精霊密使の事件簿:ボクが恋した雷の精霊の姫さま

@tnozu

第1話 きっかけ

十一月、秋のさかりを過ぎた頃。

古びた屋根のひさしのむこう、突き抜けるような青い空には、細筆を走らせたような薄雲がたなびいていた。

視線を下げれば、すすけた渡り廊下に、赤く色づいたかえでの葉がちらほらと落ちている。頬をなでる風はひんやりと透き通り、深呼吸したら、それだけで心が洗われそう。


「・・!」

光一は首をひねった。ほんの一瞬だが、目には見えない誰かが、並んで歩いているような気がしたのだ。

「誰、風の妖精?」

ささやくように聞いてみた。が、返事はない。

光一は『そりゃそうだ』と一人苦笑いを浮かべた。


と、彼の数歩先を歩いていた腰の曲がったお婆さんが立ち止まった。

「さてと、ここじゃわ。座布団は足りとるじゃろうか」

お婆さんは亀のように首を伸ばして、寺の本堂をのぞきこんだ。見れば、二十畳ほどの板間の部屋は、大勢の人で埋まっていた。線香に混じって、油っこい整髪料や変な香水の匂いが漂ってくる。

「あいや、はや、いっぱいじゃ」

「座れないなら、いいです」

遠慮がちに話す光一を後目しりめに、お婆さんはかすれ声を張り上げた。

「どこぞか、開いとりませんかな!」

人々の頭がぞわぞわと揺れ、その内の数人が振り返りながら手をふった。

「ほうれ、坊ちゃん、ええとこが開いとった。あすこにしい」

お婆さんは、前の方の真ん中を指さし、しわくちゃの笑顔を残して、帰っていった。

「どうも」

光一は小さく頭を下げると、出かけた溜息を飲み込んで、開いていた座布団に座った。


「坊や、中学生か」

隣から太ったおじさんが声をかけてきた。

「ええ、はい」

「そいつは熱心なこった。仏像さん、しっかり拝みよ」

「はい」

おじさんはそれ以上話しかけることはなく、むっつり顔になって目をつぶった。

『知らない子でもいい、せめて同じ年ぐらいの子は・・』

光一はあらためて周りを見た。

でも、いるのは大人ばかり、それも歳をとったおじさんやおばさんばかりだった。

『もう、なんで、こんな所にしたんだよ』

光一はズボンのポケットの中の、この寺を指してくれた鉛筆を恨んだ。


彼の名前は白川光一。

関東地方の北部、美月市みつきしに住んでいて、地元の美月中学校の二年生である。

大まかに分類すれば、体育が得意で、勉強はちょっと勘弁というタイプである。クラブ活動は、バスケットボール、卓球、陸上、さらには書道と渡り歩いたが、どれもピーンとくるものがなくやめてしまった。

苦手なことはたくさんある。中でも、何もせずにじっとしているのが大の苦手だ。この間も、友達と行った釣り堀で、あまりに魚が釣れないので、竿で引っかけた水草を金網に投げて遊んでいて、そこのおやじさんに大目玉を喰らったばかりだった。

そんな彼が、天気のよい日曜日の昼間に、寺の本堂というまったく場違いな所に、座らせられることになってしまったのである。


なんでこんなことになったのかというと、総合学習の宿題で、町のどこかの施設を見学することになったからだ。

ここぞという所がなかったので、いい加減な気持ちで、教室の後ろに張られた町の地図に、「えい!」と鉛筆を投げつけた。尖った芯がうまく突き立ったのが、卍マークのついたこの寺だった。

「見学する施設、決まったわね」

放課後のことだったが、丁度、通りかかった先生にこの場面を見られてしまい、否定もできずに「はい」と頷いた。


そして日曜日になって来てみたところ、やたらと人が集まっていた。なんでも、四百年に一度しか、お目にかかることができない仏像が拝めるそうで、たまたまその日に出くわしたのだ。

光一には場違いなことは、はっきりしていた。すぐにでも抜け出したかったが、受付で名前を書いてしまったし、親切そうなお婆さんに案内してもらったし、それに古い寺の威厳みたいなものに見張られている感じがして、今さら引き返すわけにはいかなかったのだ。


『痛っつっつぅ・・』

座って五分と経っていないのに、足が痺れはじめた。尻を浮かせて足の指をむと、体中に痛みが走り、ありもしないワサビの臭いがツーンと鼻にきた。


ひとり身悶みもだえしていると、祭壇の横の戸が開き、紫色の袈裟けさをかけた二人のお坊さんが現れた。一人は大切そうに古ぼけた木箱を抱えている。

「皆様、お待たせ致しました。では、さっそく、ご開帳かいちょうのお祈りを始めます」

丁寧にお辞儀をし、祭壇の前に座った。

「まずは、お手を合わせ、目をおつぶりください」


『いつまで待たせるの』

学校だったら、すぐにをあげて体をがたつかせていたに違いない。でも周りにいるのは、厳めしそうな大人ばかり。光一は仕方なく目をつぶり、手を合わせた。


ポック ポック ポック ポック

木魚を叩く音と、鼻がつまったような祈りの声が聞こえ始めた。

光一は、催眠術にかけられたように、急に眠たくなってきた。その一方、足の痺れは峠を越えて重い痛みに変わった。

『うう・・』

我慢できず、瞼を引きつらせながら、正座を崩した。声を立てないように片手で口を押さえながら、痺れた足をさすった。


『あれ?』

ふと、祭壇の上を見た光一の目が釘付けになった。

そこには、蓋の開けられた木箱があったが、中の仏像の両手の陰に挟まれていたものが、ポトリと転げ落ちたのだ。

お坊さんや、大人達は真面目に目をつぶっているので気付いていない。それは、前に並んだ座布団の間を転がってきて、光一の前に止まった。


直径三センチほどの玉だった。

黄色か金色か、虎の目のような美しい模様が入っている。貴重な仏像が持っていたのだから価値があるものに違いない。光一の手は自然にそれを掴んでいた。


ビリッ!

一瞬、電気が走ったような痛みを感じた。が、その後は何も起こらなかった。

やがて、祈りは終わり、皆は「ほうほう、あれが」とありがたそうに、祭壇の中央に置かれた仏像をながめた。

誰も、仏像の手の間にあった玉がなくなったと言う人はいなかった。箱から取り出したお坊さんにしてもだ。何しろ、滅多にお目にかかれない代物なので、隠れるように挟まっていた物がなくなっても、気付かなかったのかも知れない。


お坊さんの一人が、ありがたい仏像の由来を話した‥仏像は、千年以上も前にいた偉い修行僧が、旅の途中でこの土地に立ち寄り、荒れ狂う嵐を鎮めるために作ったものとのこと‥

その後、参加者の一人一人が、仏像の前で手を合わせて儀式は終わり、再び箱の蓋は閉じられた。次にお目にかかるのは、また四百年後ということだった。


光一は寺の事をあれこれ聞くために来たのだが、話し好きのおじさんたちが、お坊さんを取り囲んでしまいかなわなかった。ついでに、拾い物をしたことを言うきっかけもなくしてしまった。

結局、本堂の入り口にあったパンフレットを一枚もらって寺を出た。宿題はそれを写すことにした。家に帰ってすぐ、虎目模様の玉を通学用の肩掛けバッグに入れた。

机の中に入れてしまったら、泥棒したみたいだし、バッグの中なら、思いついた時に、いつでも返しに行ける。そう考えたのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る