完 2020年 第65回 全日本学生拳法選手権大会観戦記 V 1.15

@MasatoHiraguri

第1話 はじめに

 試合以外の人間(模様)を見る、という楽しみはありませんでしたが、今大会においても、皆さんの必死の戦いぶり・真剣勝負の心を鏡にして、私自身の内面を掘り起こすという楽しみ方をすることができました。

 → (注)

 各学校の方々、大会関係者およびビデオ撮影の皆様、誠にありがとうございました。


2021年6月7日

平栗雅人


   (注)これはお世辞でもなんでもないのです。

 たとえば、左記のようなビデオ(戦い)を見た時、戦う2者の真剣さには敬意を表しますが、何かモヤモヤ感が残る。確かにノックアウトシーンは格好いいが、見世物的で返ってリアリティがない。「必然」「運命」というものを感じさせる日本拳法の面突きや蹴りを見慣れた私には、どれもこれも「偶然」「目を瞑ってやったら、たまたま当たっちゃった」的に見えるせいで(視覚ではなく思索的に)存在感が軽い。テレビや映画の派手なアクション・シーンと同じで、何度も見ようという気にならない。だから、目次②~⑤のようなことが、全く心に浮かんでこない。


○ 【新極真会】空手驚異のKO集! BEST OF KO SHINKYOKUSHINKAI KARATE

2,063,151 回視聴 2013/11/01

https://www.youtube.com/watch?v=LOAY_KPvte8



第16回全日本テコンドー選手権大会 ダイジェスト

1,454 回視聴 2020/10/02

https://www.youtube.com/watch?v=LOAY_KPvte8


https://www.youtube.com/watch?v=dY9FzHVvpdY

○ 新極真会 第50回全日本空手道選手権大会 女子準々決勝3 菊川結衣 対 目代結菜

https://www.youtube.com/watch?v=9PCMsxD2wZU


○ 【新極真会】第12回全世界空手道選手権大会 一本・技有り集 The 12th World Karate KO highlights SHINKYOKUSHINKAI

26,411 回視聴 2020/10/3

•https://www.youtube.com/watch?v=tLVC_DVPKY0


<目次>

 ① 正しい進化ということ

 ② 鞘に入った刀と抜き身の刀

 ③ 理性の拳法と知性の拳法

 ④ 日本拳法とは芸術である

 ⑤ 大学日本拳法における「セイバー・メトリクス」


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る