第10話 胴を知ろう(単語解答)
「
主に「胸」「背」「腹」「腰」「尻」が収まっています。
「
「胸」は首と腹の間の前面、「背」は首と腰の間の後面を指しています。
一言で「胸」と言っても「胸がどきどきする」は心臓、「胸を患う」は肺、「胸がつかえる」は胃を指します。けっこう汎用性のある単語です。
胸部を取り巻く「
「肋骨」同士の間は「
「胸郭」の内部は「
胸のあたりを「
胸が前に突き出ている様子を「
「胸郭」の前面で平らな部分を「
では「胸郭」の中央のくぼみをなんと呼ぶでしょうか。鳥の名前が当てられていますよ。
そう「鳩尾」ですね。「みぞおち」「みずおち」と読みます。ちなみに「鳩尾」は形が似ているところから当てられたので、可能であればかな書きしてください。では「みぞおち」と「みずおち」はどちらが正しいのか。語源は「水落ち」とされていますが、現在の日本語として確立しているのは「みぞおち」です。
「みぞおち」のあたりを「
「
胸の周囲は「
「手と腕」でも書きましたが、「胸郭」の側面を「脇」と呼びます。「脇に抱える」「脇に挟む」「両脇を締める」など、「腋の下」とは別の部位を指す言葉なので、気をつけてくださいね。
母乳を出す器官にはさまざまな呼び名があります。
一般的には「おっぱい」と呼ばれていますね。これはあまりいやらしさを感じません。婉曲して「胸を隠す」と書けばさらにいやらしさはありませんね。
学術的には「
また「乳」と書いて「ち」「ちち」と読ませるのもよくあります。「
大きいものを「巨乳」や古くは「デカパイ」、小さいものを「ペチャパイ」と呼んだりします。現在では単に大きい、小さいと書いたりカップ数で表すことも多いですね。
乳房の先の母乳を出す部分は一般的には「
読み方を変えた「ちちくび」「ニュウシュ」はあまり一般的ではありません。
学術的には「
いやらしさのない書き方だと「乳房」を「胸」と言うように、「胸の
乳首を丸く囲んだように茶色くなった部分は一般的に「
「背」はあまり語彙がありません。
「
曲がった背は「
「
「腹」は胴のうち胸腔と骨盤の間で、胃腸などを含む部位です。
「
腹の側面は「
腹の下の部分「
腹の周囲またその長さ「
布袋様のように太って前に突き出ている大きな腹を「
シワの寄った老人の腹は「
腹部の中央にある穴のようにくぼんだところ「
突き出たへそは「
へそから指幅三本分くらい下にある丹田と呼ばれる心身の精気が集まる場所を「
「性器」「外陰部」はとくに外部生殖器を指す言葉です。
「陰部」「恥部」「局部」は婉曲した言い方で、さらに婉曲して「下腹部」と呼ぶ場合もあります。「前を隠す」のように「前」だけで表現することも。
外陰部と肛門との間を「
「腰」は「背」の下で尻の上を指します。
「
左右の細いところは「
女性の腰が細いことを「
女性のしなやかな腰つき「
蜂のようにくびれた「
老人の曲がった「
相撲や柔道などで粘り強い腰を「
腰のあたりは「
骨盤のある腰部の周囲を「腰回り」「ヒップ」と呼びます。
「
「
尻の格好は「
突き出た尻は「
「
ここまで「胴」にある五つの部位の類語を書きましたが、それほど多くなかった印象があります。
やはり人間はあまり動かない「胴」に惹かれないのでしょうか。
「動作の語彙」はそれなりにありますが、やはり手足と比べれば少ないほうですね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます