闘病日記~7日目~(出版社からのお声かけ、待ってます)

〇角川さん

「ゆっくり解説者が精神科に入院してみた」とか角川さん、どうですか?

角川さんは東方ともつながりが密な出版社です。

いろんなコミック出されていますよね。

でもゆっくり解説者にフォーカスした本は出していなかったハズ。


何を隠そう(隠してない)元大きな書店のコミックフロアの責任者でした。

レジはもちろん、取次や版元とのやりとり、売り場の設営や発注、あとはクレームとか罵詈雑言とかクレームとか出版社に言えってものとかクレームとか、それからクレームに対応する仕事でした。


BLをバカにする書店員は書店員に向きません!

店舗型のコミック売り場はBLに活かされていると言っても過言ではない。

版元(作者さん)の店舗限定ペーパー、これが大きいんです。

あ、私の恋愛対象は女性です。念のため。


〇カクヨムと言う媒体

いくつか拝見しました。

書籍化もされているようですがエッセイは見られませんね。

思うにエッセイは既に作者へかなりの知名度がなければ売れないからでしょう。

いわゆる「なろう系」や「転生系」は知名度関係なく、

読者層にヒットした作品を書籍化する簡単なお仕事なのですが、

エッセイはそうはいかない。


エッセイは作品ではなくて「人」に興味を持ってもらう必要があるため

書籍化への道のりが非常に高いのだと思われます。

私も「あわよくば」を考えていましたが、こりゃ難しいかもしれない。



〇7日目

今日も作業療法はお休みです。病棟のみんなは広場でオリンピック見てます。

私はたくさんの人がいる場所に入っていくのが苦手なので、部屋です。


さてさて、今の私は全般性不安障碍とうつ病です。

うつ病はなんとなくわかりますよね。

気持ちが落ち込んだり何もできなくなったり。

一方で全般性不安障碍はなにか。あらゆることが心配になります。

一度不安や心配事が生まれるとそれがずっと頭の中にこびりつき、離れません。

私の場合ですが、頭痛、吐き気、めまい、緊張からか落ち着かなくなります(体をゆする)

頭がずっとそれに支配されるんです。


現状頭をよぎると心配・不安に陥るものは

・家、特に弟へ迷惑をかけていること

・チャンネルのこと

・お金のこと(将来のこと)

そして動画の著作権です。自分が著作権的に大丈夫なのかどうか。

元々グレーゾーンなものですが、だからこそ心配で仕方がない。

こんなに悩むなら弁護士に一度相談できればよかった。

気になり始めたのが今年度に入って少し経ったころかな。


あれ?うちは大丈夫なのか?と。


ほかの解説動画(ゆっくりに限らず)を見るのもそれが気になってです。

この人のは大丈夫なのか?うちと比べてどうだろう。などなど。

比較してどうこうなものではないのはわかっていても。


家で動画作っていて、ふと「弟に申し訳ないな」とか将来のこと、

著作権を一度でも考え始めるともうしばらくは何も手に尽きませんでした。

ドンドン最悪な方向へ思考が向かいます。

この件はサブチャンネルのライブ配信でも触れましたね。


そして今は著作権のことで頭がいっぱいで、

YouTubeでこのことを解説している動画を何度も見ます。

でも何度見ても結局「わからん」で終わる。

思考力が鈍っているのだから当たり前なのですが、それでも不安から見る。

動画作りに集中したい、休みたい。でもこれで不安になる。その繰り返し。

激しい頭痛に吐き気。


今日はそんな1日でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る