司水菫 一
三姉妹にはそれぞれ花の名が宛てられていた。
上の娘から、
月のない晩のこと。
三人揃って街へ行くと出掛けた娘達が、一向に帰らぬのである。両親は狼狽し、方々を探し回ったが見つからなかった。
夜更けに百合と菫だけが、ぬらぬらとどす黒く濡れて帰ってきた。
「引き摺り込まれた」とだけ一方が告げ、あとは何も語ろうとせず青褪めているのだった。
椿は、それから二度と戻らない。
*
形に残らない部位は瓶詰めにして、というのが椿の常々の主張だった。
耳と鼻はホルマリンに漬けてよ。だって、軟骨は残らないもの。
「でも」
そこで彼女は笑う。
「行方不明になって、その先で死んでしまったら実体まるごと無くなってしまいそうね」
椿は妹の私から見てもどこか不思議な、選ばれし人間のような雰囲気があった。二人いる年子の姉のうち歳の近いほうが椿だ。昨年、三姉妹揃って川で溺れて、椿だけが助からなかった。今は
椿は本人の言葉を借りるならば、蛾のような美しさを持つ人だった。椿は蝶よりも蛾を好んだ。
「フランスでは蝶でも蛾でも、どちらもパピヨンと呼ぶのよ、区別をしないの。どちらも美しいから」
孵化したお蚕様を見たことがある、あんなに無垢で純粋なものはないわ──、彼女は好きなものについて語り出すと途端饒舌になるのである。
「蝶の綺麗さは、そうね、綺麗は綺麗でもスタンダードでしょう? でも蛾は人を選ぶのよ。ちょっとクラシックで妖しい求心力がある。これを直感的に美しいと思える人はそれだけで選ばれた人間だわ」
うっとりとどこかを見つめ語る椿は夢みがちで、けれど内面は複雑そうで、どこか生き辛そうだった。
私が思うに、死にたい人には二種類いる気がするのである。
辛いことにより死にたい人と、まず死にたいが根底にあって没落してゆく人と。椿は後者だと、私は思った。
── 嬉しいことから、不要物とみなされて削られていくみたい。
いつか椿はそう言って泣いたことがある。だったら生きていくのになんの意味合いがあるのと。
どうにもならないそれを、誰かのせいにしたくて堪らなくて、でもそれをやっとのこと耐えている。そういう椿の侘しさを、彼女と同じ歳になってなんとなく悟った。
椿をうしなって悲しい、というよりかは、私の感情はもう少し複雑だった。
あの日どうして三人揃って街へ出たのだったか。ただ、大きな川を跨ぐ石橋のある道を経路に選んだのは、どうしても水の引力に逆らえなかったからだ。
多量の水のある場所に魅力を感じてしまうのはなぜだろう。百合も椿も私にも、その感覚は共通していたように思う。
自分では太刀打ちできない水量に圧倒されながらもなぜか心は引き寄せられる。
切れ目のない恐ろしさ。自分がそこに親和できない寂しさ。私は何度でも思い出す。
あの日の橋の上、百合が椿の、椿が私の先を歩いていた。麻のひとえと足袋の間から椿の白い足首が覗いた。かかとのすぐ上のあの筋、あれは何という名前なのだろうか。私はそんなことをぼんやり思っていた。
筋を見ると、生きている、と思う。作り物ではない命ある存在なのだと。
首の筋、腕、
唐突に引き摺り込まれる感覚がした。
それ以降、記憶がすっぱり切れる。切れた途端の混乱。混乱は無秩序を生む、拡がってゆく。気が付いたらひんやりとした水の中。息が苦しかった。視界が不鮮明だった。でも、はっと意識が戻ったときには月のない夜空の下、百合と私は柔らかな砂の積もった川岸にいた。
椿だけが助からなかった。
いや。助からなかった、のではなく。
椿だけが。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます