第14話☆私のこと☆
お釈迦様は、春に生まれたんですよ
爽やかな風を受けて、母が私にささやいたのは、今から55年前の、城址公園の芝生の上でした。
何かにつけて、「お釈迦様は」というので、
家は、お寺の檀家だとばかり思っていました。
違うのです。
駆け落ち同然に、父と結ばれた母には
檀家も氏子もなかったのだそうです。
高校生の時に、人生のこれからのことを話しましょうと、お茶に呼ばれて、母とじっくり話しました。女の子は、どんな背景で嫁に行くかわからないから、最低限、忘れてほしくないことを話すから、と言われてじっくり聞かされました。
駆け落ち同然に、という事で、つれ戻されないために、母は、人混みを避けていたのです。
親戚と出会ってしまった時のために。
母は、微笑んで、日本女子は、生まれたときに懐刀を持たされるのよ、と話し出しました。
男子は、2本の刀の内、子供のサイズの1本を袴着で持たされ、元服で、大人のサイズの刀を持つので、二本差しという形になるそうです。
女子は、文字と表現を主な武器に暮らすので、刀は、合い口の短刀なのだそうです。
太陽系の惑星を、表現の数字で単純化すると、合い口の模様が浮かんでいました。
戦後、銃刀法違反という法律ができて
男の人は、刀を奪われました。
でも、女子が持つ短刀は、法規制を逃れました。
母は、その事を、星座の名前と照らし合わせて、教えてくれました。
「文字が読めると言うことはね」
時を読む為の階段の一段一段なのだと言いました。
少しずるい顔で
「ペンは剣よりも、強し」
と言いました。
きっといつか。自分で意味をわかってね、と。
母は、それからまもなく入院して、亡くなりました。死はあっという間なのです。
見舞いに行って、治療について話しているときでした。
相づちの反応が、薄いと思って、母を見つめると、ふっと眠るように目を閉じたところでした。直ぐに、モニターが赤くなり、アラームが鳴りました。私も慌てて、ナースコールを押しました。
駆けつけたナースたちが、私を振り払うように母にかけより、布団をはぎました。
「大丈夫ですか!真美子さん!!声がきこえますかぁ?」わたしは、血の気の引いた顔で、そこに立っていたに違いないでしょう。
涙を流したと言う記憶もありません。
やがて、モニターから赤い光が止まり、
母は、この世にもどってきました。
わたしはこの時も、泣いた記憶がありません。モニター越しに、母の呼吸が確認できて、とても、家に帰る気分には、なれませんでした。
ナースたちも、私を気遣って、ゲストベッドを用意してくれました。
久しぶりに、母のとなりに寝ました。
翌朝、母は、力なく目を覚ましました。
ため息をつくように、私を呼んでくれました。わたしは、何故か、この時、涙が止まらなかったのです。
母は、昔のように私の髪をなぜて、大丈夫よ、と言いました。
でも。
きっと、母も私も、これが命の最期の、絞り出すような温みだと、気づいていたと思います。
「お願いがあるのよ」
母は、ゆっくりと息を継ぎました。
「日本語で、考えてちょうだいね」
そう言って、表情筋の一つ一つに命令を告ぐように、ゆっくりとゆっくりと笑顔を浮かべました。
そして、また、眠りに付きました。
午後、14時25分
モニターが再び、真っ赤になり、ピーピーとけたたましく鳴り響きました。
バタバタと、皆が駆けつける音がして、今度は、わたしは、身を引いて、窓際に立ちました。
モニターが、再び動き出すことはなく、15時20分、母は、旅立ちました。
母はきっと、治療の話など、ムダになると
知っていたのかもしれません。
わたしは、母を失い、それより少し前に父を亡くしていたので、この瞬間、天涯孤独になりました。
まだ、38才でした。
葬儀社の車が、遺体を引き取りに来てくれました。家まで運んで、通夜の準備をしてくれます。葬式まで終わらせてくれるのです。
入院中の母が、頼んでいたものでした。
何もかも、準備のよい人で、駆け落ちなどしてくれなければ、私が急に一人になることもなかったと、恨み節も出てきたのは、祭壇に、遺影がかかった時でした。
…続
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます