうして自分は、白い手ですくうように水を飲んだ。
確かに歩きとおしで喉は渇いた。しかしこんなところに流れる湧き水みたいなものを飲んで大丈夫なのだろうか?
悠音は紅い葉に容れられた水を見やり、いささか不安になる。
けれども。こくん、こくんと美味しそうに青年の喉が動くのをみて、安心したように葉に汲まれた水を口にした。
水は、ほのかに甘い香りがした。それが葉の移り香なのか。それとも青年の匂いなのかは分からなかったけれど。
「そうだ。私、この水の流れを見つけてここに向かってきたのよ。だから、この流れを見たまま後ろ向きに歩いたら、間違うことなくまっすぐに進めて、小道に戻れるんじゃないかしら?」
今までは楓の大木だけを目印にまっすぐ歩いていたけれども、目印がひとつだと逸れやすい。だから、大木と水流の両方の位置関係を目印にすれば、感覚のズレが少ないに違いない。
ふと思い浮かんだ方法を、目の前にいる青年に言ってみる。
水を飲み終わって大木に寄り掛かっていた実斐は、どこか面白がっているふうに、可笑しそうに目を細めた。
「ほう、ならばやって見るがよいぞ。我は前を向いてそなたについて行こう」
いまだに方向感覚のせいで迷っているのだと思っているらしい少女をからかうように言う。
「わ、わかったわよ!」
悠音は負けじとそう答えて、ずんずんとうしろ向きに歩き始めた。
足元が葉で滑りやすい上に、彼女が履いているのは草履である。しかも袴で歩きづらい。それを川や楓の木を見つめたまま後ろ向きに歩くのだ。いつ転んでもおかしくないような状況だ。
それを楽しそうに眺めながら、実斐はゆっくりと彼女の隣を歩いている。何も知らない者がこの光景をみれば、どんな滑稽な様子に映ることだろう。
悠音は腹が立って仕方がなかった。
「 ―― きゃっ!?」
苛々に気を取られたせいか、つい足元の注意力が散漫になっていた。
ずるりと落ち葉に草履をとられ、がくんと頭が落ちていく。弓道具を背負っているので余計に重心がうしろに傾き、そのままどすんと転がるかと思われた。
このまま転がればイヤというほど頭をぶつけるだろうな。それより背負っている弓は無事で済むだろうか……などと、やけにのんびりした事を考えながら、悠音はぎゅっと目を閉じ痛みが来るのを待った。
「…………?」
けれども。いっこうに地面の硬さは背中にも頭にもぶつかってこなかった。
ふと目を見上げると、墨色の狩衣の胸元がすぐ目の前に見える。背中には、なにか暖かく柔らかな感触がした。
「意外と軽いのだな」
可笑しそうな声が頭の上から降りそそいで、悠音ははっと気がついた。自称鬼だというあの青年が、後につんのめりそうになった自分を抱き止めるように助けてくれたのだ……と。
「あ、ありがとう……」
青年の腕をつかむようにして慌てて体勢を立て直すと、悠音は気恥ずかしげに礼を言う。実斐の今までの態度を見る限り、まさか助けてくれるとは思っていなかったのだ。
「ふふん。殊勝な態度よのう。素直な娘は嫌いじゃない」
ぽんっと軽く少女の栗色の髪をはたいて、実斐はにやりと笑った。
その表情がどこか優しく思えて、やっぱりこの人は鬼なんかじゃないじゃない。そう、思わず可笑しくなる。
鬼が、人を助けたりするはずもないのだから。
「それで……これを見れば気は済むか、悠音?」
実斐は肩をすくめるように前を……悠音にとっては背後の方を指し示す。何のことか分からずにうしろを振り返って、少女は息を呑んだ。
そこには ―― やはり先ほどと同じ。楓の大木と細い水の流れが当たり前のように存在していた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます