《第四回こむら川小説大賞》

『死ねない蛇の暇潰し』

 自主企画URL:https://kakuyomu.jp/user_events/16816700426089065660

 結果&講評URL:https://note.com/violetsnake206_/n/n54c31725fef5

 作品URL:https://kakuyomu.jp/works/16816700426242597327

 トマトを育てる男(?)のお話です。


 これは『第四回こむら川小説大賞』という自主企画に参加させていただいた作品二作のひとつになります。

 もうひとつ、先に参加させていただいていたものがあるのですが、そちらは別の企画にも参加して、カクヨム内での章の設定的に分かりやすく並べたかったので、先にこの作品について、書かせてもらいます。

 もう一方は少し書き加えたりしたのですが、こちらは雰囲気お褒めいただいていたので、もう特に直さないことにしました。自分でも割と良い雰囲気に出来たように思います。

 ※ジャンルは『現代ファンタジー』から『詩・童話・その他』に変更しました。


 ただ、申し訳ないことに、いろんな人を困惑もさせたようなので、説明を詳しく書きます。


 テーマは«強者の何でもない日常平和なオフの時間»。

 まず彼の正体は、悪魔のリバイアサンです。七つの大罪の嫉妬を司っている他、世界の終末まで生き延びる最強の不死生物ということになっています。

「死ねない」、「蛇」、「嫉妬」、「嘘つき」、「彼女リバイアサンは雌なので」「火を吹く」、「海」、「選挙厳密には国家・政治」はその暗喩です。

 あえて異能強大な力を使うことなく、日常を過ごそうとする彼を描くことで、彼の強さを描こうとしました。もう少し彼の異能を分かりやすく描くべきだったなぁと反省してます。

 上記の言葉の多くを押し込んでいたのは、彼に極力、異能を使わせないためです。後半の目や舌の描写はタイトルだけでは分かりづらいかと思い、感情的になったときに発現するという設定で、ぶち込みました。


 テントウムシを指で潰しているのも、必要以上に異能使わないためです。燃やすのではなく、潰して殺しています。あと、『暇潰し』というタイトルなので、何かを物理的に潰してもらうのもいいかなと思って…。

 このテントウムシ殺しは他に、«朱も交われば赤となる»ともかけています。トマトの天敵がニジュウヤホシテントウであり、彼の手により朱が赤の栄養にしてしまうとするのが面白く思えたからです。


 それから、最後の植物。これはイヌホオズキバカナスです。

 実にも葉にも毒があります。ただこの毒はトマトの葉や茎、未熟な実にも含まれています。

 「嘘つき」な彼を表すつもりで描写しました。トマトは人で、バカナスが彼です。

「嘘」という毒を吐き、人に紛れて暮らす喰えない彼ですが、誰も彼もを毒するわけではないということを込めています。

 ただこれはもう伝わらないだろうとも思ったのですが、じんわりした余韻の作品にしたかったので、こういう終わり方にしました。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る