2月15日(火)

・不調。全然書けない。PMSなのか何なのか…アウトプットのためのエネルギーが身体に貯まっていない感じ。娘がいない間はずっと西村賢太の「形影相弔・歪んだ忌日」「棺に跨る」を再読していた。だんだん心の中に貫多と秋恵の生活スペースがあるような気分になってくる。


・お昼はアラビアータ。


・幼稚園では劇の練習をしたとのこと。おそらく「クレヨンのくろくん」の劇をやっていと思われるのだが、何の役なのかと訊いてもはぐらかされるor毎回答えが違う。この間の保育参観で私に凝視されすぎて緊張→号泣が相当トラウマになっているらしく、「絶対にママこっちをじっと見ないでね。遠くからぼーっと見るか、他の子見ててね」とか言われる。←絶対にイヤなんだけど……普通に見たい、どうすれば……


・一度家に帰り、おやつを食べた後、近所の公園でお砂場遊びをした。二年ぶりくらいにお砂場道具を御開帳。思ったほど汚れてなく、普通に使えた。そしたら、他の子も寄ってきて、一緒に遊んだ。よく見たら同じ社宅の別の棟の子だった。いつの間にか弟も生まれていた。その子の保育園もコロナ陽性者が出てあまりマトモに登園できてないとのこと。赤ちゃんいる家だとママはますます大変だなあと本当に思う。うちも私の年齢的にいよいよ第二子を設けるか否かの瀬戸際に来ているが、可能性は限りなく薄いと思われる。最近娘が「もし赤ちゃんがうちに来るなら、しずくちゃんって名前にしてね」とか言ってくるけども……(ちなみに、しずくちゃんは娘のイマジナリーフレンドの名前でもある)。その後、昔よく遊んでいた別の保育園の子にも会い、半年ぶりくらいに一緒に遊んだ。五時半くらいに解散。


・夜ご飯は昨日のカレー。


・「ママ、女の人のフィギュアスケート見たいならお風呂後から入れば?」と娘に気遣われたが、体力が限界だったので娘と一緒に入ってそのまま寝落ちした。(しかし一度電気消した直後に「もう一回トイレ行きたい」と言われ、連れて行ったらうんちをしていてしかもまだ拭いていないお尻のまま動くので便座カバーにうんちが付き、すぐさま洗って替えるという最悪な業務が発生した)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る