カッコウの子供

博雅の三位

カッコウの子供


真琴まこと、あなた、お姉ちゃんになるのよ」

 そこには、自分のお腹を慈しむように撫でる母親に、嬉しそうに微笑んで、側に寄り添う父親という、祝福と幸福が約束されたような光景があった。

 幸せな笑みを湛えながら、父親と我が子の名前を相談する母親を見て、私はこの女を、何としてでも殺さなくてはならないと、どうしようもなく確信した。

 

 母親は私に、全く興味を持っていなかった。

 幼いながらに、母親への想いを綴った手紙や絵なんかを、遠く離れた彼女の勤務地まで、郵送の方法を勉強してまで送ったものだが、その返事が返ってきたことは一度も無かった。

 授業参観や、友達の家に遊びに行った時、そんな母親の不在を自覚させられる時に、強い寂しさに襲われた私は、父に抗議したり、一方的に母を恨めしく思ったりもした。

 けれど、ごく稀に家に帰ってきては、一瞥もくれずに私の元から去っていく彼女の後ろ姿を見て、「ああ、この人は、母親という称号が与えられているだけの他人なんだな」と、静かに納得した。

 そうして私は、小さな失望と引き換えに、母への無関心を手に入れることができた。

 母から見捨てられていた私は、それでも健やかに育った。

 父親の存在があったからだ。

 父は立派な人だった。仕事以外のほぼ全ての時間を費やしてまで、私を愛してくれた。

 私が学校での出来事を話す時、嬉しそうに相槌を打ちながら、いつも最後まで聞いてくれた。

 自分の存在を笑顔で認めてくれる人がいる、その事実が何よりも嬉しかった私は、少しでも多く父と会話を交わすために、既に解決方法を知っているような問題をいくつも相談したりした。

 幸いなことに頭が良く、容姿も整っていた私は、学校生活で困るようなことはほとんど無かった。

 それどころか、部活動や学業でそれなりの成績を修め、生徒会の役員を務めたりもした。

 学園生活に大した執着はしていなかったが、その報告をするたびに、父が驚いたり、褒めてくれたり、無理はしてないかと心配してくれるのは嬉しかった。

 母親の存在をすっかり忘れ、学生の本分を全うしていたある日、私は再び母と邂逅した。

 その日の部活動を終え、父に晩御飯を作ってあげようと足早に帰宅した私は、玄関の土間に、見覚えのない靴を二組見つけた。

 片方は母親のもので、もう片方は父が新しく買ったのだろうか?

 適当な憶測を浮かべながら、手洗いとうがいを済ませ、結んでいた髪をほどいていると、上から甲高い声が聞こえた。

 私はその時、自分の勘の良さにうんざりした。

 さっき見かけた、もう片方の靴は、父親の趣味から些かズレたものだった。

 その靴は、自分に自信のある、外交的で、他人からよく見られるツボを理解していそうな、軽妙洒脱な印象を与える人間が履いていそうだと、頭の隅で分析していた靴だった。

 父のイメージとは対極的な靴に、微かな不快感を覚えたので、「こんな靴似合わないよ」と父を諌めようと思っていた矢先に、あの声が聞こえてきてしまった。

 自分の不安が、的外れの杞憂に終わるように祈りながら、階段をゆっくりと登っていく。

 一段一段、次の段に足をかける度に、甲高い声の正体がはっきりしてくる。

 二階へ登りきる二段前、不意に確信した。

 これは嬌声だと。

 女が男に、浅ましく媚びる時に出す声だ。

 それを理解すると、静かな怒りと激しい嫌悪が湧き出てきた。

 何故そんなことを家でしているのか、一体何を考えているのか、どうして父を裏切るような真似ができるのか。

 摩耗していた憎悪が再び目を覚まし、私の心を強く冷やしていった。

 遠慮なしに耳に飛び込んでくる不愉快な声に、心を軋ませながら、声の発生源への扉を開ける。

 そこには、男にまたがって、快感から逃げるように首を反らし、吐息の混じった声を吐き出す獣が、浅ましく腰を上下させ、淫蕩に耽る母親がいた。

「何をしているんですか?」

 自分でも驚くほどに冷たい声が出た。

 声に気が付いた母親は、やわらに腰を落とし、少しだけ身体を震えさせ、繋がったまま、こちらを振り返った。

「ああ、おかえり」

 そう言って、状況に一切の負い目が無いかのように、にやりと唇を歪めた。

清美きよみ、この子は?」

 またがられている男は仰向けの姿勢で両腕を頭に載せたまま、こちらも余裕のある口調で女に訊ねた。

「私の娘。真琴って言うの」

「良い名前じゃないか」

 男は軽薄そうに薄ら笑いを浮かべる。

「あなたに娘呼ばわりされる覚えはありません」

 浮気現場に乗り込まれたというのに、一切の動揺を見せない目の前の男女を、真琴は心底理解ができなかった。

「で、何か用?」

 熱の全くない声色で、母が問いかけてくる。

「質問しているのは私です」

「は?セックスに決まってるでしょ?見てわからない?」

「真琴ちゃんにはまだ早かったかな?」

 クスクスと、暗がりの男女は嘲りの笑いを共有する。

「一体なぜ、父さん以外の男性と、私達の家で、不貞行為に及んでいるのか、と聞いているんですよ」

 真琴は発言を区切るように話す。

 自分の内から湧き出てくる不快感を抑えつけながら、努めて冷静になろうとした故の口調だった。

「したいからに決まってるでしょ」

 平然と腰を上げ、下品な声を喉から漏らしながら、男の物を抜く。

「父さんに申し訳ないとは思わないのですか?」

 ニヤニヤと下品な笑みを浮かべるだけで、清美は真琴の質問には答えなかった。

 真琴は突如、母親の腹部をめがけて右足を打ち出した。

 心よりも身体が先に動いていた。

 それを清美は、左の膝で受け止める。

 ひゅう、と男が口笛を鳴らした。

「流石、清美の娘ちゃんだ」

 異常を体現する男女、自分や父への裏切り、本能的な防衛すらも簡単に受け止められたという事実。

 真琴が生きてきた世界とは、余りにも無縁なこの状況は、真琴にとってはたまらなく不愉快で、理性という瓶にヒビを入れるには十分なほど苦痛だった。

「……いけ」

 真琴の口から小さく声が漏れた。

「ん?どうしたんだい?」

 男が嫌味ったらしく、紳士ぶって訊ねた瞬間、真琴は叫んだ。

「出ていけ!今!すぐに!」

 涙を流しながら、ただ二人を睨みつける。

 胸中に様々な感情が入り乱れる今、真琴にできる精一杯だった。

「行きましょ」

 あっさりと、清美は言った。

「いいのか?」

「いいわよ。どうでも」

 手際よく自分の服を着て、立ち上がる。

「気分も冷めちゃったしね」

 ため息交じりに部屋を出ていく。

 男もいそいそと身支度を済ませ、薄ら笑いを貼り付けた顔で、「真琴ちゃん、またね」と声をかけて部屋を出た。

 真琴が立ち尽くしていると、下で鍵の開いた音と、二人が出ていく音が聞こえた。

 訪れた静寂に、かき乱された自分の心を落ち着けてもらう。

 それから真琴は、堰を切ったように、大声を上げて泣いた。

 部屋には、使用済みのコンドームが散乱したままだった。


「離婚してください」

 夕方、人気の少ないファミレス。

 学校帰りに母親と落ち合った、真琴の第一声はそれだった。

「あなた、見た目こそ私に似てるけど、頭は父親譲りね」

「は?」

「相手の利益も考えずに、直情的に行動する」

「あの間抜けの教育の賜物ね」

 清美は心底迷惑そうな表情を、自分の娘に遠慮なく向ける。

「どうして私が子供のお願いに耳を貸す必要があるのかしら?」

「それは……!」

 言葉を切って、真琴は深呼吸をした。

 そうやって全身から吹き出す嫌悪感を抑えないと、前回のように、感情だけが先行して、何も言えなくなると分かっていたからである。

「あなたが私の母親で、私が父さんの娘だからですよ」

 くっくっく、と声を抑えて清美が嘲笑する。

「あなたは本当に馬鹿。笑えるほど」

「親の責任でも説くつもり?私がそんなものを気にする人間じゃないって、まだ解らない?」

 真琴は鞄から、半ば放り投げるような形で数枚の写真を机に出した。

 それは、清美と別の男が浮気をしている現場を捉えた写真だった。

 そして、ボイスレコーダーを机に叩きつける。

「馬鹿はあなたでしょ」

「本当に私が何の用意もなくここに来たと思っているんですか?」

「あなたが自発的に父から離れるつもりが無いのなら、私が縁を切らせます」

 感情を限界まで抑え、淡々と、厳然と言い放つ。

 清美はそれに一切揺らぐこともなく、冷酷な視線を真琴へ真っ直ぐに向ける。

 そして、にたぁと不気味に口を歪ませ、言った。

「それは困るわ。だって離婚したら、あなた、あいつとは他人になっちゃうじゃない」

「は……?」

 真琴には全く意味が分からなかった。

「そうなったら、誰があなたを育てるの?」

「何を……言ってる……?」

 その言葉をどれだけ反芻しても、清美の言っていることが全く理解できない。

「あなたはあの人との思い出なんだから、あいつに養ってもらってないと駄目でしょう?」

「あの人……?」

 清美は愉快そうに真琴の表情を観察している。

「だからぁ、あなたとあいつの血は繋がってないんだから、離婚したら、あなたは孤児になっちゃうでしょって言ってるの」

「血が……繋がって……ない……?」

 できるだけ苦しみが引き出せるように、残酷な事実で、丁寧に実の娘を嬲る。

 親の言葉を懸命に理解しようとする子供の姿を、清美は嗜虐的に愉しんでいた。

「う……そだ……」

 喉が萎縮して、上手く発声ができない。

 事実を理解しようとする理性が、理解を拒否しようとする自我に引き留められる。

 心を引き裂かれた真琴は、飛びそうになる自分の意識を保とうと必死だった。

「あなたは私と別の男との間に生まれた娘よ。血も繋がってない赤の他人を、あんたは父親って呼んでたのよ」

 そう言い切った瞬間、清美から笑いが漏れる。

 父親との断絶に直面している眼前の娘が、可笑しくて可笑しくてたまらない。

 そんな風に、清美は声を殺して笑っていた。

 真琴の指先が震える。身体のあらゆる末梢が、信じられないほど冷たく感じられた。

「じゃあ……どうして、父さんと結婚したの……?」

 そんなことを何故問うのか、真琴自身にも不思議だった。

 ひび割れた心は、真琴にも分からない部分に誘導されて、口を動かしていた。

「思い出を愛でるためよ」

 ふと、清美の目が遠くなる。

「思い出……?」

「あなた自身には全く興味が無いけれど、あなたはあの人との子供。時々帰って来て、あなたに彼の面影を見るの」

「あの人と会うことはもう無いけれど、それでも私には素敵な思い出。だから、手元に残しておきたかった。」

「幸せに育つあなたを見て、ああ、あの人と子供を育てていたら、こんな人生があったのなぁって思いを馳せたりするのよ」

 心の底から愛した人を思い出している、清美の語り口には、そんな情緒に溢れていた。

 そしてそれは、真琴にも、真琴の父親にも、一度も向けられたことがない感情だった。

「でもね、飽きちゃった」

 寂しそうに、清美は微笑んで。

「あの人はもういないし、いつまでも過去を美化してもいられないでしょう?」

「だから、新しく素敵な人を見つけて、その人との時間を大切にしようって思ったの」

 爽やかに、自分の将来を語った。

「じゃあ、突然帰ってきたのは……」

「ええ。彼との時間を大事にしたくて。あっちだと何かと面倒だけど、こっちの家はあいつがいない時間は不自由なく使えるでしょ?」

 楽しそうに、嬉しそうに、愛しい人との幸せな生活を話す清美を見て、真琴は思った。

 目の前にいるのは、人間じゃない。理解不能の化物だと。

 真琴は頭ではなく、心でそれを理解した。

「ふざ……けるな……」

 それまでの真琴は、怯えていた。

 父親との繋がりの喪失と、目の前の怪物に。

 突如として自分を襲った耐え難い現実に、立っているのかすら分からなくなるほど、心は千々に乱れ、怯えた。

 けれど、父親のことを考えた時、不意に心の嵐は止んだ。

 自分が怯えていてどうするのか、自分がするべきことは、父親を守ってやることではないのか。

 この女を打倒して、あの幸せな生活を取り戻す。

 そのためなら、自分の怯えなど、怒りと憎悪の炎で全て焼き尽くしてやる。

 真琴の中に青い炎が宿った。

 これまでの激しく燃え盛る赤い炎とは違う。

 青い炎は赤い炎より静かに、より熱い温度で燃えるのだ。

「これ以上、お前の身勝手な楽しみに私達を巻き込ませない」

「何があっても、お前を私達の家から追い出してやる」

 覚悟を決めた瞳が、清美を射貫いた。

「やっぱり、あんたは私の血を継いでるね」

「あの腑抜けよりも、よっぽど歯ごたえがある」

 清美は不敵に唇の先を吊り上げる。

 真琴が荷物をまとめて、立ち上がろうとした瞬間、清美は言った。

「でも、やっぱり馬鹿ね」

「私が何の計算も無く、こんなことをあんたにベラベラ喋るとでも思ってんの?」

「あんたの父親は、私から離れられない」

 そこまで言うと、真琴は身体は強張らせた。

「そんなことは、ない」

 真琴はやや間を置いて、反駁する。

「いや、ある」

 間髪入れずに清美は断言した。

「私はあいつが私に依存するように、綿密に手を回してきた」

「あいつの金と馬鹿さ加減は、私の人生を豊かにしてくれるからね」

「あんたが浮気を告発したところで、父親を傷つけることになるだけ」

 清美は畳みかけながら、机を回り込むようにして、向かい合う形で座っていた真琴との距離を詰めてきた。

「あんたもそれに気づいてたから、わざわざ私を呼び出して『お願い』、しに来たんでしょ?」

「違う!」

 真琴は店内に響き渡るほどの大声で否定する。

 しかし、それが憎しみを支えにした虚勢であることが、清美には手に取るようにわかった。

「じゃあなんであの時、部屋を掃除して、私がいたことを隠したの?」

「昔のように、何も考えずに親に頼れば良かったじゃない」

「お利口に、父親を気遣ったんでしょ?」

 清美は真琴にギリギリまで近づいて、その瞳を覗き込む。

 それは、自身の圧倒的優位をいいことに、相手の傷口に無力感という傷を入念に塗りこむ行為だった。

 発する言葉の一つ一つで、行われる仕草一つ一つで、娘の心を凌辱し、苛む。

 清美はこの時、この世に存在するどんな母親よりも邪悪だった。

「私と同じように、あいつの弱さを知っていたから、ここに来た」

 真琴の両眼から雫が伝う。奥歯を嚙み砕きそうになるほど、握りこんだ拳から血が出そうなほどに全身に力が入る。

 臓腑を引き裂かれる方が、まだマシと思えるくらいに、悔しかった。

 清美の言葉をどこかで認めてしまっている自分や、何もできない自分が、恨めしくてたまらなかった。

 馬鹿正直に、父にこいつの本性を吐露できたなら、どれだけ楽だっただろうか。

 あの日、あのまま何もせずに父の帰りを待っていたなら、私はどれだけの悲しみを負わずに済んだのだろうか。

「本当に父親の幸せを願うのなら、あんたはこれからも、何も知らない純粋な娘を演じ続けていればいいのよ」

「私も、これからもずっと、あなた達から搾り続けるって約束してあげるわ」

 清美は真琴の頭に手を置き、撫でた。

 その手つきは、撫でる側を満たすためだけの、撫でられる人間のことを全く考えていない粗雑なものだった。

 清美の顔が、凄みを帯びたものから、ふと柔和な顔つきになる。

「もし私に娘がいたら、こんな親子喧嘩をして、娘の成長を実感したのかしらね」

 耳元でそう囁き、伝票を持って、娘の視界から消えていった。

 真琴は膝をつき、言葉にならない絶叫をあげた。


 ふらふらと頼りない足取りで、帰路に着いた。

 そして、泣いた。泣いて、泣いて、体中の水分が出尽くししてしまうかと思えるほど、泣いた。

 力尽きて廊下で寝てしまっていた私は、父親の揺さぶりで目を覚ました。

「おい!真琴!真琴!大丈夫か!」

「お父さん……」

 弱々しい力で、抱きつく。

「どこか悪いのか!?救急車を」

「いい……大丈夫」

「そんな訳ないだろ!倒れてたんだぞ!」

「いいの!」

 声を張り上げ、父を止める。

「お願い。今はこのままにさせて……?」

 父に対して、こんな傍若無人になったのは何時ぶりだろう?

 若干の罪悪感もあったが、今、父から離されると、自分の存在もどこかへ連れていかれていくような気がして、それに構えるほどの余裕すら無かった。

 どれくらいの時間が経っただろうか?

 あれからずっと、父は何も言わずに私を撫でてくれた。

 やっぱりあの女とは全然違う、それを実感して安心する。

 ふと、父に尋ねた。

「どうしてお母さんと結婚したの?」

 父は虚を突かれたような表情になったが、「そうだなぁ……」と私の頭を撫でながら、答えを探し始めた。

「あの人はずっと、お父さんをほったらかしにしたままなんだよ?」

 父はやや眉を下げ、困ったように笑った。

「お母さんは、困っている人を放っておけない人でなぁ。いつも自分を後回しにして、誰かを助けようとするんだ。」

「お父さんも昔、お母さんに助けられた一人だ」

 父の誤解に、擦り切れた心がさらに締め上げられる。

「お母さんはお前を産んだ後も、苦しんでいる人々を、どうしても見過ごせなかった」

「そんなの、私達を放っておく理由にはならないよ」

 意図せず、吐き捨てるような口調になる。

「そうだな」

「でも、お母さんは今でもお前のことを想ってくれているよ」

「それだけは覚えていてくれないか」

「うん」

 分かり切っていたはずの父の言葉に、落胆しながら、頷いた。

 

 何もできないまま、半年が経過した。

 現状を打開する妙案が思い浮かぶこともなく、漠然とした不安と焦燥感に、心がささくれ立つような毎日が続いた。

 あれから、清美は数回だけ家を訪れた。

 清美の来る日には、適当な理由をつけて外泊をしていた。

 父だけを家に残す不安もあったが、自分の無力を突きつけられているようで、家にいたくなかった。

 私は、この時、自分を省みず、父の傍にいてやるべきだったろうか?

 あの光景を思い出すたびに、そう思わずにはいられない。

 その日は珍しく父が先に帰ってきていた。

 その隣には清美の靴があり、(ああ、またか)と苦虫を嚙み潰す思いで靴を脱いでいると、どたどたとリビングから足音が近づいてきた。

 父が浮足立つような調子で、私の元へ来た。

「真琴、すぐにリビングに来てくれ」

 何か良いことがあったのかなと、リビングへの扉に手をかけた瞬間、心に暗雲が立ち込めるような気分になった。

 嫌な予感に限って当たる。

 そこには、腹を膨らませた清美がいた。

 父が何事かを真琴に言っている。

 子供を作るきっかけだとか、姉になる私への期待だとか、母親が家族を想っていることだとか。

 父の言葉は一つも頭に入ってこず、体の震えを抑えて、笑顔を取り繕うことしかできなかった。

「真琴、あなた、お姉ちゃんになるのよ」

 満面の笑みで、清美は告げた。

 酸素を奪われ、消えかけていた炎に、大量の空気が再び送り込まれたことを実感していた。

 妙案が無いというのは嘘だ。

 本当は『それ』以外の打開策を見つけられず、それを実行することへの恐怖が決断を妨げていただけだ。

 でも、もう身体の震えは止まった。止まってしまった。

 涙もきっと流れない。

 だから、心にもない笑顔で言える。

「おめでとう。お父さん、お母さん」


 深夜、私は目を覚ました。

 久しぶりに熟睡できた気がする。

 クローゼットを開け、予めリュックサックに詰めた『道具』を見下ろす。

 拾い上げ、自室を出た。

 足音を立てないように、階段を登る。

 上の段に足をかける感覚が、その時が着実に近づいていることを否応なく報せに来る。

 父から高校受験の時に貰ったお守りを、ポケットの中で握りしめる。

 人生で初めて神様に祈った。

 私がこれをやり遂げられるように。

 父が幸せな未来を見られるように。

 部屋に着いた。

 あの日、この扉を開けなければ、私達の幸せな生活は壊れなかったのだろうか?

 かぶりを振って前を見る。

 これまで私は、何度もわが身可愛さに逃げてきた。

 一度でも勇気を出していれば、こんなことにはきっとなっていなかった。

 これは、私への『罰』でもあるんだ。

 扉を開け、寝ている女の側に立つ。

 リュックから、道具を取り出し、準備をする。

 今晩、この家は、強盗に襲われる。

 犯人の物色中、不幸にも目を覚ました母親は、犯人に襲われてしまう。

 そういう筋書き。

 私は女の顔を正面にして膝を着き、祈るように白刃を胸の前で握った。

 女は相変わらず静かに寝息を立てている。

 あなたの言う通りだった。

 確かに私は、あなたの血を引いている。

 あなたも私も、人から奪うことしかできない。

 あなたは私とお父さんから奪った。

 だから、私も……

 

 真琴は白刃を掲げ、母親の顔を目がけて、それを振り下ろした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

カッコウの子供 博雅の三位 @hahutatu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ