占いの館
占いの館は外に椅子があって、扉の横に窓口があった。
占い師は何人もいるようで、タロット、水晶、易、姓名判断など、種類を選べるらしい。
「職業占い師ですね」
「ああ」
思わず健司は苦笑する。
インチキとは言わないが、こういうタイプの店に霊能者は少ない。
占い師に必要なのは、霊能力よりも、カウンセリングの能力だ。もちろん予知能力などを持っていることもあるが、そういうタイプはこういうテーマパーク的に他の占い師と一緒にやることは少ない。
「どうします?」
「難しいことは抜き。直球で行こう」
健司は受付に行き警察手帳を見せた。
「すみません。ちょっと、責任者のかたとお話がしたいのですが」
受付に座っていた女性は、警察手帳を見て目を丸くした。
まだ若い。少女と言っていい年齢だ。明らかに怯えている。
警察に怯えているのか、健司に怯えているのかはわからない。ひょっとしたら何か後ろ暗いところがあるのかもしれない。
「ここのエレベーターでちょっと事故がありまして。少しだけ確認したいことがありまして」
できるだけ優しく見えるように心がけて健司は微笑む。
健司の顔は女性から見たら怖いだろうなあとは思う。美紀に頼めばよかったなと健司は少し後悔した。
「お待ちください」
女性は慌てて奥に引っ込んでいった。
しばらくして出てきたのは、黒のドレスに黒いベールをまとった女性だった。黒水晶のネックレスを下げている。
年齢は二十代から三十代。若いのか、年を取っているのかわからない。かなり化粧が濃くて、香水の香りがきつめだ。占い師というより、黒魔女という感じがする。
「責任者の
中に入ると、小さな小部屋にいくつか分かれているようだった。入った部屋は真っ黒なカーテンを壁面で覆っていて、照明も薄暗い。小さなテーブルに大きな水晶玉が置かれていて、絶妙な角度から光が水晶玉に差し込むようになっている。
長瀬は机の反対側に座り、健司たちに座るように勧めた。
まるで占いに来た相談者のようだなと思いながら、健司たちは椅子に座った。
「それで、お話とは?」
部屋が狭いせいか空気がよどんでいる。そのため女の香水の香りが濃厚に漂っていた。健司は顔をしかめたくなるのをこらえながら笑みを浮かべる。
強い香りは苦手だ。霊的なものを察知する能力は『臭覚』とは違うが、非常に近しいものがあるため、臭覚に意識を持っていかれるのはあまりよろしくない。とはいえ、香水をやめろとは言えない。特にこれは令状を伴った捜査ではなく、あくまで任意なのだから。
「四年前、ここのエレベーターで事故が多発したことはご存知で?」
健司は丁寧に問いかけた。
「はい。でも、修理されたのか、最近は全然そのような話はありません」
「全く?」
「ええ、全くございません」
長瀬は迷いなく答える。
あれほどの鬼がいたのだ。断言できるほど安全だったとは思い難いが、情報に疎い可能性もある。
とはいえ。鬼を倒した今でさえ、肌がちりちりと痛む。この部屋に入ってさらに瘴気の濃度は濃くなったようにも感じる。ひょっとしたら彼女に原因があるのかもしれない。美紀に目をやると、健司に頷いて見せた。
「ところで、この男性をご存知ですか?」
健司は神崎の写真を出す。
長瀬は写真を覗き込んだ。
「いえ、存じません」
ゆっくりと首を振る。ベールをしていることもあって、顔の表情がわかりづらい。
「本当に?」
「ええ、全く」
長瀬は答える。
その時、健司は気づいた。長瀬の言葉の端に霊力が混じっている。
これは
意識をして使っているのか、無意識なのか。それによってだいぶ違うけれど。
「ところでこちらのお店を経営されて長いのですか?」
「ええ。まあ。十年くらいになりますけれど」
「受付にいた女の子は、未成年ではありませんか?」
じろりと、健司は睨みつける。
「勤務時間は何時までですか? 場合によっては違法になりますが」
「あの子は二十歳です」
ムッとしたように長瀬が答える。間違いなく、言葉に霊力が混じっている。
「では質問を変えましょう。呪言はどちらで学ばれましたか?」
「な?」
長瀬は息をのんだようだった。
「そちらの黒水晶は実に見事ですね」
健司はにこりと微笑む。
「見せていただいても?」
健司はさりげなく自分も言葉に霊力を込める。
個人的に人に命令を下す呪言は好きではないし、得意でもない。だが、出来ないわけではない。
長瀬は青ざめた顔で、ネックレスに手をかけたまま震えている。
圧倒的な健司の霊力に、抵抗しようと必死なのだ。
「その黒水晶は、おそらく神崎の作ったものです」
美紀の目がきらりと光る。
符術師で器用な美紀は、霊力の探知や識別について、健司の何倍も鋭い。
彼女がそうだというのならば、黒水晶は神崎が作った呪具の一つだろう。ここの瘴気は、おそらく黒水晶のものだ。
瘴気を練りこみ、さらなる強い呪具となす。それゆえに呪具そのものも瘴気を放つのだ。
「神崎の脱獄を知っていますね?」
呪言対決なら、回りくどい駆け引きに意味はない。健司は直球の質問をぶつけた。
長瀬は答えない。健司の呪言に逆らおうと必死だ。だがそのことで、彼女がかなりの霊能力を持つことは明らかである。
そして、その身にまとう瘴気からみても、かなりあくどいことをやっていそうだ。
突然彼女は立ち上がり、黒水晶のネックレスを机にたたきつけた。
黒水晶は粉々にくだけ、瘴気が噴き出し、闇が形を取り始める。
そこに現れたのは、闇色の獣。赤黒い目が健司たちをとらえた。大きさは狼ほどあって、鋭い牙を見せて咆哮をあげる。
「あの女をやれ!」
長瀬が命じると獣は美紀をめがけて飛びかかった。
おそらく美紀の方が組みやすいと踏んでのことだろう。
「捕縛符!」
美紀は全く動じなかった。
顔色一つ変えることなく、素早く符を獣に向かって投げる。符は獣に張り付くと、光の縄で獣を縛り上げていく。完全に光が獣を覆ったとき、獣の身体は消えて、ころんと石が床に転がった。
「なめないで。神崎の作った獣でも、使役者があなたなら、私でも止められる」
「
健司は苦笑する。
美紀は符術師で一見地味であるが、『退魔課』でも屈指の腕を持つ。なぜか本人の自己評価は低めだけれど。が、健司のサポートは並大抵の霊能力者では務められないのだ。
慌てて逃げようとした長瀬にむかって、健司は手刀を入れた。意識を失った長瀬はそのまま床に倒れ伏す。
「とりあえず、各務のおっさんに連絡」
「はい」
美紀は健司に頷くと、携帯電話を手にした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます