9月5日(日)

・朝また少し寝坊した。前日に本を読んで興奮してなかなか眠れなかったため。起きたらもう夫と娘はご飯を食べ終わっていた(←もうこれ週末の定型文にした方がいい)


・夕方まで夫が出掛けてくるということで、私と娘は午前中は家でダラダラ。娘はマイクラでまた新しいワールドを生成してTNTを仕掛けまくっていた。私はスマホでフィッシュダムというしょうもない魚のパズルをやりながら待っているのだけど、なかなか娘が代わってくれない。やっと代わってもらって、自分のワールドで新しく見つけた洞窟探索をした。石炭と鉄鉱石しか見つからず、特に収穫はナシ。


・昼ご飯はモスバーガーに行った。娘はナゲットのキッズセット(どこに行ってもこれ)、私は新しい辛いハンバーガーを食べたのだけどこれが微妙すぎてテンションが下がった。娘の選んだおもちゃはポケットティッシュとティッシュケース。


・その後、コルティの中の本屋に行った。絵本を一冊選ばせたら、めちゃくちゃ迷った挙句「おともだち」という幼稚園児向けの雑誌。それ自体は別にいいんだけど、付録が組み立てが死ぬほど面倒くさい自動販売機のおもちゃ(厚紙組み合わせて作るやつ)で、私はそれを作るのが絶対に嫌だったので、何とか他の雑誌にしてくれないかなとアレコレ気を逸らしたのだけど意志は固かった……よほど魅力的だったらしい。ついに諦めて購入。私は行成薫の「名も無き世界のエンドロール」を買った。


・西友で夕飯の買い物をして帰宅。自動販売機のおもちゃを発狂しそうになりながら組み立てていたら、夫が帰ってきた。救世主。全てバトンタッチして、私は寝室に引きこもる。本当はドトールに行きたかったけど、行って帰ってくる体力が惜しく、スマホいじって少し寝た。その後ちょっと原稿。


・リビングに上がったら、夫は自動販売機を完成させていて、しかも中のジュースが見えるように厚紙をプラスチックの板に変えたりしてて、娘がめっちゃ喜んでた。本当によかった……私がやってたら破壊してたかもしれない。更に公文の国語と算数を全て終わらせていて、めちゃくちゃ有難かった。私がやらせるとなかなかやらないけど、夫がやらせると大人しくやるんだよな。


・夜ご飯は冷凍の吉野家の牛丼。とことん手抜き。キムチと温玉と納豆はセルフサービス。娘が私の温玉を割りたがったので割らせたら案の定ぐちゃぐちゃになった。娘は牛丼を食べないので、ウインナー焼いて、冷凍のエビフライをチンしておかずにした。いつもの幼稚園のお弁当と完全に同じメニューじゃん……。


・お風呂の後、幼稚園からもらったハンディ図鑑を一緒に読んだ。娘がなぜか登場する植物や虫にいちいち「~組さん」(幼稚園のうさぎ組、ぶどう組、的な感じで)と言うので、「ママは何組?」と訊いたら「ニホンタンポポ組さん」、「パパは?」「ヘイケホタル組さん」で爆笑。渋すぎる。夜は力尽きて私も寝た。


・CBDオイル、5%のやつを一ヶ月使ったけど、気休めの域を出ないかなという感じ。多少の睡眠導入の効果はあるけれど、値段に見合わない。しばらくは養命酒だけでいい。あと、最近アリナミンEXを服用するようになったら随分目が楽になった。こっちは続ける。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る