80:獣人

 「どういう意味?」


 ルッツは不思議に思った。


 「帰路の途中でね。休憩している時に獣人に会ったんだよ。獣人の夫婦だった。」


 「えーまじか!俺まだ会ったことないんだよなー」


 ノアベルトは興奮気味であった。


 アルス・アーツ大陸は五大国家であり、その内獣人の国もあるが、彼らは人間の国にはあまり来ることはないので、会える機会は少ないのだ。


 「やっぱり見てわかるものなの?」


 セレスティアも興味津々であった。


 「うん、奥さんの方には耳があったよ。ネコっぽい耳だった。」 


 「え?じゃ尻尾とかもあったのか?」


 ノアベルトも話に食い付いていた。


 「うん、長い尻尾が付いてたね。綺麗な人だったよ。」


 「だが、珍しいな。彼らは言い方が悪いけど、エルフと同様に種族としてのプライドが高いから、あまり人間と関わることを嫌うだろう?何か接触しなければいけない理由でもあったのか?」


 ケヴィンが尋ねると、


 「うん、道に迷ってたみたいでさ。困ってたみたいだったから、それで教えてあげたんだよ。奥さんの方は初め嫌がってたけど、僕が竜騎士だと知ったら、態度がマシになってたかなぁ。」


  獣人、亜人の部類に入る彼らは、人間よりも身体能力がいろいろと高い。力であったり、素早さであったり、魔力であったりと、獣人とはいえ、ネコ族や犬族、兎族などなど一言で獣人と言ってもいろいろと種族があるので、それぞれに特化した能力は異なるのだ。それ故、選民意識が高く人間という種族について下位に見る傾向があった。もちろん全員がそうではないが、そういう意識である者が大半であるのは事実であり、それ故あまり人間の国に訪れることが少ないのだ。


 「ただ、男の方はちょっとよくわかんなかったんだよね。」


 「よくわからないって?」


 ルッツが聞いてみると、


 「瞳は縦長だったんだけど、種族がよくわかんなかった。肌は褐色だったけどね。奥さんは一目見て、猫耳に尻尾だったから、ネコだなーって思ったんだけど、男の方は、あとは特徴っていっても縦にも横にもガタイがいいくらいで、あ、あとかなりイケメンだった。まぁ気さくで面白い人だったんだけどね。」


 (ん?瞳が縦長?)セレスィアはそのワードを聞いて、もしやっと思い当たるものがあった。


 






 その頃___



 「あーーーっわかった!」


 「なんじゃ、急に大声を出しおってからに。指を切りそうになったではないか!」


 アンティエルとラーファイルは台所で夕飯の支度をしていた。アンティエルはまさに包丁を握って食材を切っている真っ最中だったのである。


 「姉さん、思い出したんだよ!」


 「何をじゃ?」


 アンティエルは、今は大人の姿になっていた。基本的には幼女の姿をしているが、フェルディナント王子に会う時と、台所で料理をするときは、キッチンの高さの問題で大人の姿になっていた。


 「さっきね、ハインツからなんか嗅いだことのある匂いがわずかだけどするなーって思ったんだけどさ、わかったんだよ!」


 「ほぉ、誰だったのじゃ?」


 「ダンだよ!」


 「ほぉ、ダンフィールか、懐かしいのぉ」


 「あースッキリした!わからなくてモヤモヤしてたんだよね。」


 そうは言ってはいるが先程まで匂いの事はラーファイルは忘れていたのだが、どの口が言うである。


 「ふむ・・・ということは、近々こちらに来るかもしれんのぉ」


 「へぇ~ダンも来るんだ!楽しみだね。」


 ラーファイルは単純に久しぶりに弟に会えるかもしれないとワクワクしてたが、


 「まぁ、何事もなければいいんじゃがのう」


 アンティエルは、言葉の通り面倒なことになりはしないかと、少々先行きを不安に思っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る