第254話 熟練度カンストの剣舞者

 突如として、空に現れた鋼の円盤。

 恐らくは、この世界へ来訪した先の大戦の技術を使って作られたものだが、何のために存在しているのかようとして知れなかった。


 だが、この日、世界は知ることとなる。

 舞台の上に現れた、一匹の竜と一人の男。

 そこは、戦舞台であったのだ。




 というか、誰も見ていない戦いというのは久々過ぎる。

 俺はワイルドファイアの前で、辺りを見回した。

 見渡す限り何もない、空、空、空。


 火竜と俺。

 それだけしかいない。


 ワイルドファイアが、俺と戦うためだけに作り上げた舞台なのだろう。

 観客はゼロ。

 ただ、火竜と剣士が頂上決戦をする場所。


『船の炉をな、七つばかり使った。ゆえ、ここは世界と分かたれた空間となった。我が存分に暴れても、問題はない……多分な』


「多分かあ」


 俺は笑った。

 こいつは火竜なりのジョークなのだ。


 縮退炉のエネルギーを使って作られた、隔絶空間の戦舞台。

 だが、下手をすれば、俺とワイルドファイアの戦いを受けきることはできないだろう。

 ──それがどうした?


「よし、やるか」


『うむ。我も余計な御託は好かん』


 俺の眼前で、ワイルドファイアの姿が縮んでいく。

 あっという間に、赤毛の男の姿になった。


「人間の姿で戦うのか? 手加減?」


『竜がなぜ姿を変えられると思う? 決められた形など無いからよ。我ら竜は精霊王の影。ゆえ、元素のごとく自在に姿を変える。大竜の形は、それが都合がよいからしているに過ぎん』


「なるほどなあ」


 確かに、目の前のワイルドファイアからは、火竜の状態から感じていた強烈なプレッシャーと変わらぬものを感じる。

 強さは全く変わっていない。


 見た目が変化しただけで、中身は全く同じなのだ。

 むしろ、相手が人間サイズの俺なので、それと戦いやすいサイズまで縮小したと言っていいだろう。


「武器は?」


『竜が武器を使うか。我が身は全て、うぬの刃と同じよ』


 彼もまた、笑った。

 そして、動く。

 移動というアクションを飛び越えて、俺の前に出現した。


 ワープや時間移動とは違う。

 行動の中間をふっ飛ばして、いきなり結果を出現させる。これが火竜の能力だ。

 迫る火竜の手刀を、俺はバルゴーンで受けた。


 受け流さず、受け止めた。

 凄まじい衝撃。


 これを、全身を使って足の下へと流す。

 金属の舞台に大きな亀裂が入った。


 さらに、竜は連続して貫手、手刀を繰り出す。

 これらを受け、受け、受け、受け止める。


『避けぬか』


「流さん方があんたの好みだろ」


『いかにも』


 笑いながら、ワイルドファイアは回転した。

 ゲーム的な言い方なら、予備動作から全ての挙動に攻撃判定がある、回し蹴り。

 これを俺は、バルゴーンを重剣にして受け止めながら、その力を応用し……。


「ふっ」


 次の瞬間、火竜が吹き飛ばされた。

 剣で受けた力を体内で循環させ、そのまま相手に返す。

 まあ合気のようなものだ。


 すると、足場のほうが耐えられなかったらしく、鋼の舞台にまた大きな亀裂。一部が破片となって飛び散った。

 そればかりではなく、空の一部にもひびが入る。


 着地したワイルドファイアは、楽しげにつま先で、トントンと舞台を突いた。

 それだけで、振動が足場を揺らす。

 彼はスッと息を吸い込む。


 それが全ての予備動作だった。開かれた火竜の口から、細く引き絞られた熱線が放たれる。

 ドラゴンブレスだ。


 だが、ブレスは圧縮され、さらに熱されて、白い輝く糸にしか見えない。

 俺は既に、剣を振りかぶっている。


「ここ……!」


 長剣へと変じたバルゴーンで、ブレスを真っ向から迎撃。

 両断。


『おう』


 ワイルドファイアが楽しげに笑った。

 笑いながら、虚空を拳で叩く。


 すると、空間が砕け散った。

 生まれた空間の穴に、火竜が没する。


「また変なことをやるつもりだな?」


 俺は嫌な予感がして、剣を両手に持ち替えた。

 双剣モードである。

 果たして、俺の危惧は的中した。


 突如として周囲の空間に穴が空き、あちこちから真っ白なドラゴンブレスが撒き散らされたのである。

 これはひどい無差別攻撃だ。


 狙いをつけていないから、アドリブでブレスを叩き落とすしかない。


 側方からの一撃を弾く。

 後方からの一撃を躱す。

 斜めからの一撃を受け流す。

 下方からの一撃を振り下ろして両断。

 前方からの一撃を剣の腹で受けながら。


 出現したワイルドファイア目掛けて反射した。


『ははあ!』


 嬉しそうに、火竜はそれを手のひらで受け止める。

 おう、こいつ、攻撃に出る隙がなかなかないぞ。

 ワイルドファイアと比べたら、氷の精霊王ストリボーグですら数段落ちるな。


 だが、こいつは反射や迎撃、カウンターでどうにかなる次元ではない。

 攻めなければ負ける。

 それ故に、押し通るしかないな。


「おう、行くぞ」


『来い』


「“ディメンジョン”」


 同じことをそっくりお返しする。

 次元を切り裂きながら、その中へ俺は飛び込んだ。


 次の行先はワイルドファイアの背後である。

 突き出された切っ先を、振り返りもせずに奴は手の甲で弾いた。


「“ディメンジョン”……連続だ」


 右から、左から、下から上から。

 空間を跳躍しながら攻撃する俺を、火竜は目線で追いながら、的確にガードしていく。


 こいつが守ろうと意識を固めた拳は、バルゴーンであっても切断できんな。

 デスブリンガーの連中が使う、絶対武器よりも次元が上だ。

 つまり、この守りを掻い潜って一撃を叩き込まなければ勝てない。


『ははははは!! これか! これが“洒落にならん”という状況か! 今の攻撃、全てが我に対する必殺の一撃であったろう! 竜の姿であれば、目も腕も届かなかったわ!』


「あっ、くそ。お前が竜なら今ので勝ってたのか」


『いかにも、うぬ相手に、いたずらに的を大きくする阿呆がどこにいる? だが、この我が恐らく生まれて初めて、冷や汗をかいたぞ』


「俺もめちゃくちゃ本気だったわ。全部防ぎやがって」


 談笑だ。

 互いに軽口を叩き合いながら、機を見る。

 俺とこいつの間に、隙なんてものはない。


 攻撃は全てが必殺。

 守りは全てが鉄壁。

 互いの距離は、今や剣を伸ばせば届く距離。


 俺はバルゴーンを振るった。

 形は片手剣。

 最もオーソドックスな形状。


 これに、ワイルドファイアが合わせた。

 振り抜く横拳。

 打ち合わされた瞬間、互いの威力が拮抗し、剣と拳はぴたりとその場で静止した。


 その真下の舞台が、ぴしりと一直線に割れる。

 互いに攻撃を合わせたまま、目線を交わした。


 人の姿となったワイルドファイアは、決して大柄なわけではない。

 大きさなど意味がないからだ。

 むしろ、敵が強大であれば、目線が同じ高さであったほうがよい。


 同じ位置にある、俺と奴の視線が交差した。

 この野郎、やる気だな。

 あいつも、俺の目に同じものを感じ取ったことだろう。


 俺たちは、静の状態から、動き出す。

 動へと変わる。


 どちらかが攻撃して、どちらかが受けるというのではない。

 互いが攻撃し、攻撃し、攻撃する。


 俺の斬撃、火竜の前蹴り、俺の払い落とし、火竜の打ち下ろす拳、俺のカウンター斬り、火竜が迎え撃つ手刀。

 火花が散る。

 攻撃が打ち合わされるたびに、舞台が揺れる。空間が揺らぐ。星が揺さぶられる。


 俺が放つのは、全てが不可避の攻撃、必殺の一撃。

 火竜が放つのは、全てが絶対命中の攻撃、超絶の一撃。


 これの全てが、ぶつかり合い、弾かれ合い、だがしかし。

 俺と奴の距離は確実に詰まっていく。


 この戦いが長引くことなどあり得ないのだ。

 互いに守りなど考えていない。

 全ては相手を倒すための攻撃。


 それが全て、ぶつかり合って相殺しているに過ぎない。

 完全なる拮抗。


 しかし、俺もこいつも、拮抗なんて眠くなるようなことは望んじゃいない。

 だから、次で決着する。


「っ」


 剣を振った。

 何の工夫もない、ただの必殺の一撃だ。

 これは迎え撃たれた。


 ワイルドファイアもまた、致命の一撃を放っている。

 拳は剣を打ち、度重なる激突を続けていたバルゴーンの刀身が、砕けた。

 俺は踏み込んでいる。


 拮抗が破れた。

 振り切ったまま、前進する。

 俺の体に触れた、刀身の破片が弾ける。


『!!』


 この全てが必殺。

 捨ての一撃などない。

 破片が、ワイルドファイア目掛けて飛びかかった。


 火竜は手のひらで、これを受け止める。

 過程を吹き飛ばし、ただ手のひらで止めたという過程のみを生み出した。


 その手のひらの上から、欠けた切っ先をあてがい、俺は押し込んだ。

 ずぶり、と剣が食い込む。


 拮抗は破れた。

 火竜が迎え撃とうと、残る拳を、蹴りを繰り出そうとする。

 だが、拳を抜けたバルゴーンが奔る速さには及ばない。


 虹色の軌跡が、何よりも速く到達した。

 そこは、火竜の胸。


 接触。

 貫通。

 衝撃。


 火竜ワイルドファイアの体が吹き飛んだ。

 胸元に大穴を空けながら、舞台の上を飛ばされていく。

 そして、虚空に彼の肉体が打ち付けられると、この戦場を構成していた異空間は粉々に砕け散ったのであった。


『ああ……』


 火竜の姿が、ゆっくりと巨大な竜に戻っていく。


『うぬの勝ちだ。実に……楽しかった』


「ああ、俺もな」


 ワイルドファイアの姿が、空気に溶けるように消えていく。

 これが、竜の死を意味するのか、それとも精霊王たちのように、まっさらな存在となっての新生を意味するのかは知らない。

 それでも、火竜に一切の後悔がないことだけは分かった。


「だが、今みたいなギリギリの戦いはまっぴらゴメンだな」


 俺は火竜を見送りながら、半笑いで呟くのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る