キツネと人のQuarter~そして半分幽霊~

飛永英斗

第1話 謎の狐の子

 虫達の大合唱をBGMに、足場の悪い夜の森を歩く。肩に下げている虫篭が、歩く度に足に当たって鬱陶しい。更に真夏のこの暑さでストレスが溜まる。


 大学生の鮫中大賀は、金欠である。一人暮らしを始めて早一年、高校生時代に貯めていた貯金も徐々に減っていき、通帳は五桁を切ってしまった。家賃が月に五万、そこからガス代や水道代などを引いたら、友達と遊ぶ金どころか食事代まで無くなってしまう。


 そんな時、大学の帰り道にある駄菓子屋の前に貼ってあったポスターを発見した。そこには、カブトムシやクワガタを持ってくれば、一律五百円で買取します、と記載されていた。


 昔から虫取りの腕には自信があった。十匹も取れば三日分の食事代は賄えるだろう。そう考えて直ぐに虫取り籠を購入し、今宵、森の中で昆虫をゲットしに来たのである。


 既にカブトムシが三匹籠に入っている。あと七匹でノルマ達成だが、探し始めて一時間経っている。この調子だと夜が更けてしまう、一刻も早く採集しないといけない。


 その時、森が騒めいた。先程まで風など吹いてなかったのに。大河の肩は不覚にも上がってしまう。


 追い打ちをかけるかのように、ザク、ザク、ザクと誰かがこちらへ向かってくる足音が聞こえる。気づけば大河の足は動かなくなっていた。


 迫りくる恐怖に、大河は目を閉じ、木の傍に屈む事しか出来なかった。きっと金銭目的で入って来た俺を、森の神様が怒って追い出そうとしているんだ。そう思った大賀は、直ぐにカブトムシを全部逃がした。


 だが、足跡が止む事はなく、あと数メートルの所まで近づいてきた。ああ、多分殺される。大賀はそう確信した。


 「お兄さん、折角捕まえたカブトムシ、全部逃がしてよかったの?」

 「え? ひゃあっ!?」


 今までの恐怖を打ち消すかのように、高く可愛らしい声が森に響く。その方へ顔を向けると、狐のお面を顔に付けた、身長の低い人が立っていた。だが、お面の下はパーカーに短パンと、至って普通の恰好だった。


 「ああ、ごめんね。私、これ身に着けてないと人間になれなくて」

 「に、人間になれないってどういう…」

 「こんな時間に森に来るなんて、よっぽど暇なんでしょ。一杯相手してくれない?」


 狐のお面の人は、片手にコーラ瓶を持って、太賀に見せてきた。何だか、とてもフレンドリーな感じだけど、少し不気味にも感じた。だが、カブトムシも逃がしてしまったし、収穫なしで帰るのも気が引けるので…。


 「…一杯だけな」


 太賀はそう返答した。





 「へー、お金に困ってるんだ。一人暮らしって大変そう」

 「大変何てモンじゃないよ。生活費に上乗せで、飲み会代とか遊び台で持ってかれちゃうし、自分に使うお金なんて雀の涙ほどしか残らない」

 「ツラみが深いってやつ? アハハ」


 大賀と狐のお面の人は、神社の階段に座って会話を繰り広げていた。


 名前は優弧(ゆうこ)というらしい。お面の下は美形で、外した時、一瞬ドキッとしてしまった。

 

 「さっきから俺にばかり質問してくるじゃん。こっちだって色々聞きたいことあるんだけど」

 「例えば?」

 「狐のお面被ってないと人間になれないって言ってたじゃん。あれどういう事?」

 「私のパパが人間と幽霊のハーフで、つまり私はクオーター。遺伝で私も半分人間で半分幽霊になっちゃったって事。でも、この狐面の付けてれば実体化して、外せば幽霊になっちゃう…えい」

 「いたたた! 急に頬を抓るなよ!」

 「夢じゃないって事を証明しただけ。信じてない顔だったから」

 

 そりゃそんな顔にもなるわ。人間と幽霊のハーフなんておとぎ話でも聞いたことないし、直ぐに信じられるものならそうしてみたい。


 「それに、幽霊のクオーターといっても…狐の幽霊のクオーターなんだ」


 優狐は立ち上がり、お尻の方を向けてきた。すると突然煙が巻き上がり、太くてモサモサした尻尾が飛び出してきた。大賀はますます夢なんじゃないかと錯覚してしまう。

 

 「…何か言ってよ。人様の尻尾見ておいて黙るなんて失礼じゃん」

 「見せてきたのはそっちだろ! でも、本当にこんな事ってあるんだ…」

 「そんな夢心地なら、明日も会おうよ。それなら、夢じゃないってわかるでしょ?」

 「う、うん…でも何処で?」

 「大賀くんの家なら、いつだって行けるよ。今日はありがとね。私も帰らなきゃ」

 「一人で夜道歩くのは危険だ。俺が家まで一緒に」

 「大丈夫、お面さえ外しちゃえば、誰からも声かけられないもん。じゃあ、また明日ね」


 じゃあね、と言えないまま、優狐は姿を消してしまった。さっきまであった気配も、風と共に消し去られた。


 にしても、俺の家にいつでも行けるとは、どういう意味だろうか? 優狐は幻影だったのか? 優狐の家族は何処に住んでいるのか?


 帰り道は、優狐の事しか頭になかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る