振付師

くろせさんきち

振付師

 

 ミナ、あんた例の新メンバーオーディション受けるんだってね。

 お父さんの会社の人から聞いた。そう、権藤常務。

 怒るとでも思った? まさか、仮にも会長夫人よ。そんな度量の無い人間じゃないわ。

 若いうちは好きな事にチャレンジしなさい。あたしは大賛成よ。

 でも偉いじゃない。レッスンの費用だって、バイトして貯めたお金なんでしょ。

 どこの教室通ってるの? 

 へえ……あの先生か。また復帰したんだ。

 うん、知ってる人。というか、あたしもそこの生徒だったから。

 でもね、その頃の授業内容は、今とはちょっと違ってたけどね。

          ※

 「誰かこの書類頼めないかなあ……」

 そんなオドオドした声に反応した、あたしが馬鹿だった。

 「あ、ケイコちゃん頼めるかな、どう?」

 どう? じゃねえよ。「イヤだ」とでも言ったら、その紙束引っ込めてくれんのかよ。

 「わ、わかりました。やっておきます」

 受け取った書類をデスクに置き、ちょっとだけ乱暴に座ってみる。

 「悪いね本当に。あの、今度よかったら帰りに」

 「いえ、そっちは結構です」

 「そう……」

 ぶっとばしてえな……そんな怒りの感情も、ションボリとした後ろ姿を見ると憐れみに変わる。

 駄目だ。こんなアマちゃんだから、自分の意見を言えなくて、相手の思い通りになってしまうんだ。

 あの時だって、ちゃんとパパとママを説得出来たなら、最終審査だって夢じゃなかったはず……。

 ベルが鳴った。

 我に帰り電話に出ると、馴染みのある心地よい声が聞こえてきた。

 「ケイコ? 良かった、あんたが出てくれて」

 「マミさん……どうしたんですか? いきなり」

 「うん、ちょっと引き出しに忘れ物しててさ。あの席、今あんたが使ってんでしょ。悪いけど今日、仕事が終わったら持って来てくれないかなあ……ほら、いつも行ってた店にさ。奢るから」

 「はあ、わかりました。ちょっと遅れると思いますけど」

 「ありがと。じゃ、また」

 受話器を置くと、窓の外を眺める愛らしい横顔が思い浮かんだ。

 誰からも、憧れと陶酔の目を向けられていた。それでいて、どこか近寄り難い存在でもあった偶像のような人。

 そして今、彼女の玉座というべきだった場所に、あたしが座っている。

 彼女の真似をして外を眺める。

 空は薄暗く、隣に立つ背の低い雑居ビルを見下ろすと、どの窓からも明かりが漏れていた。


 「変わらないですね」

 「て言っても、辞めてからそんなに経ってないでしょ」

 流行りの髪型とメイク。そして流行りの服を着こなしていても、目の前に座っているのは、初めて見た時と同じ憧れの……。

 「ねえ! そういえばケイコって、アイドル目指してたんだって?」

 「ぶっ!」

 飲み始めたビールを吹き出しそうになった。

 「な、なんですか藪から棒に」

 「ふふ、送別会の時聞いたのよ。あなたの顔見たら思い出しちゃって」

 「昔の話ですよ……一体誰から」

 チサか……カナコか……それともあいつか? たくっ、内緒にしとけって言ったのに……余計な事をベラベラと。

 「みんな話してたよ、あなたがいない時にね。もしかして内緒にしときたかったの? なら、余計な事ベラベラ喋っちゃ駄目だよ」

 「はあ……そうですよね。箸にも棒にも掛からなかったくせに」

 「そんなことない。受けられなかったんでしょ、オーディション。あなたなら二次審査くらいは行けてたはず」

 最終審査だよ! 心の中が熱くなり、グラスを握る指が震えた。

 「どうしたの? 顔赤くなったけど、もう酔っ払っちゃった?」

 「いや、今日あった事思い出して……あいつですよ。例の上司」

 「ああ……あの冴えないオッサンね。ケイちゃんおっとりしてるとこあるから、すぐ仕事任されちゃったりするんでしょ」

 「はい。その点マミさんは話し掛けられすらしなかったですよね。さすがにあのオッサンも、自分とは違う世界の住人とわかってたんですね」

 「なにそれ? ハハ」

 笑いながらグラスを傾ける仕草も、絵になっている。まるで、アルコール飲料のCMでも観ているようだ。

 「あれね、ちゃんと理由があったんだよ」

 「理由って、どういう……?」 

 「私もね、実はアイドル歌手を目指してた時代があったんだ」

 さもありなん、というところか。それは彼女が職場にいた頃から、薄々感付いていた事でもあった。

 「でもね、生活の事を考えると、諦めざるを得ない状況でさ。レッスンにも通って、振り付けとかも覚えたんだけど、これからは普通のOLになろうと決めた」

 「なるほど。そうだったんですね」

 「うん。だから教室の先生にも説明したんだけど、意外な言葉が返ってきたの。"その為”の振り付けを教えるって」

 「はあ? OLの為の振り付けって事ですか?」

 「その通り。そうだ、ケイちゃんにも紹介しようか! その先生ね、今はそっちの方を専門に教えてるみたいなの」


 「誰かこの書類頼めないかなあ……ケイコちゃんは……」

 キーを打つ振りをしながら、窓の外を眺める。オッサンは、その聞こえない振りを見て、他の社員を探した。

 レッスンに通い始めてから早ニ月。ここまで上達するなんて、我ながら見事なものだ。

 「先生にはわかってたみたい。私が、アイドル以外に向いてる仕事がないって事」

 と、照れたように舌を出して、彼女が差し出した名刺に書かれていた肩書は、シンプルに"振付師”。

 住所は、駅前にあるカルチャーセンターの一室だった。

 「あらー! はじめまして、あなたがケイコちゃんね。マミから聞いてるわ、取り敢えず入って」

 日焼けした肌にドレッドヘア、そして金ピカのスーツ。ドアを開けると、見るからに胡散臭そうな男が、あたしを出迎えた。

 「は、はじめまして。失礼します」

 中は想像していたよりも狭く、タイル式のカーペットが敷かれた床の中央に、一台の事務机が置かれていた。

 「うん? どうかしたの?」

 「あの……ここって先生の事務所とかですか?」

 「ううん、練習スタジオよ。じゃ早速だけど始めましょうか」

 「へ、始めるってレッスンをですか? ここで?」

 先生は、ポカンと口を開けた。

 「ごめんなさい……授業の内容とかは、まだ詳しく聞いてなかったんで」

 「これよ。今私がやった事」

 「へ……? あの、さっきから何を」

 「そうそう、その感じよ。あなた見込みありそうね。じゃ、流れで驚いた"振り”からやっていきましょうか。あ、やだ、そうか練習着にならなきゃね。えっと」

 先生が、事務机の下段の引き出しから、その”練習着"とやらを取り出した。

 「はいどうぞ。外に出てるから、終わったら教えて」

 「あの、これって、あたしが職場で着ている制服と変わらないんですけど……ハーパンとTシャツ持って来たんですけど。あと、昔使ってたハイカットシューズも」

 「ノーだわ、必要ない。すぐにわかる事よ」

 先生の言葉を無理矢理に信じ込み、制服に……いや、練習着に着替え、事務机に着いたところで、不思議とその趣向は理解出来た。

 そしてその日から、汗と涙の特訓の日々が始まったのだ。

 「はい! そこで受話器取ってからアイソレ! アイソレ!」

 電話してる振り。

 「そこはダイナミックに! もっと立体感を出して!」

 疲れた振り。 

 「首をターン&ターン! OK、ルーティーンでやってみて!」

 聞こえない振りからの、初めて聞いた振り。

 「表現力よ! グルーヴ感も!」

 休憩を終えた振り。

 こうしてあたしは、仕事を怠けるうえで必要な"振り”の数々を習得していったのだ。

 「こんな短期間で、ここまで成長するなんて。あなた、私が教えてきたどのアイドル志望の娘達よりも、高いポテンシャルを持ち合わせているのかも」

 「先生……!」

 「でも気をつけて。慢心は禁物よ」

 「はい!」


 あれから更に一月が過ぎた。

 あたしの動きは一段とキレを増し、最早誰の瞳にも、振りではなく素の反応として映っていることだろう。

 いやそれどころか、その一挙手一投足に熱い視線を感じる事もある。

 皆はあたしに対し、かつてのマミさんの如く、いやそれ以上に崇敬の念を抱いているのかもしれない。

 ー慢心は禁物よ。

 「は!」

 突如、先生の言葉が胸に甦った刹那、オッサンが視界に入り込んできた。

 「誰かこの書類……」

 あたしは反射的に窓に顔を向ける。だが、そこで見てしまったのだ!

 「ありゃなんだえ!」

 隣の雑居ビルの屋上では、[ケイコLOVE]と書かれたシャツを着た集団が、あたしの動きに合わせて聞こえない振りをしていたのだ!

          ※

 その雑居ビルの中にね、当時お父さんが働いていた職場があって、窓からあたしの振りを眺めてたんだって。

 ちょうど、客席からステージを見上げるようにね。

 でも、それは他の部屋の借り主たちも同じだったみたいで、互いにシンパシーを感じ始めた者同士で寄り合うようになった。

 それが今でも活動している、お父さんが会長を務めるお母さんのファンクラブ。

 嫌じゃなかったわよ。それってアイドルには付き物でしょ、こんな所で夢が叶ったのかなんて思っちゃった。

 あ、アイドルといえばほら、また流れてる。

 このCMを観る度にあの頃を思い出すわ。

 まさか、今になってまた彼女の姿を見られるなんてね。でも本当に変わらない"永遠のアイドル”。

 そうだ、合格したら、ふたりでこんな風に乾杯しようか。

 でも、あんたはまだ未成年だから、ビールは飲む振りだけにしとかなくちゃね。


(了)

 

 


 


 

 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

振付師 くろせさんきち @ajq04

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る